教えて!Q&A

合計345件のQ&Aが見つかりました。

  • テーブルクロスは洗濯やクリーニングできますか?

    洗濯できる生地とできない生地がございます。 テーブルクロス用の生地としてお勧めしているポンジ、スエード、トロマット、ターポリン、バンテンの5種類で、洗濯機で洗濯できるのはバンテンだけです。 ターポリンはビニール生地なので洗濯は出来ませんが、汚れたら...

    もっと見る

  • 複数種類の横断幕を注文したいときは、どうすればいいですか?

    その場合は、お手数ですが種類ごとにショッピングカートに入れていただく必要がございます。    全く同じ横断幕を2枚ご注文の場合でしたら、単に数量のところに「2」とご入力頂いてお進み頂ければよいのですが、色や文字・サイズ等が少しでも異なる...

    もっと見る

  • 文字数や書体に制限はありますか?

    文字数につきましては特に制限はございませんが、10ミリ角以下の小さな文字は 潰れてしまう恐れがございます。書体や配色によって潰れ方は異なりますが 1文字の大きさが10ミリ角以上になるようにお作りください。 また書体に関しましては、イラストレーターで作られ...

    もっと見る

  • 会旗・敬弔旗の保管の仕方に関してですが、室内で吊り下げておけばいいですか?

    それはあまりお勧めではありません。 たとえ室内でも、日光が当たると日焼けして生地も傷みますし、 紐にも負担が掛かるからです。 お勧めは、軽く畳んで、弊社でご用意しておりますレザー張りデラックスケースに入れて頂き、 湿度の低い所で保管して頂くのが良いと...

    もっと見る

  • 会旗の旗頭でオールマイティに使えるものはありませんか?

    会旗をご使用になるシーンとしまして、 主に「会合」「お葬式」「大会」の3つが多いと思います。 会合の際は、三方正面桜をお使い頂くことが一般的です。 お葬式やお通夜など葬儀に使われる際には、 黒玉に付け替えていただくことが多いです。 三方正面桜に、敬弔...

    もっと見る

  • 会旗・敬弔旗の横棒だけの販売はしていますか?

    はい、販売しています。 会旗・敬弔旗の横棒はクロームメッキ金具付き横棒とある通り、木製の横棒(丸棒)とその両端に打ち付けてセットするクロームメッキ金具とで構成されています。 そしてクロームメッキ金具付き横棒だけを販売する場合、それらをバラで納品、...

    もっと見る

  • 会旗の裏は白無地ですが、裏面も柄を印刷できますか?

    はい、できます。標準仕様は、前からご覧いただくことを想定しておりますので、表面のみ印刷、裏は白色となっています。 但し、使い方や環境によっては、両方から見られることもあるかと思います。その場合、裏面にも印刷をすることも可能ですので、どうぞご安心く...

    もっと見る

  • 屋内用の垂れ幕を印刷したいのですが、それぞれの生地の特徴を教えて下さい。

    詳細ページでご案内の通り、 屋内向けの垂れ幕・横断幕としては3種の生地をお勧めしています。 いずれも化繊系の生地ですので、質感(触った感じ)はそう大きくは変わりませんし、印刷方法も同じです。分かり易い違いを挙げるとすれば厚みくらいで、それによって耐久...

    もっと見る

  • ロールスクリーンをオリジナルデザインで作れますか?

    はい、もちろんです。 当店は、楽天やアマゾンなどのショップでよく見られる既製品のロールスクリーンの取り扱いはなく、ご希望のデザイン、サイズでお作りするオリジナル専門店ですので、安心してお客様のご希望のものをご検討なさってください。 デザインに関して...

    もっと見る

  • 柄は20枚全部同じものでなくてもいいのですか?

    はい、大丈夫です。 旗は全部同じ物でなくてもかまいません。 1枚ずつに文字をお入れになることも多いですよ。 ただ、全部柄が変えれるからと言って20枚全てを違う色や、違うデザインにしてしまうと、 全体的にチカチカしてしまい、メッセージが伝わらなくなるこ...

    もっと見る

  • タペストリーをオリジナルで作りたいのですが、それぞれの生地の特徴を教えてください。

    はい、当サイトでは、オリジナルでタペストリーをお作りになる場合の生地として、お勧めの4種の生地をラインナップしております。ご使用用途、ご使用環境、お好みの質感、ご予算等に合わせてお選びいただけるよう、それぞれの特徴をご説明させていただきますね。 ...

    もっと見る

  • ロールスクリーンを希望サイズでオーダーしたいのですが、サイズはどのように指示すればいいですか?

    ロールスクリーンのページに「製品サイズの決め方」というシュミレーションがございますので、 それに沿ってご入力頂ければ簡単にご希望サイズでご注文いただけます! https://www.hata-maku.com/product/rollscreen/ 簡単にご説明すると、窓に設置する場合でも、 ...

    もっと見る

  • 社旗で標準的な大きさといえばどれになりますか?

    特に「これが標準」というサイズはございません。 ご使用用途や設置環境によって適切なサイズは変わるからです。 一般的によく出るのは横1,500×縦1,000mm、横1,350×縦900mmです。 基本的にはご使用目的や設置される周りの状況を元に大きさを決めて頂く...

    もっと見る

  • 注文後の担当者を一人に決めて欲しいのですが・・・

    弊社では、お見積りや商品に対してのご質問はお問合せ窓口担当が、 デザインの事はデザイン担当が、伝票発行等ご請求業務は経理担当が対応させて頂いております。 その方が、お客様を待たせたりすることなくスムーズな対応が出来るからです。 ご理解いただければ幸...

    もっと見る

  • シワになりにくい生地はどれですか?

    屋内用垂れ幕でお勧め生地、ポンジ・スエード・トロマットは、 どの生地もポリエステルですので、シワのいきやすさは大きく変わりません。 ポンジは特に薄い生地なので、シワがいきやすいように思われますが、 決してそうではありませんのでご安心ください。 3つの...

    もっと見る

  • 式典で、旗を壇上に垂らしたいと考えています。 どのくらいの大きさがいいか、会場の写真からアドバイスいただけますか?

    写真の場合、撮り方によって小さくも大きくも見え、会場のリアルなサイズ感が分かりにくいですので、 そこからお勧めの旗サイズを判断するのは正直難しいです。 また式典や大会などでは、旗とともに横断幕を一緒にお付けになることが一般的かと思いますが、 それと...

    もっと見る

  • オリジナル優勝旗の、金茶タイプと金色タイプの違いについて教えてください。

    当店のオリジナル優勝旗の金茶タイプと金色タイプは、旗部分は全く同じで、 優勝旗の周囲についているフレンジの種類だけが違います。どのように違うかと言いますと・・・ まず見た目ですが、その名の通り色が違います。 金色タイプは文字通り金色に近いです。 一方...

    もっと見る

  • 1枚ずつデザインが違っても同じ料金ですか?

    はい。20枚全てデザインが違っていても、特に価格が変わることはありませんのでご安心ください。 旗1枚ずつに文字を入れて全体で見ると言葉になっているといったデザインも可能です。 ただ、全て違うデザインにしてしまうと見た目がごちゃごちゃして見にくいので、 ...

    もっと見る

  • 手旗の価格は、色数や文字数によって変わりますか?

    いいえ、変わりません。文字数によってはもちろん、 色数も例え何色使っていても手旗の価格は変わりませんので、どうぞご安心ください。 つまり、1色でも多色でも、写真入りでも、グラデーションがあってもなくても、 どんなデザインでも同じ価格ということです。枚...

    もっと見る

  • サイズはどのくらいですか?

    油彩用高級タイプは、 額縁サイズ=横625×縦500mm、表示サイズ=横450×縦325mm 水彩用薄型タイプは、 額縁サイズ=横550×縦430mm、表示サイズ=横450×縦323mm になります。 イラストレーターでデータをご入稿の場合、 油彩用高級タイプ...

    もっと見る

1234567890

1234567890

1234567890