教えて!Q&A

合計345件のQ&Aが見つかりました。

  • マラソンの応援でよく見る手旗の素材はなんですか?

    マラソンや箱根駅伝等の応援で使われている小旗や手旗の素材は、紙やポリエチレン、軟質ビニールにポリエステルポンジ等いくつかあり、「特にこれっ!」と決まっているわけではありません。 簡単ですが、一つずつ説明しますと、ポリエチレン製の手旗はグラビア印刷...

    もっと見る

  • 旗にマジックでメッセージを書きたい。滲まない生地は何ですか?

    はい、当社が寄せ書き旗用としてお勧めしている生地は比較的滲みにくいトロマットです。実績もございますのでご安心下さい。 但し、試し書きは必ず必要です。マジックによっては滲むこともあるからです。 詳しくはこちらの関連Q&Aをご覧下さい。 関連記事 マ...

    もっと見る

  • 色鉛筆で描いた原稿から大漁旗に出来ますか?

    はい、お作りできます。 できますが、手書きの原稿をご支給いただいた場合、 それを基にイラストレータデータに描き起こす作業が必要ですので、 デザイン作成料4,000円と、 もしその中にオリジナルのイラスト等が入っていれば 一点に付きトレース料が3,000円かかっ...

    もっと見る

  • 屋外用のバナースタンドはありますか?

    屋内用のバナースタンドはたくさんありますが、こと屋外用に関して言うと、QSB-LIGHTのみです。 タンクは注水式になっており、屋外で使用いただく場合も、倒れる心配がありません。屋外イベントでの販促・宣伝にオススメのバナースタンドです。 【ご使用の様子】&u...

    もっと見る

  • データ入稿のテンプレートはありますか?

    はい。 それぞれの商材のデータをお作り頂く際のテンプレートが ございますので、ご参考になさってください。 https://www.hata-maku.com/guide/template/  

    もっと見る

  • 掛売りもしくは後振り込みは出来ますか?

    はい、法人様、官公庁様につきましては、 商品到着後のお振込みにも応じる場合がございます。 その場合は審査をさせて頂きますので、ご注文の際にご相談下さい。 一般的には、法人様の場合、後振込みの対応は2回目以降のお取引に限り承っており、 その場合でもご請求...

    もっと見る

  • 支払い方法はどのようになりますか?

    4つの方法がございます。 ・商品が到着した時に、運送業者にお支払い頂く代金引換(代引き) ・出荷の2日前までの銀行振込(前お振込) ・クレジットカード払い ・amazon pay です。 特に代金引換(代引き)は、お振込みに行かなくても済みますので便利なのと、 手...

    もっと見る

  • かなり大きなサイズでも製作できますか?

    はい、製作できます。ただ生地巾がございますので、 それを超えますと縫い合わせて繋がなければなりません。 その点だけご了承いただければ、どんな大きなものでも製作は可能です。 参考までに申し上げますと、 トロマットの生地幅は1,800mm、帆布の生地幅は1,400mm...

    もっと見る

  • (駅伝やマラソンの応援で振っているような)紙またはナイロンの旗はできますか?

    恐れ入りますが、紙やナイロンへの印刷はできません。 ポンジという布生地(ポリエステル繊維)への印刷になります。ご了承下さい。 【関連Q&A】 マラソンの応援でよく見る手旗の素材はなんですか? https://www.hata-maku.com/faq/detail/646

    もっと見る

  • データ入稿の場合、入稿と同時に作成にかかりますか?

    いいえ。 ご入稿頂いた原稿に誤りがある場合もありますので、 弊社とお客様で互いに確認するプロセスを経て製作にかかります。どうぞご安心下さい。 まずは注文いただいたらすぐにお電話を差し上げます。 もしお電話でご連絡がつかない場合はメールを差し上げます。...

    もっと見る

  • 請求書を発行して頂けますか?

    はい、弊社ではどのお客様にも請求書を発行いたしますのでご安心ください。 請求書の発行方法はサイトよりダウンロードでの発行です。 【会員登録をして頂いたお客様】 ・マイページより発行することが出来ます。 原稿決定後、マイページに「請求書発行」ボタンが...

    もっと見る

  • ビニール製の手旗は作れますか?

    はい、ビニール製の手旗も製作できますので、どうぞご安心ください。 弊社の場合、ターポリンになります。 ただ、別途お見積もりになりますので、 お手数ですが必要枚数とご希望サイズ等お知らせください。 速やかにお見積もりいたします。 ちなみに1枚の場合で、...

    もっと見る

  • イラストレータのデータで画像を使っています、画像は埋め込んだ方がいいですか?

    画像は埋め込まず、リンク形式(配置)でお送り下さい。 リンク形式の場合、ご使用の画像も合わせてお送り頂かないと こちらでリンク切れになり画像が表示されませんので、 イラストレータのデータとご使用の画像を同じフォルダーに入れ、 圧縮してお送り下さい。(...

    もっと見る

  • どのくらい持ちますか?

    はい、旗の耐久性はご使用環境によって大きく変わってまいります。 例えば、屋外使用なのか屋内使用なのか、 屋外使用でも日光や雨風の当たり具合、使用頻度などによって変わってきます。 ですので一概にこれこれの期間持ちますと断定するのは難しいのですが、その...

    もっと見る

  • 応援幕の重さはどれくらいですか?

    トロマットの場合、生地の比重(1㎡あたりの重さ)はおよそ192gですので、 例えば1,200×3,000mmの応援幕でしたら、 1.2×3.0×192=約700gになります。 帆布の比重はおよそ250gですので、 1,200×3,000mmの応援幕でしたら、 1.2×3.0&tim...

    もっと見る

  • 最も大きなバナーが付けられるバナースタンドはどれになりますか?

    ブルーバナーSS120です。 最大サイズは横1,200mm×縦2,000mmで、 バナースタンドのラインナップの中では最も大きなバナーが取り付けられます。 https://www.hata-maku.com/product/bannerstand/#bluebanner-ss120 更に、このバナースタンドは2台連結させること...

    もっと見る

  • 平型のテーブルクロスを作りたいのですが、どういったことに注意したらいいですか?

    ここでは、注意点を4つご案内します。 1つ目。 テーブルの奥行きだけが違う2種類のテーブル、例えば奥行き600mmと450mmの会議用テーブルのいずれも使うかもしれないという場合、大きい方に合わせて作るのがベターです。小さい方で使っても後ろの垂れが長くなるだけ...

    もっと見る

  • バナースタンド本体のみの注文は出来ますか?

    はい。 バナースタンド本体だけの購入もできますのでどうぞご安心ください。 下記の商品一覧ページより、ご希望のバナースタンドを選択して頂き、購入手続きにお進み下さい。 https://www.hata-maku.com/product/option/#bannerstand

    もっと見る

  • 他の生地で作れますか?

    はい、出来ますのでご安心ください。 標準では、タペストリーはスエード、トロマット、遮光スエード、ターポリンでお作りしております。 タペストリーの標準生地 ただ、弊社の生地のラインナップでしたらどの生地でもタペストリーをお作りすることは出来ます。 生...

    もっと見る

  • 防炎シールはついていますか?

    養生幕のビニールターポリンは、もともとが防炎の材料ですが、防炎シールは標準では付いておりません。 もしご要望の場合は、1枚100円でお付けすることが出来ます。 シールが必要の場合は、ご注文時「その他ご要望欄」に必要の旨を記載ください。

    もっと見る

1234567890

1234567890

1234567890