工事現場
工事現場は一番の広告塔。販促ツールを使って大いにアピールしよう!

建築工事の現場では、旗や看板、横断幕など、さまざまな広告宣伝媒体が使用されています。
中でも『社旗』『安全旗』は、工事現場で最もよく目にするメディアの一つです。
昔は、風のない日は垂れ下がってしまってなんて書かれているのかが分かりませんでしたが(写真左)、
最近のポールはご覧の通り、のぼりポールのように横棒があるので(写真右)その心配がなく、どこの建設会社が施工しているのか常にアピールできます。
もちろん『社旗』は認知度アップや広告宣伝の為だけに上げるのではなく、地元民や通行人の方々への「責任施工宣言」でもあります。
「安全最優先で、私たちが責任を持って施工しています」と。
その象徴が『社旗』であり『安全旗』『衛生旗』です。
『建築工事看板』も目的は全く同じ。
その建物や工事が建築基準法に適合し、きちんと審査を経て着工が正式に認められたものであることを証明する看板(建築確認済み証)で、近隣の方々に安心を提供する、もしくは施工者の信頼感を高めると同時に、立派な広告宣伝ツールでもあります。
単に事務的な、定形フォームに従っただけのものを設置するのではなく、デザイン的要素を加えることによって立派な広告物としての使い方が可能になります。

『養生幕』は、建築の現場や工事現場で、誰もが必ず一度は目にしたことがあるはずです。
建物の足場シートに付いている、"社名が大きく印刷された垂れ幕"と言えば、お分かりかと思います。

かなり大きいものなので、これがあることで工事期間中、社名を大いにアピールすることができ、人目を惹くことができます。
材質も屋外で使用することを考慮して耐久性のあるものや風通しの良いもの等、ニーズに合わせて選択できるようになっています。
この他にも、工事現場でよく見かける広告宣伝物として、『垂れ幕』や『横断幕』『のぼり旗』があります。
『垂れ幕』『横断幕』のメリットは、自由なサイズで作れること、そして何よりコスパが高いことです。
看板よりも圧倒的に安く作れ、かなり大きなものでもそう高くありませんので、気軽に作ることができます。
取り付けも簡単です。
『のぼり旗』は、確かに養生幕と比べると小さいですが、数多く立てることで現場の賑わいが演出でき、
また風ではためくため"目立つ"という利点があります。小さくても宣伝効果が期待できる販促物です。
人は五感から様々な情報を得ていますが、そのほとんどは視覚からと言われます。
目を惹く旗や幕を有効に活用すれば、建築の工事現場でも多くの人の記憶に残る立派な広告となってくれるはずです。
サイズやデザイン、設置の仕方などを工夫することで、より大きな効果を生み出すことができます。
おすすめの商品
社旗
工事現場における社旗は現場に対する責任感の表れでもあります。危険も伴う現場において、社旗を常に掲げることで、作業従事者にとっても、安全に対する意識と責任感が高まる存在となることでしょう。会社の姿勢を示すためにもご用意することをおすすめいたします。
安全旗
施工会社の社旗と並んで工事現場でよく見かける日章旗や安全旗。比較的規模の大きな現場において、安全を約束する責任ある存在です。仮にこれらの旗が汚れていたりほつれてボロボロであれば・・・安心・信頼は覚束ません。きちんとした高品質の旗を掲揚しましょう。
建築工事看板
建設現場に掲示が義務付けられている建築工事看板。色々な呼び名があるようですが、目的は必要な表示をきちんと明示すること。ただどうせお金をかけて作るものなら広告宣伝に一役買うものの方が得ですよね。オリジナルなデザインでお作りしていますので、他の工事現場との差別化も図れます。
養生幕
工事現場の足場に取り付ける幕を養生幕あるいは現場シートなどと言います。現場の目隠しとなりつつ大きな広告幕となる存在です。施工会社のロゴや連絡先はもちろん建物の特徴など売りとなる文言を掲示すれば大きな宣伝効果が期待できるでしょう。現場の荒々しさを和らげる優しいデザインがお勧め。
垂れ幕・横断幕
養生幕と同じように、面積も広くアピール力も強いのが垂れ幕や横断幕です。建築途中の現場の高いところから吊り下げれば、遠くからもよく目につく宣伝ツールになります。何もないと味気ない工事現場も、大きな文字が目立つ幕の存在で興味を惹く魅力的な現場に早変わりします。
のぼり旗
工事現場に立てるのぼりは道行く人の興味を引きつつ、さりげなく自己アピールする大事な営業マンです。場所が許す限りたくさんののぼりを並べて、存在感をアピールしましょう。やえもすると無愛想な工事現場に明るく親しみやすい雰囲気を添えてくれることでしょう。
巻き上がらないのぼり
通常ののぼりと違って巻き上がらないのぼりは、白い竿通し用のチチテープがなく、袋状になっていますので見た目がスマート!現場がおしゃれに見えますので、デザインが売りの建物でしたらぜひともお勧めです。構造上巻き上がったり絡んだりしないのも特徴です。
スウィングバナー
ヨットの帆に似た形がおしゃれでスマート!ほとんどの会社が通常ののぼりを使っている中で、ひと味違う流線形は通行人の注目を集めます。あの会社は何だろう?と離れた場所からも導かれやすくなります。モダンな建物や住宅展示場はもちろん、見学会やオープンハウス、店頭でも目を引くこと間違いなし!
Pバナー
アルファベットのPに似ていることから名付けられたPバナー。ユニークな形状は通常の見慣れた四角いのぼりと差別化され、工事現場や展示場、不動産販売の現場で目立つこと間違いなしです。風見鶏のようにクルクル回るので、のぼりのように旗めいたり巻き上がったり絡みついたりせず長持ちします。
実際にご購入いただいたお客様の声
- 社旗
当店を選んだ理由
(株)寺田組 佐々木様
2009年9月3日
- 社旗
当店を選んだ理由
前も御社に現場シートでお世話になったので、今回もお願いしようと思いました。
株式会社三宅工務店 三宅様 京都府長岡京市
2015年3月7日
- 社旗
当店を選んだ理由
株式会社国松工務店 濱様 兵庫県西宮市
2018年4月5日
- 養生幕
当店を選んだ理由
有限会社なおこう 原口様
2009年4月30日
- 養生幕
当店を選んだ理由
初めて電話をした際の対応がとても親切で、分かりやすかったから。
株式会社 東栄 佐々木様 東京都台東区
2015年5月31日
- 垂れ幕・横断幕(屋外向け)
当店を選んだ理由
有限会社南部環境クリーンセンター ご担当者様 宮崎県串間市
2015年7月7日














