HOME > > 吹奏楽の横断幕|活用シーンと人気のスローガン20選
メイン画像

吹奏楽の横断幕|活用シーンと人気のスローガン20選

2022年08月25日

旗・幕ドットコムの嶋田です。

チームの記念撮影や部活の応援に欠かせない横断幕。スポーツによって最適なサイズやデザインの傾向があり「何からすればよいの?」というお問い合わせを頂戴します。

そこで、数ある競技の中から1つをピックアップし、横断幕のよく出るサイズ、人気のデザインやお勧めの言葉を紹介しているシリーズ。

今回は…

吹奏楽の横断幕について、書きたいと思います!
吹奏楽部

「えっ?!吹奏楽部って文化部なのでは?横断幕は必要?」

そんな声が聞こえてきそうですね。運動部ではないのに横断幕を使うシーンってあるの?って思われたアナタ!

いえいえ、なんの。横断幕は体育会系以外でも大活躍するのですよ!

今回は中学校と高校時代に吹奏楽部に所属した嶋田が、吹奏楽で使う横断幕のサイズやお勧めの言葉についてご説明したいと思います。

横断幕の活躍シーン4選


「吹奏楽の横断幕」といってもなかなかピンと来ないかもしれません。先ずは、実際に横断幕を使うシーンをご紹介していきましょう。

1)演奏会の舞台に飾る横断幕
吹奏楽部

秋から冬は吹奏楽部の定期演奏会が行われるシーズン。学校によっては年に1回のところも多いため、一年の集大成を披露する場でもあります。

学校名/楽団名が入った横断幕を掲げれば、特別感を演出できますよね。観客はもちろん、学生たちや演奏者たちもきっと気合が入るでしょう。

2)試合や大会で使う横断幕
吹奏楽部

吹奏楽の大会には小編成の部など、限られた人数で演奏する機会があります。出演しないチームメイトが観客席で横断幕を持っていれば、どこにいるのかがすぐに分かり、とても心強いですよね。

試合後は写真撮影がありますから、そこでも横断幕が活躍します。まさに一石二鳥です。

3)コンクール入賞時に掲げる横断幕
吹奏楽部

吹奏楽部はほとんどの学校にあります。当然母数は多いので、コンクールの入賞はとてもおめでたいこと。賞賛の意を込めて、学校に横断幕が掲げられることもあるでしょう。

横断幕を見る度に部員は誇らしい気持ちになりますし、文武両道ができていることは学校にとっても大きな宣伝になります。

4)マーチングで使用する横断幕
吹奏楽部

演奏会だけでなく、マーチングをされる学校もありますよね。1人で扱う旗以外にも、観客に大きなインパクトを与える横断幕がお勧めです。

横断幕製作の注意点


吹奏楽の横断幕に規制はある?


吹奏楽の横断幕にサイズやデザインの規制はありません。

掲示するのであれば取り付ける場所を参考に。持って応援するのであれば、予算や部員の人数を考慮して、最適なサイズで横断幕を作りたいですね。
OK

ただし、出場されるコンクールによっては「横断幕は〇m以内」等の決まりがある場合もございます。お作りになる前に、参加要項をよくご覧になってくださいね。

横断幕のサイズ


サイズに制約はないと言っても、どのくらいの大きさで作ればいいか目安を知っておいて損はないですよね。

吹奏楽の横断幕は場所や用途によって様々ですので、これがよく出るサイズ!というのはありませんが、ご紹介する事例をぜひご参考になさってください。

【定期演奏会】W5400×H940mm
横断幕

【コンクール】W2000×H900mm
横断幕

【マーチング】W3000×H900mm
横断幕

【マーチング】W4000×H6000mm
横断幕

旗・幕ドットコムでは、オリジナルサイズで横断幕を製作することができます。上でご紹介したように、4mを超える大きな横断幕も作れますので、ご安心ください!

"お客様の声"では、たくさんの写真をご紹介しています。競技が違ってもサイズの参考になりますので、ぜひご覧ください。

吹奏楽で人気のデザイン


目的や使い方によって、デザインの傾向が異なるため、用途別に過去の製作事例をご紹介したいと思います!

定期演奏会


製作事例

吹奏楽の定期演奏会といっても、デザインは千差万別。とはいえ重要なのは「演奏会」が伝わることですから、文字が大きく配置された横断幕が多いですね。

卒業生最後の演奏にと、大ホールを貸切ってしっかりと行うのであれば、フォーマルに文字のみがお勧め。家族や友人を呼んだパーティに近い雰囲気であれば、音符や楽器のイラストを入れて楽し気にするのも良いですね!

マーチングや応援に使う横断幕


製作事例

応援や集合写真で使われる横断幕は、学校(楽団)名かスローガンが中心に大きく配置されています。写真を見返した際にも、分かりやすい方が良いですよね。

代々受け継いでいく横断幕であれば名前を、毎年作りたいという方はその年のスローガンを掲げてはいかがでしょうか。

デザインサンプルからの変更がオススメ


「経験がないので、カッコいいデザインができるか不安」「まだイメージが固まっていない」という方のために、デザインサンプルを用意しています。

 ↓吹奏楽に適したデザインサンプル
デザインサンプル

※デザインサンプルとは
オリジナルの横断幕が簡単に製作できるよう、当社で用意したデザインのベース。文字の変更はもちろんのこと、フォントや背景の色まで自由に変更可能です。

だから、デザインの経験がなくても、他にはないオリジナルの横断幕が簡単に製作できます!
デザインの変更例

ご紹介したデザインサンプルはあくまでも一例。500種類近い豊富なサンプルの中から、お好みのデザインを探してくださいね。

もちろん吹奏楽以外がテーマのサンプルでも、文字やイラストを変更してご使用いただけますよ!

吹奏楽に適したスローガンや言葉


野球ではチーム一丸を表した"全員野球"、空手では"健心"や"至誠"のような礼儀礼節を重んじる言葉が使われるように、その競技特有の動きや心構えが横断幕のスローガンにも表れます。

では、吹奏楽の横断幕でよく見かける言葉とはどんなものでしょうか。

気持ちを一つに


吹奏楽のイメージ
One for all,All for one
輝け!●●(学校名)サウンド
奏でる音に想いを込めて
私たちのソウル
響き合う心
心ひとつに
音魂
響鳴
躍進
結実


吹奏楽は複数の楽器で奏でる音楽。いわばチームプレイ。

もちろん1人1人の演奏の技術も必要ですが、みんなで一つの楽曲を作るのが吹奏楽の醍醐味と言えるでしょう。

部員たちの絆、より良い楽曲にしたいという熱い想いが一つになった時、聞いている人の心を揺さぶります。「気持ちを一つに」することが、吹奏楽では何より重要なのですね。

四字熟語


吹奏楽

部活動の横断幕では四字熟語が人気です。その中でも、吹奏楽でよく使われる四字熟語をご紹介します。

全力吹奏:一つの演奏を全力で行うこと

一心響音:心を一つにして、音を響かせること

一致団結:みんなで団結し、1つの音楽をつくること

笙磬同音:お互いに心を合わせて仲良くすること。笙磬は管楽器や打楽器を表す

以心伝心:言語では説明できない微妙な事柄を相手の心に伝えること

戮力協心:全員の力を結集し、一つの音を奏でること

驚心動魄:人の心を動かして、魂を振るわせること

威風堂々:態度や雰囲気に威厳が満ちあふれて立派なさま

唯一無二:この世でただ一つしかないこと

「一致団結」や「以心伝心」をはじめ、横断幕でよく使われる四字熟語をまとめたページもあります。併せてご覧ください!

気になる横断幕のお値段は?How much?


ここまでお読みいただき「吹奏楽の横断幕を作りたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。ただ気になるのは製作費ですよね?!
費用

最後に、具体的なお値段を説明いたします。

コストパフォーマンスに優れ、持ち運びに便利な「トロマット」、洗濯ができて発色が綺麗な「帆布」の2種類で価格を見てみましょう。

↓トロマットと帆布の価格表
価格表
もちろんこれ以外のサイズでも製作できます。ご注文・お見積りフォームで希望サイズを入力、生地を選択すると自動で金額が出ますので、ぜひご活用ください!

トロマットと帆布の金額を紹介しましたが「実際の生地を触って決めたい」という方のために、生地見本帳をご用意しています。

横断幕で扱う5種類の他、計8種類を一冊にまとめた見本帳です。
生地見本帳

製品と同じ方法で印刷しているので、発色や質感を手に取ってご覧いただけますよ。ぜひご検討ください。

-----------------------------------------------------------
いかがでしたか?

例を挙げてみると、吹奏楽でも横断幕のニーズはありましたね。

吹奏楽は文化部に属していますが、私が在籍していた〇十年前は腹筋をしたり、朝練や夜練があったりとなかなか体育会系でした。

高校ではパーカッションをしていましたが、約1kmの道のりを女子2人でティンパニーを担いでホールへ移動しました。今では考えられないことですよね?

コロナを経験して今の吹奏楽部はどんなふうに運営されているのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。

少し余談になりましたが、本記事の内容でご質問があれば、お気軽にご相談くださいね。

以上、旗・幕ドットコムの嶋田がお届けしました。

Twitter↓


Instagram↓
Instagram

LINE↓
友だち追加


働くヒト ブログランキングへ

コメント

名前
メール
URL
内容

情報を記憶する
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

プロフィール写真

旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事