腰巻型テーブルクロスのメリットとは!?
2022年02月03日

旗・幕ドットコムの店長 岸岡です。
コロナ禍での巣ごもり需要を受けて、テイクアウト事業に力を入れている飲食店も多いのではないでしょうか。
店舗での販売に加え、物産展やデパートでのポイント的な出店の際、鍵になるのは、"如何に通行人の目を引くか"です。
但し、そのようなイベントでは、必然的に同業が多くなり、競争が激しくなります。

お客様にとって、他でもない自社の商品を買っていただくために、存分にアピールしなくてはいけません。
そこで、役に立つのがテーブルクロスです!
もちろんここでご紹介するテーブルクロスは、単なる無地のものではありません。
数あるお店の中から選んでもらえるよう、自店舗のロゴやアピールしたい商品名、キャッチコピー等オリジナルデザインを印刷したテーブルクロスです。

皆様も一度はこのようなテーブルクロスを目にしたことがあるのではないでしょうか。
持ち運びの手軽さに加え、場所を取らない。それでいてパッと目を引く、そのコストパフォーマンスの高さは、短期の催事やイベントには外すことのできない販促ツールです。
そんなテーブルクロスの中で、今回紹介させて頂くのは"腰巻"型と呼ばれるタイプです。
腰巻型テーブルクロスとは
一般的なテーブルクロスは、テーブルを全て覆うように、上から被せます。

一方、腰巻型のテーブルクロスは、文字通り腰巻のように、テーブルの側面だけを覆うような仕様です。

つまり、テーブルの天板はむき出しになっています。
腰巻型テーブルクロスのメリット
腰巻のテーブルクロスには、3つの利点があります。
・天板に布が無いので汚れない
食品系の催事でテーブルクロスを使う場合、どうしても天板部分に汚れが付いてしまいます。
洗って使用することもできますが、油やこびりついた汚れはなかなか取れないものです。
腰巻型ならいくらテーブルの天板が汚れても大丈夫!テーブルクロスまで汚れる心配はありません。

・陳列用の什器から冷蔵ショーケースまで、幅広いサイズに対応
催事やイベントでは、店舗から借りたものを使うケースがほとんど。
一般的な会議用テーブルが、いつも使えるわけではなく、上から被せるテーブルクロスの場合、「今回は使えない」なんてこともしばしば。
しかし、腰巻型のテーブルクロスであれば、大きめのテーブルはもちろん、オープンキッチンのスペース、冷蔵ショーケースに至るまで、様々なシーンで活躍します。


・製作費が抑えられる
テーブルクロスの金額は、布の面積で決まります。
天板部分に布がない腰巻型の場合、通常のテーブルクロスよりも製作費用が安く抑えられます。
例)一般的なテーブルサイズ縦600×横1,800×高さ700mmの場合

上から被せて使う通常の平形テーブルクロスの場合、布の面積は横3,200mm×縦1,470mmになります。

生地によって変わりますが、金額は以下の通りです。
ポンジ :23,520円
スエード :27,753円
トロマット:30,576円
ターポリン:32,928円
バンテン :42,336円
※すべて税抜
一方の腰巻型はというと、テーブルクロスのサイズは横3,400mm×縦700mmと小さくなります。

ポンジ :15,000円
スエード :18,000円
トロマット:16,000円
ターポリン:21,000円
バンテン :27,000円
※すべて税抜
その差が一番大きいものですと、15,336円にもなります(バンテン)。
生地についての詳しいページはこちら。
デザインができる肝心の正面は一切変わりませんが、天板部分がない分、腰巻型ならこれだけ金額を抑えることが出来るのです!

腰巻型テーブルクロスの設置方法
ここまで、腰巻型テーブルクロスのメリットを述べてきました。
では実際に、腰巻型テーブルクロスはどのように設置すればよいのでしょうか?

腰巻型テーブルクロスを固定するには、テープの類でテーブルと布を貼り付ける必要があります。
しかし、当社で推奨しているポンジやスエードは化学繊維のため、テープが付きにくいのです。
ターポリンやバンテンはテープでも固定できますが、催事が終わり、撤収作業の際に、剥がすとなると少し骨が折れます。
腰巻をテーブルに付ける、何か良い方法はないものか?!
弊社の商品開発部隊が必死になって考えていたところ・・・
ありました、ありました。
こちらの金具です。

マジックテープが付いた金具をテーブルにはめ込み、あとはテーブルクロスを付けるだけという優れもの。
詳細や使い方は、動画をご用意しておりますのでこちらをご覧ください。
いかがでしょうか?
設置がとても簡単になり、両面テープのように後が残ったりもしません。
金具をご購入いただいたお客様には、テーブルクロスの裏面にマジックテープを縫いつけてお届けします。
金額は、腰巻用金具10個と腰巻テーブルクロスの裏面にマジックテープが付いて、6,600円(税込)です。
まとめ
以上、催事やイベントに大活躍の、腰巻型テーブルクロスをご紹介しました。

面積が少し小さくなるものの、その効果は通常のテーブルクロスとなんら変わりません。
コストパフォーマンスに優れた腰巻型テーブルクロスを、是非この機会にご検討してみてください♪
テーブルクロス詳細はこちら
https://www.hata-maku.com/product/tablecloth.html
以上、旗・幕ドットコム 岸岡がお届けしました。
ご不明点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちら
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
<関連記事>
「催事にはテーブルクロスを♪」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000007.html
「テーブルクロス用滑り止めマット」のご紹介!」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000148.html
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓

LINE↓


働くヒト ブログランキングへ
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 02月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月