幕や旗の周囲仕上げ方法について
2021年06月23日

皆様、こんにちは。
旗・幕ドットコムを運営しております、ハクロマーク製作所の長倉です。
「旗・幕ドットコム」ではその名の通り、旗や幕などを製作しておりますが、
旗や幕と一言で言っても、生地や仕様は様々です。
例えば、屋内向けの垂れ幕には、ポンジやスエードという薄めの生地を使用します。
その場合、周囲の仕上げ方法は切りっぱなしになります。
切りっぱなしと言いましても、ヒートカットという、熱で溶断するカット方法ですので、
ほつれてくる心配はありません。
対して、屋外向けの横断幕には、トロマットや帆布、ターポリンという少し厚みのある生地を使用します。
その場合、周囲の仕上げ方法はロープ縫い込みという縫製方法になります。
それから、ツイルという生地を使用する社旗や団旗、日章旗などは、
周囲の仕上げ方法が三つ折り縫製という仕様になります。
今日は、上記3種の仕上げ方法
「ヒートカット」
「ロープ縫い込み」
「三つ折り」
を詳しくご紹介したいと思います。
◆ヒートカット
先程も少しふれましたが、熱で生地を溶かしながらカットする方法です。



生地を溶かして固めるので、ほつれることはありません。
ですので、風の影響を受けない屋内では、このヒートカット仕上げで十分なのです。
◆ロープ縫い込み
その名の通り、ロープを縫い込みながら生地を折り込む縫製方法です。
このように。
↓


仕上がりはこんな感じになります。

端の少しポコっとなった所にロープが通っています。
2本の針で縫うミシンを使用しますので縫い目が2本あり、ロープも縫いこんでありますので、
もちろんヒートカットだけよりも耐久性があります。
ですので、風などの影響を受ける屋外では、こちらの仕様が標準になります。
◆三つ折り
簡単に言うと、上記の「ロープ縫い込み」のロープがないバージョンです。
こんな風に、折り込みながら2本の針で縫製します。
↓

仕上がりはこんな感じになります。

主に、社旗や団旗、日章旗などはこちらの仕様になります。
「旗も屋外で使用することが多いのに何故耐久性のあるロープ縫い込みではないの?」
それは、旗は固定するのではなく風になびくように使用するからです。
ロープが入ると重みが出ますからね。
ですが、ある程度の耐久性も必要です。
ある程度の耐久性があり、風にも軽やかになびく…
それが、こちらの三つ折り縫製なのです。
以上、3種の仕上げ方法をご紹介しましたが、
必ずこうでないといけない!という訳ではありません。
「屋外だけど少ししか使わないからヒートカットだけでいいや!」
「屋内で使うけどしっかりした幕が欲しいな…」
など、お客様によってご希望の仕様は様々あると思います。
標準は、今日ご紹介したものになりますが
どの仕様でも対応可能ですので、お気軽にお申し付けくださいませ。
最後になりましたが、旗や幕の縫製作業が良く分かる動画がございますので是非ご覧くださいませ。
垂れ幕・横断幕(屋内向け)の詳細はこちら
https://www.hata-maku.com/product/maku_in/
垂れ幕・横断幕(屋外向け)の詳細はこちら
https://www.hata-maku.com/product/maku_out/
社旗の詳細はこちら
https://www.hata-maku.com/product/syaki/
団旗、部旗、クラブ旗の詳細はこちら
https://www.hata-maku.com/product/clubki/
日章旗・安全旗の詳細はこちら
https://www.hata-maku.com/product/nissyoki/
以上、旗・幕ドットコムの長倉でした。
<関連記事>
応援幕|スポーツ応援や卒団記念におすすめです
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000136.html
垂れ幕を飲食店前に置いてみませんか
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000019.html
社旗はいろいろな場面でお役に立ちます
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000014.html


働くヒト ブログランキングへ
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2021年 06月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー