タペストリーは最強の店舗集客ツール!
2021年08月16日
皆様こんにちは。
旗・幕ドットコムの岸岡拓です。
通勤途中に小学校があり、毎朝挨拶をしてくれていた子供たちとも、
7月の後半を境にぱったり会わなくなりました(少し寂しい)。
今でもそうですが、何事も直前にスパートをかけるタイプだったので、
きっと小学生の頃の僕は「まだあと10日あるから大丈夫」と思っていることでしょう。
もし仮に過去の自分と話せるならば、「計画的が一番だぞ」と言ってあげたいものです。
さて余談はさておき、今日はタペストリーを使った集客に関するお話です。
皆様は、街中や商業施設内を歩いている際、ふと広告が目に入り
「今日はこのお店でご飯をしよう」「セールしているみたいだから入ってみよう」
と思ったことはありませんか?
かく言う私は、先日とんかつ屋さんのキャッチコピーに惹かれ、
気づけばお店に入っていました。↓

✅売上を上げるために、店頭集客が大切な理由
チラシやSNSでの集客が多い今日ですが、いいなと思っていたお店をメモしていなかったり、
行きたいと思っているお店があっても、その日の気分や前後の予定によって
変更したりすることは日常茶飯事です。
何よりお店が遠いと、移動という「時間」や「手間」などの心理的ハードルが立ちはだかります。
一方、店頭での集客の場合、心理的ハードルが介入しません。
いいな⇨入ってみよう、となるからです。

お店側にとっても、店頭集客はコストと時間が掛からないのはメリットの一つです。
例えば、DMやメルマガを送るには顧客情報が必要になり、下準備に時間が掛かります。
1回ではあまりコストも掛かりませんが、送る絶対数と頻度に比例し、コストも掛かるでしょう。
つまり、店頭集客は他の販促手法よりも、
・来店客を増やしやすい(=売上を上げやすい)
・イニシャルコストが低く、費用対効果が高い
と言えます。
店頭集客、やらない手はないですね♪
✅店頭集客に、なぜタペストリーなのか
ここからは、なぜタペストリーなのかについて、お伝えしていきます。
【コスト面/時間】
お店の販促をしていきたいと考えた際、ツールとして看板を思いつく方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
自立式のA型看板ならまだしも、工事業者さんに施工をお願いしないといけないものは、
デザイン・製作・工事費併せて15万円(大きさにより前後)が相場です。
一方のタペストリーはB0(1030×1456mm)サイズで16,000円と、コストを抑えて製作が可能です。
また、数日間の工事が必要な看板と、店舗に届いてすぐに設置できるタペストリーでは、
設置にかかる時間や手間が比べ物になりませんね。
【手軽さ】
そして、何よりも季節限定メニューやイベントに合わせて、打ち手を出していける手軽さも、
タペストリーの強みではないでしょうか。

✅美しく見せるために!最適なサイズと飾り方の注意点
せっかく設置するのであれば、通行客にとって魅力的で目に留まるものにしたいですよね。
ここでは、最適なサイズと飾り方について、解説していきます。
・サイズはどの程度の距離まで見れるようにしたいかで決める
冒頭に述べたトンカツ屋さんは商業施設の中にありましたので、
通路を歩くお客様にさえ認知していただければ十分でした。
しかし、これが屋外であればどうでしょう。
店舗の前に駐車場などがあると、道路までの距離は10mほどの場合もあります。
また、反対車線の方にも認知してもらおうと思うと、更に距離は遠くなります。
その場合は、実寸サイズで一文字が200×200mm以上になるよう、レイアウトしましょう。
ちなみに、200×200mmであれば、凡そ20m先までなら視認することが可能です。
大きな道路ですと片側2車線、歩道から道を挟んだ歩道までが約20Mですので、
歩行者にも十分認識していただけるでしょう。
↓「いい」という文字は200×200mmですが、
反対側の道路からも十分に見えます。

・曲がらないように飾る
当たり前のことではありますが、せっかくのタペストリーも綺麗に飾らなければ意味がありません。
基本的には一つのフックに掛けて飾ることができますが、横に長いタペストリーの場合は
少しずつ傾いてくる可能性があります。
そんな時には、フックを2つにしていただくと、安定感が増します。
(長い板を支点一つで支えるのは難しいですが、支点を増やすと安定するのと同じ理論です)

あくまでも当社調べではありますが、横幅700mmを超える場合はフックを
2つ使用することをオススメします!
✅まとめ:オリジナルタペストリーで店舗集客を始めましょう!
今回は、皆様が一度は目を留めたことのあるタペストリーのお話でした。
旗・幕ドットコムでは、オリジナルのタペストリーが気軽に1枚から製作することができます。
一般的にはイラストレーターでの入稿が基本ですが、
当社ではエクセルやワードなどのOfficeデータでも入稿できますので、
初めてのオリジナルタペストリーでも安心して製作できますよ。
↓タペストリーの詳細ページはこちら
https://www.hata-maku.com/product/tapestry/
「店舗の集客を任されたけど、何からやっていいんだろう」
「予算も少ないし、できることはないなぁ」とお考えの皆様にとって、
少しでもお役に立てれば幸いです。
もちろん、飲食店以外でも、活用事例はたくさんあります。
↓こちらの整骨院様では、診療科目を掲示するにあたり、オリジナルタペストリーを製作いただきました。
https://www.hata-maku.com/case/voice/3943
汎用性が高いため、色んな業界・職種の皆様のお役に立てること間違いなしです!
以上、オリジナルタペストリーを活かした販促に関するお話でした。
ではまた次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
垂れ幕を飲食店前に置いてみませんか
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000019.html
タペストリーで販促をしよう!
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000025.html
お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2021年 08月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新記事
- 横断幕とは?垂れ幕・懸垂幕・応援幕との違いから活用シーンまで徹底解説
- 横断幕サイズの選び方|印刷専門店が用途別の最適解を分かりやすく解説します
- バレーボールの横断幕|最適なサイズとかっこいい言葉27選
- バスケットボールの横断幕|格好いいスローガン21選と人気デザイン
- ペット愛好家さん!我が子フォーエバーな「ダイカットペットクッション」新発売です!!
- ターポリンってどんな生地?横断幕を検討中のあなたへ
- スピードスケートの横断幕|おすすめサイズと人気の言葉25選
- 説明会のバナースタンドはコレだ!お薦めスタンドBEST3
- 会社説明会で人気のブース装飾品5選!第1位はあのアイテム!?
- 【予算別】ひな祭りに贈りたいプレゼント15選
アーカイブ
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月