教えて!Q&A
合計345件のQ&Aが見つかりました。
入社式や周年行事、その他イベントなど、確かに年に数回しか社旗を使わないというお客様も多いと思います。 保管の仕方によっては汚れたり、生地が徐々に変色してしまったりすることがあります。 社旗の場合は白地にロゴマークをあしらったデザインが多いですので、...
はい、神社の幕(通称、奉納幕)という特定の用途であっても、使用生地はたくさんございまして「これが一番お勧めの生地です!」と、はっきりと申し上げることは難しいのですが、もっとも一般的な生地としては天竺木綿になるだろうと思います。 ただ当店では天竺木...
はい、出来ますのでご安心ください。 ただし、トロマットと帆布では洗濯方法が異なりますので、それぞれについて説明いたします。 まずトロマットは原則手洗いになります。 家庭用の洗濯機やクリーニングに出したりするのはお勧めできません。 理由は、その製作方法...
はい、大丈夫です。 それを基にして弊社の方でイラストレーターというソフトで描き直しいたします。 その関係で書体は近似書体になりますことだけご了承ください。 注意点としましては ワードやエクセルで送って頂いたデータはこちらで開いたとき 書体が化けてしま...
はい。 ただし、パワーポイント形式で保存されたデータは、レイアウトが崩れる場合がございますので、PDF形式かJPGの画像形式で保存してお送りください。 ご注文頂きましたら、頂いたデータを元に弊社デザイナーが近い感じに書き直してレイアウトをお作りします。
優勝旗の場合、フレンジが付いていますので、お洗濯はできません。 優勝旗は洗濯いたしますと、フレンジ部分が色落ちしたり、 四段七宝の結び部分がほどけてしまったりする恐れがありますので、洗濯は絶対にお勧めできません。 もし汚れが気になる場合は、服に汚れ...
これまでお使いの旗がどのようなものか分かりませんが、生地の種類によっても持ち具合は違ってまいります。 当社では、旗に求められる、風になびきやすい「軽さ」と、それでいて「丈夫」という、ある種相反する二つの要素を兼ね備えたツイルという生地を使っていま...
製作可能なサイズは、短い方の辺は1,400mm、長い方の辺は1,500mmまでです。 どうしてもそれ以上のサイズをご希望の場合は、垂れ幕・横断幕の上下袋加工でしたら製作可能ですので、そちらでご検討なさって下さい。パイプの仕様が違うだけです。 詳細はこちらをご覧...
バスガイドさんが持っている旗はどれも同じというわけでありませんので、 一概にこの生地!と断定することは出来ませんし、サイズも色々だと思います。 まず素材に関して言うと、化繊もあれば、綿系のものもあります。 綿系のものでしたら、具体的には天竺とか金巾...
「バナースタンドの留め具が壊れてしまった」 「バーのキャップが無くなってしまった」 等の理由で、部品を購入したいというお声をよく頂戴いたします。 できない部品もあるにはありますが、基本、バナースタンドの部品のみのご注文も可能ですのでご安心ください。...
はい、入れられますのでご安心下さい。 ・空気が綺麗 ・断熱性に優れている ・国産素材を使っている など、企業ごとにアピールしたい点は異なります。写真が入っていれば視覚的に魅力が伝わりやすくなりますよね。 上の写真のように大きくお入れすることもできま...
当社でお作りする「応援幕」の推奨生地は、【ターポリン】【トロマット】【帆布】 3種類ですが、いずれもしわになりにくい生地です。 仮に、もし折りじわなどが気になるようでしたら、 帆布・トロマットは120℃以下で当て布をしてアイロンをおかけください。 余程の...
商品のサイズと写真の解像度次第です。 商品のサイズが物凄く小さいものでしたら問題ないかもしれませんが、 大きなものでしたら原寸に拡大した時に、低い解像度の写真では粗くなる可能性があります。 判断基準は、原寸にした時の解像度が100dpiです。 これくらい...
QSB1618をご購入いただくと、こちらの収納袋(不織布製)が付いております。この収納袋はメーカーの付属品で、収納袋のみの販売はしておりません。 ただご質問のように、 「QSB1618用の収納袋が破れたので購入したい」とご相談を頂くことがございます。 そのような...
結論から先に申し上げますと下がりません。 理由は、当社の染め方法が「昇華転写捺染」と言いまして、1色でも写真入りでも色数に関係なく同じ価格になる方法だからです。 「昇華転写捺染」ではなく「本染め」という製作方法でしたら、3色より2色、2色よりも1色のほ...
いいえ、当社では版を作らずに旗を作りますので、版代はかかりません。 一般に、社旗、クラブ旗、団旗、大漁旗などを染める場合は、主に 本染め(色の数だけ版を作って色を1色ずつ染めていく)か、 昇華転写捺染(転写紙にインクジェットプリントし、生地に高熱で転...
応援幕はフェンスに括りつけたり、壁にかけることを想定しており、標準仕様は片面プリント(もしくは片面染め)です。つまり、裏は生地(白)色になります。 ↓帆布の裏面(片面染め) ↓トロマットの裏面(片面プリント) ↓ターポリンの裏面(片面プリ...
はい、出来ます。 デザインサンプルは、お客様がオリジナルの養生シートを作る際の デザインの参考になればと思い、ご用意しております。 そしてそれは、色や文字の変更はもちろん、縦型を横型に変えても 追加料金は一切かかりませんのでどうぞご安心ください。 た...
はい、作れます。 ただその場合、画像をそのまま出力することになり、色の調整ができません。 ですので思った色と違うという問題が起こる可能性があります。 通常、お客様のご覧いただいているモニターと、弊社のパソコンのモニターでは設定や環境が異なる為、同じ...
QSB1214及びQSB1618には標準で、こちらの収納袋が付いています。 持ち運びに便利ではありますが、時より「少し頼りない」というお声を頂くことがあります。 もちろんすぐに破れたりするほどのものではございませんが、 乱暴に扱ったりしますとそういうことも起こり...