バスケットボールの横断幕はどうやって作る?デザイン例もご紹介!
2022年05月16日

旗・幕ドットコムの岸岡です。
室内で行われるバレーボールや卓球、バスケットボール、剣道、柔道、ボクシングなどの観戦に行くと、横断幕が掲げられています。

↓垂れ幕・横断幕
https://www.hata-maku.com/product/maku_out/
スポーツによって、人気のデザインや使われるコピー、スローガンは異なりますので、「どのようなデザインにしたら良いですか?」というお問い合わせを多くいただきます。
そこで今回は、バスケットボールにフォーカス!
バスケの横断幕を製作する際に注意したいポイントや最適なデザインを過去の事例とともにご紹介します!
本記事を読んでいただければ、横断幕のイメージがきっと膨らむはず♪
それでは、早速まいりましょう!
横断幕を作る際に注意したいポイント
横断幕の掲示ルールを調べておく
バスケットボールの試合や大会は、多くが公共の体育館やアリーナ、スポーツセンターで行われます。

せっかく製作したものの、定められた規定に満たさず掲示できないということがないよう、事前に下調べをしておきましょう。
プロバスケットボール(Bリーグ)HPには、以下のような記載があります。
「応援の横断幕や垂れ幕は、承認を受けた上で、観戦や試合運営の邪魔にならないよう、決められた場所にとりつけてください」
試合会場はもちろん、応援するクラブにも掲載許可を取る必要があります。くれぐれも無断に掲載したり、差別侮辱を含んだ横断幕の掲示は控えましょう。

中学校や高校の部活動も同じです。大会ともなれば、事前にルールブックや規定要項が配布されますので、必ず確認の上、製作するようにしてくださいね。
よく出るサイズ
「特に会場の規定がないのですが、どのくらいのサイズがオススメですか?」「よく出るサイズはありますか?」というご質問をよくいただきます。
あくまでも参考程度になりますが、バスケットボールの横断幕では"横2100mm×縦1400mm"が比較的よく出るサイズです。
↓横2100mm×縦1400mmの横断幕

体育館ではスペースが限られるので、他チームに考慮し、こちらのサイズが多いようです。
旗・幕ドットコムでは、オリジナルで横断幕が作れますので、これ以外のサイズももちろん製作可能です。
目安としては横幅2000〜40000mm、縦1000〜1500mm程度とお考えください。
【参考】バスケットボールの横断幕
↓横2000mm×縦1000mmの横断幕

↓横2400mm×縦1200mmの横断幕

↓横4000mm×縦1200mmの横断幕

"お客様の声"では、ご回答いただいたアンケートとともに、サイズの参考になる写真を多数掲載しています。ぜひご覧ください!
↓お客様の声はこちら
https://www.hata-maku.com/case/voice/?product_id=ouenmaku
バスケットボールにオススメのデザイン
先ずは、これまでの製作事例をいくつかご紹介します。

文字だけのシンプルな横断幕も見やすくていいですね!一方で、バスケットのボールであったりチームのロゴマーク、シュートシーンのイラストがポイントで入っているデザインの方が少し多いです。
イラストや画像などが入っていると、それだけで他チームとの差別化ができます。もしかしたら「あのチーム強そうだな」と、精神面で試合前から優位に進めることができるかもしれません。

練習から横断幕を掲げる学校やチームもあると思います。練習では楽しいことよりもしんどいことの方が多いはず。何よりも部員のモチベーションが上がるようなデザインにしたいですね。
デザインサンプルからの変更がオススメ
「デザインをした経験がなく、うまくできるか分からない」「まだまだイメージが湧かない」という方のために、当社ではデザインサンプルを多数ご用意しています。
↓バスケットボールをテーマにしたデザインサンプル

※デザインサンプルとは
簡単にオリジナルの横断幕が作成できるよう、当社でご用意したデザインのベースのこと。文字を自由に変えられるのはもちろん、フォントや配置、お色まで変更することができます。
だから、デザイン経験がなくても世界に一つだけのオリジナル横断幕が簡単に製作できます!

上でご紹介したデザインサンプルは一例です。400種類を超える豊富なサンプルの中から、お好みのデザインをお探しください。
もちろん、バスケットボール以外がテーマのサンプルからでも、文字を変更してご使用いただけますよ!
↓応援幕のデザインサンプルはこちら
https://www.hata-maku.com/sample/search/?category=ouenmaku
バスケットボールで人気の言葉
野球なら「一球入魂」「全員野球」、陸上なら「全力疾走」「駆け抜けろ」など、スポーツによってよく使われる人気の語句やスローガンってありますよね。
バスケットボールの横断幕で見かけることの多い言葉はどんなものでしょうか。
一瞬の動きを表現

自分の力を信じて走れ
その一瞬に命を燃やせ
走れ!攻めろ!守れ!
突破
飛翔
奪取
躍動
バスケットボールは時間制のスポーツ。第1Qから4Qまでが時間で区切られている他、シュートするまでの時間も制約があります。まさに時間との勝負。一瞬の戦いです。
相手の隙を瞬時についた「突破」「奪取」やスピード感・躍動感を表現する「走れ」「飛翔」などが横断幕によく使われる言葉です。
強い心を表現

全力プレー
一籠入魂
一本集中
籠球魂
氣迫
挑戦
果敢
覚悟
意外と知られていませんが、バスケットボールは『球技の格闘技』とも呼ばれます。ゴール下では激しい攻防が常に繰り広げられていますし、それ以外でも接触の機会が多いからです。
いくら足が速く、いくら高く跳べても、それだけでは勝てないのです。勝ちたいと願う強い気持ち、誰にも負けない心が、バスケットボールでは大切ということですね。
そのようなことから、「果敢」に攻める、「全力」で「挑戦」するなど、勝負への姿勢や心の在り方を表す言葉もよく使われます。
英語でスマートに

Go to the top(頂上を目指せ≒誰よりも高く)
Just Do It(とにかくやってみる、挑戦する)
Ambitious(野心的)
For someone(誰かのために)
Run & Gun(点を取って取って取りまくる)
Fast break(速い攻撃=速攻)
バスケットボールはアメリカ合衆国で生まれた代表的スポーツの一つ。本場アメリカのNBAは、チケットも高額な超人気スポーツです。
英語での表記は、smartかつcoolですよね。字面のカッコ良さもモチベーションが上がる重要な要素。
「他とは違った雰囲気の横断幕を作りたい」という方には、特にオススメです。
四字熟語
当サイトではバスケットボールに限らず、様々なスポーツで使われる四字熟語をまとめています。
意味の説明だけでなく、最適な競技スポーツもご紹介しています。あわせてご覧ください。

↑【関連】↑ 応援幕や横断幕、団旗等によく使われる四文字熟語
横断幕の製作費
横断幕製作のイメージは膨らんできましたでしょうか。
最後に、バスケットボールの横断幕がどのくらいの金額で製作できるのかをご説明します。
持ち運びに便利でコストパフォーマンスに優れた「トロマット」、洗濯もできて発色が鮮やかな「帆布」の2種類で価格を見てみましょう。

一目で見比べやすいよう、キリの良い数字にしていますが、先述した通りどんなサイズでも製作できます。
ご注文・お見積りフォームで希望のサイズを入力し、生地を選択すると自動で金額が出ますので、ぜひご活用ください。
↓横断幕のお見積りはこちらから
https://www.hakuromarkss.jp/product_form/maku_out/spec
「質感が分からない」「実際の生地を見てみたい」という方のために、8種類の生地を1冊に綴じた見本帳をご用意しています。

↓生地見本帳のご請求はこちらから
https://www.hata-maku.com/form/sample.html
-----------------------------------------------------------
いかがでしたか?
・大会前に横断幕を作りたい
・父兄から子ども達にプレゼントしたい
・卒団祝いに部へ贈呈品を考えている
バスケットボールの横断幕をご検討中の方にとって、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
「今使っている横断幕が古くなってきたので、同じものが作れますか?」「●日の大会に間に合わせたいけど大丈夫?」など、ご質問があれば、お気軽にご相談くださいね。
↓お問い合わせはこちら
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
以上、バスケットボールの横断幕について、ご紹介いたしました。
またお会いしましょう!
<関連記事>
「バレーボールの横断幕を作る際に知っておきたいこと」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000230.html
「アイドルへのプレゼントに横断幕が選ばれる理由」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000229.html
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓

LINE↓


働くヒト ブログランキングへ
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 05月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー