教えて!Q&A
合計345件のQ&Aが見つかりました。
いいえ、変わりません。変わるとすれば、サイズ、枚数及び生地などによってです。 少なくとも文字数や色数では変わりませんので、ご安心ください。 ただしイラストやロゴを入れる場合で、それがそのままでは使えない場合はトレース(イラストやロゴをなぞって印刷デ...
現物やお写真を基に同じものを作る「現物プラン」がございますのでご安心ください。 お手持ちの商品をご郵送いただくか、お写真に撮ってお送りいただければ、 書体は弊社にある近い書体になりますが、無料でデザイナーが原稿を起こさせいただいております。 現物プ...
特に割高になることなく、ご希望のサイズでお作りいただけますのでご安心下さい。 サイトには全てのサイズを載せる訳にはいきませんので、旗としてよく出るサイズを掲載しています。 決して規格サイズという訳ではありません(ただ縦と横の比率は2:3が一般的です)...
はい、バナースタンドのバナー部分だけのご注文も可能です。 ご注文フォームの「関連商品」でスタンドの数量を「0」にしていただければ、 バナーのみのご注文となります。 ご注文フォームは以下の4つのステップを通ります。 ステップ1「商品仕様」 ステップ2「原...
はい、ございます。 弊社が標準で使用しているターポリンは厚さが0.31mmのものですが、0.4mmの厚手のターポリンもございます。 厚さの違いは0.9mmですので、触り比べると違いがわかると思いますが、言われなければ違いに気付かない方も多いと思います。 養生幕のよ...
結論から言いますと、養生幕はビニールターポリンが一番安価に製作出来ます。 ご質問の意図はよく分かります。一年しか使わないので、ビニールターポリンのような 丈夫な生地は必要ない、そういうことですよね。 確かに当社でお作りするビニールターポリン製の養生...
いいえ、ご希望のサイズでお作り出来ます。 横1800×縦1800mmなどでもお作り出来ますのでご安心ください。 ただ、大きなものですから、取付のしやすさのことも考慮した上で、 サイズをお決めになった方が良いと思います。 例えば、養生幕を建築足場に取り付け...
応援幕の詳細ページでご覧いただきました通り、応援幕としてご使用にふさわしい生地として、 トロマット・帆布・ターポリンをお勧めしています。 それぞれに特徴がございますので、ご使用頻度やご使用環境、ご希望の質感やニーズ、 ご予算等に応じてお選びいただけ...
確かに生地がトロマットの場合は「ダイレクト昇華印刷」という製作方法で、 帆布だと「昇華転写捺染」という方法になりますので、何だかややこしいですよね。 見た目そんなに凄く大きな違いはないのですが、挙げるとすれば以下の2点です。 ・昇華転写捺染(帆布)の...
用途や使用環境、予算によって最適な素材が変わりますから、悩ましいですよね。 詳細ページでご案内の通り、当サイトでは横断幕に相応しい素材を5種類用意。こちらのページでは、それぞれの素材についてご説明します。 ●ターポリン 何よりも耐久性重視なら断然、...
はい。お作り直しさせていただきますのでご安心ください。 よくオーダー品のサイトでは「商品の特性上、返品は出来かねます。」と書かれていますが、 当社に非がある場合、速やかにお作り直しさせていただきます。 お客様の方で気になることがある場合、遠慮なく当...
はい、ビニールターポリン以外でしたらご使用頂けます。確かに、順番に幕にメッセージを書いてもらうより、「ネームテープ」を送り、メッセージを書いてもらって貼る方がスピーディーで便利ですよね。集まった「ネームテープ」をアイロンで貼り付ければ、簡単にメッ...
屋外でもお使いでしたら、トロマットがお勧めです。 トロマットは、ご覧の通り、 垂れ幕・横断幕(屋外向け)でも推奨している生地だからです。 https://www.hata-maku.com/product/maku_out/#ctg-price 主に屋内でご使用でしたら、軽くて付けたり外したりが簡単で...
恐れ入りますが、原稿(デザイン)はご注文を頂いてからになります。 ただ、原稿はお客様がご納得いくまで何度でも無料で修正が出来ますので 安心してご注文いただければと思います。
額縁入り旗の生地は、通常の旗に使うツイルでは無く、帆布を使用しております。 ツイルは軽くてしなやかなので、風に靡く旗の生地としては最適ですが、 額縁に入れるには柔らかく適しておりません。 そのしなやかさ故に滑ってしまい額の中でズレることがあるからで...
はい、旗の大きさは、ポールの高さの約6分の1がおよその目安と言われております。 例えば、ポールの高さが6mならば、旗のサイズは高さ1,000mm(横は1,500mm)ということです。 ポールが5mなら、旗の推奨サイズは高さ900mm(横は1,350mm)になります。 ただ、たとえ...
そのような場合は、恐れ入りますが、10枚ではなく1枚の単価になります。 全く同じものでしたら10枚の単価になるのですが、 たとえ一文字でも異なれば、別々の扱いになります。 それは、1箇所でも文字が違えば、原稿もそれぞれ別に作る必要があるからです。 つまり...
はい、出来ますのでご安心ください。 ご希望サイズをご指示いただければすぐにお見積りさせていただきます。 https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
それぞれのバナースタンドのところでご案内している適用バナーサイズ以外でも、 それに近いサイズでしたら取り付けが可能な場合もありますが、 あまりにかけ離れたサイズでしたら、バナースタンドに設置することが出来ません。 ご希望サイズがあるようでしたら、 バ...
申し訳ございませんが、文字を金色や銀色に染めることは出来ません。 当社の優勝旗は、昇華転写捺染という染め方法で製作いたします。 この方法は簡単に言いますと、転写紙に一旦プリントした柄を200度の高熱をかけることによって生地に転写させる方法です。普通の...