ロールスクリーンを天井に取り付ける方法
2020年10月21日

こんにちは。
ハクロマーク製作所 鶴村です。
ついこの前まで、あんなに暑い暑いと言っていたのに
急に涼しくなり、朝晩は寒いほどになりましたね。
マスクを着けていることが、夏ほどは辛くなくなりました。
とは言え、コロナにも風邪にも気をつけないといけない日々が続きます。
よく食べ、よく寝て、元気な毎日を送りましょう♪
********************************************************
さて今回は、ロールスクリーンを
石膏ボードの天井に取り付ける方法についてご紹介します。
先日、エステサロンを営んでおられるお客様から
ロールスクリーンについてのお問い合わせをいただきました。
ロールスクリーンについてはこちらをご覧ください。
http://www.hata-maku.com/product/rollscreen.html
「お店を再開するにあたって、ロールスクリーンを間仕切りとして使いたいが
天井にどうやって取り付ければいいですか?」という内容でした。
確かにロールスクリーンは、
窓枠の内側や上部に取り付けて使用することが多いですが
ロールスクリーンの取り付け方に「縦付け」と「横付け」がありまして
「縦付け」をすれば、天井にも取り付けられます。
ロールスクリーンの「縦付け」「横付け」についてはこちらをご覧ください。
http://www.hata-maku.com/product/rollscreen.html#madonaigai
ただ天井に取り付ける場合、ひとつ難点があります。
ロールスクリーンは、下図のように
「ブラケット」という部品をビスで固定し
それに本体をはめ込んで取り付けます。

<ロールスクリーンの取り付け方>
ところが、天井の素材が石膏ボードの場合
ビスが効く所というのは限られているからです。
天井の石膏ボードを一枚剥がすと、こんな風になっています。
↓↓↓

<天井の石膏ボードを一枚剥がした画像>
見えている細木を「野縁」と言い、
これがある所はビスが効きますが、それ以外の所は効きません。
ちなみに、ビスが効くか効かないかは「下地探し」という便利な道具を使うと分かります。
こんなようなものです。
↓↓↓

<下地探し1>
下地探しの使い方は、
ビスを取り付けたい所に押し当ててみます。
先に針が付いているので、野縁がなく石膏ボードしかない所は、手応えなく奥まで刺さり、
野縁がある所は、ボードの厚さ分しか刺さらないので、すぐに分かります。
↓↓↓

<下地探し2>
ロールスクリーンを付けたい所に
たまたま野縁が通っていれば
そのままビスで取り付ければいいだけのことですが
必ずしも野縁が通っているとは限りません。
その場合は、
「石膏ボード用アンカーボルト」
を使います!
↓↓↓

<石膏ボード用アンカーボルト>
【全長:33mm/ドリル径:9mm/ネジ径:4mm/石膏ボード厚:10〜16mm用/最大引抜強度:441(45)n(kgf)】
ネジ首の下に「爪」が付いています。
↓↓↓

<石膏ボード用アンカーボルト2>
使い方は…
1.取り付けたい所に、ドリルなどで9mmの下穴を開けます。
2.アンカーボルトを穴に差し込み、ネジ首の下の爪が壁に刺さるまで軽く叩き込みます。
3.ネジを回し、回転が重くなるまで締め付けます。
4.ネジを抜きます。
実際に取り付けてみました!
必要な道具は、
・電動ドリルドライバー
・9mmのドリル
・下地探し
それに
・石膏ボード用アンカーボルト
です。
いかがでしたでしょうか?
お分かりいただけましたか?
約1kgあるロールスクリーンもアンカーボルトを使えば、
天井の野縁のない所でも安全に取り付けられます♪
是非ご参考になさってください。
「下地探し」はお持ちでは無いかもしれませんが
ホームセンターやネットショップで探すと
すぐに見つかります(1,000円以下であります)。
石膏ボード用アンカーボルトと合わせてご検討ください。
下地探し
https://www.monotaro.com/p/8817/6943/?t.q=%89%BA%92n%92T%82%B5
石膏ボード用アンカーボルト
https://www.monotaro.com/p/0931/4505/
参考サイト:モノタロウ
以上、今回はロールスクリーンを、
天井の、ネジが効かない箇所に取り付けられる方法、
「石膏ボード用アンカーボルト」のご紹介でした!
ではまた次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
「ロールスクリーン型ビニールカーテンでコロナウイルス飛沫感染防止対策を!」
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000133.html
「ロールスクリーンは一台で何役にもなる販促ツールです!」
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000059.html

働くヒト ブログランキングへ
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2020年 10月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー
- ハクロマーク(社内)のこと(2)
- デザインについて(3)
- 配色について(2)
- 垂れ幕(10)
- 横断幕(12)
- 応援幕(4)
- タペストリー(12)
- バナースタンド(5)
- ロールスクリーン(3)
- テーブルクロス(6)
- 社旗(2)
- 校旗(1)
- 日章旗(3)
- 安全旗(0)
- クラブ旗・部旗・団旗(5)
- 大漁旗(3)
- 額縁入り大漁旗(4)
- 優勝旗(3)
- 会旗・敬弔旗(2)
- 手旗(4)
- ゲートフラッグ(1)
- 連続旗(1)
- タオル(3)
- 椅子カバー(15)
- ペナント(2)
- インスタフレーム(1)
- ブックカバー(1)
- 折りたたみクッション(1)
- 生地について(2)
- ポスター入れ(1)
- ランチョンマット(1)
- 卓上POP(2)
- 吊り下げPOP(4)
- テーブルランナー(1)
- 巾着袋(2)
- 腕章(1)
- ウォールポケット(1)
- 応援ボード(1)
- 鍋敷き(1)
- 電柱幕(2)
- マスク(3)
- ビニールカーテン(3)
- PCディスプレイ用カバー(1)
- スタンドプレート(1)
- ゼッケン(1)
- ドアノボード(1)
- 卓上旗(2)
- スイングPOP(1)
- 移動販売(1)
- オリジナルトートバック(2)
- 生地見本帳(1)
- カウンターパーテーション(1)
- 足ふきマット(1)
- Illustrator(1)
- オリジナルPPパネル(1)
- 等身大パネル(1)
- 消毒液マット(1)
- 車内プレート(1)
- パイプ椅子用クッション(0)
- A型看板(0)
- キャンバスプリント(0)