【必見】組み立て簡単なバナースタンド3選!

【必見】組み立て簡単なバナースタンド3選! バナースタンド
バナースタンド

2月から4月にかけて、会社説明会や合同企業説明会の多いシーズンがやってきました。

会社が成長していくためには、良い”人財”を採用することは絶対条件。
人事・採用担当の方におかれましては、ブースという限られた空間の中で、如何に通行人にアピールできるかを必死に考えていらっしゃるのではないでしょうか。

ブースを華やかにするために、人気の装飾品が知りたい方はこちらの記事もあわせてご覧ください。

そんなブース装飾品の中でも、人の視線を惹きつける装飾アイテムがバナースタンドです!

バナースタンド
https://www.hata-maku.com/product/bannerstand/

検討されているお客様より、「設営にあまり時間がかけられないので、簡単に組み立て・設置ができるバナースタンドはありますか?」というご質問をいただきます。

今回は、経験がない方でも、簡単に組み立てができるバナースタンドを3つ、ご紹介させていただきます。
では早速、まいりましょう!

第1位:QSBシリーズ

QSB-1618

数ある中でも、群を抜いて組み立てが簡単なバナースタンドは、このQSBシリーズです。

シリーズというからには、3種類のご用意があります。

QSB-1618

QSB-1618

横幅は450/600mm、縦は1600/1800mmと十分な存在感を発揮するQSB-1618

会場や運営事務局によって、説明会のブースサイズはまちまちですが、一般的な横幅は2~3m程度。
人の出入りを考慮すると、最も適したサイズということで、当店でも一番人気のバナースタンドです!

金額は、よく出る横450×縦1800mmのサイズで、バナーを含めて20,800円(税抜)。コストパフォーマンスに優れている点も、人気である理由の一つです!

QSB-1214

QSB-1214

QSB-1618よりも小ぶりなQSB-1214。適用バナーサイズは、横幅450mm×縦1200mmの一手です。
サイズが少し小さい分、持ち運びやすさも特筆すべきポイント!

様々なシチュエーションで使える、万能なバナースタンドです!

QSB-LIGHT

QSB-LIGHT

スタンドの土台が注水型になっており、当店で唯一屋外でも使用できるバナースタンドです。
横幅は600mm、縦は1600mmから2000mmまでと幅広いサイズに対応しています。

屋外用はバナースタンドではめずらしく、会場外での案内や屋外イベントでの販促にとても重宝されるのが、このQSB-LIGHTです!

これらQSBシリーズは全てハトメ式を採用しており、組み立てたバナースタンド本体にバナーを引っかけるだけの仕様です。

ハトメ式

そのため、組み立てはなんとわずか30秒!!!

詳しい組み立て方法は、こちらの動画をご覧ください。

こんな方にオススメ

QSBシリーズは組み立ての簡単さに加え、バナーを容易に付け替えできることも魅力の1つです。

バナーを容易に付け替えできる

ですので、説明会の頻度が高く、新卒採用や中途採用など、利用シーンによってバナー(生地)を差し替えたい、という方にも重宝します。
バナーは折り畳むととてもコンパクトになりますから、出張続きで様々な説明会に参加する場合も、大きな荷物になる心配はありません。

「色んなシーンで使えて、簡単に組み立てられるバナースタンドが欲しい!」という方にとって、QSBシリーズはまさにオススメです!

第2位:ロールアップバナースタンド

ロールアップバナースタンド

存在感と組み立ての簡単さを両立したロールアップバナースタンドが2位にランクイン!

バナースタンドというと、その名の通り、バナーとスタンドがそれぞれ存在し、それらを組み立てるのが一般的。
その中でも、こちらのロールアップバナースタンドはバナーを巻き取る一体型になっているので、個別に組み立てる必要がありません。

そのため、組み立てはわずか1分!!
男性女性問わず、簡単に組み立てできると好評いただいております。

組み立ての様子は、こちらの動画をご覧ください。

サイズも大きく、何やらセットもすごいので、”高そう”と思われる方もいるかもしれませんが、バナーとスタンドがセットになって26,300円(税抜)

セットされた状態で届き、すぐに使えることを考えると、とてもお得なバナースタンドです!

こんな方にオススメ

サイズは、人の目を引く上で、大きなアドバンテージです。
横幅850mm、縦2000mmと大きなサイズでありながら、奥行きは370mm程度と、広いスペースを取らないのもロールアップバナースタンドの魅力の一つ。

ロールアップバナースタンドの仕様

「大きくて目立つバナースタンドが欲しい!でも、あまり設置面積を取りたくない!」「大きなパネルを持ち運ぶのは大変だし、スペースもかさ張る。でもしっかりとアピールしたい!」という方にとって、ロールアップバナースタンドはまさに救世主。

貴社の宣伝に大きく貢献してくれること、間違いなしです!

第3位:TL-20

TL-20

スタンドの支柱が伸縮タイプになっており、適応サイズが豊富なTL-20が第3位にランクイン。

バナーは上下に袋加工を施しており、中にパイプが入る仕様になっています。

袋加工

設置の際は上下のパイプをスタンドにカチッとはめるだけ。わずか1分で組み立てができます!!

組み立ての様子は、こちらの動画をご覧ください。

TL-20は組み立てが簡単。というだけではありません!

その金額も大きな魅力の一つ。横幅450mm×縦1800mmのサイズで、なんと16,000円(税抜)
もちろん、バナーとスタンドをセットにしての金額です。

こんな方にオススメ

最初に述べた通り、TL-20は支柱が伸縮性になっており、当社のバナースタンドの中で一番適応サイズが豊富です。
具体的には、横幅は450~600mm、縦は1600~2000mmまで、ご希望のサイズでバナーを製作することが可能です(サイト内では以下の6サイズを規格化しています)。

TL-20サイズ比較

「年に数回の利用で、あまり予算はかけられないが、汎用性の高いバナースタンドが欲しい」
「色んな場所でというよりも、ここ!という限られた場所で使いたい」
そんな方には打って付けのTL-20、是非ご検討してみてはいかがでしょうか。
「このサイズで欲しい」「こんな大きさもできますか?」など、ご質問がございましたら、こちらからお気軽にお問い合わせください。

組み立て簡単なバナースタンド3選!|最後に

以上、今回は組み立てが簡単なバナースタンド3選をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

「限られたスペースでもしっかりとアピールしたい。」
「持ち運びができて、簡単に組み立てできるものがほしい。」
「どのバナースタンドがいいの?」

そんなお悩みをもつ方の一助になれば嬉しいです♪

バナースタンドの詳細ページはこちら
https://www.hata-maku.com/product/bannerstand/

バナースタンドについてご不明な点がございましたら、ご気軽にお問い合わせください!

フリーダイヤル
タイトルとURLをコピーしました