WEB会議のオリジナル背景幕
2025年10月08日
昨今、WEB会議やリモート面接を行う企業がかなり増えました。
営業も対面からオンラインに変化しており、「zoomなどのオンラインツールを使わない日がない」という方も多いのではないでしょうか。
そんな時、背景 はどうされていますか?
「部屋が汚いのがバレる」「逆に何もなさ過ぎて殺風景」といった心配があるかもしれません。

このような悩みを解決するために、バーチャル背景を使っている方も多いと思います。
バーチャル背景の落とし穴
ZOOMにはバーチャル背景機能がありますが、パソコンにある程度のスペックがいるのと、画質も少し粗くなります。
AIが人物を判断して背景を切り抜いてくれる素晴らしい技術と機能ですが、手が消えたり眼鏡の反射に反応してしまったりと、少し困りごともありますよね。

そんな悩みを「オリジナル背景幕」が解消します
これさえあれば簡単に映える背景に!
本記事では「オリジナル背景幕」のメリット/デメリット、実際に使用している様子をご紹介します!


オリジナル背景幕のメリット
後ろの景色や人が気にならない
WEB会議やリモート用の部屋があれば良いですが、適切な場所がないこともありますよね。急遽決まった場合やリモートワークの際には、他の人がいる空間で参加することもあるでしょう。
そうなった時に、社内の張り紙や成績表が映ってしまっていると、あまり良い印象ではありません。
実際にWEB会議で、後ろを人が頻繁に通るため、会議の内容が入ってこなかった経験はないでしょうか。せっかく実りのある話をしているのに、こうなってしまうのは残念です。

オリジナル背景幕を置いておけば、人が画面に映ることなく、会議やプレゼンテーションに集中してもらいやすくなります。
社名をアピールできる
カーテンやパーテーションでも目隠しはできますが、味気ない背景になってしまいますよね。

市松模様のデザインにすることで、1つのマスに社名やロゴを入れられます。モニター画面の限られたスペースでも、社名を印象付けることができますよ。
企業の宣伝活動の一環として、オリジナル背景幕を活用していきましょう。
オリジナル背景幕のデメリット
設置に時間がかかる
組み立てにかかる時間は、一人で行う場合が約4分、二人で行う場合が約2分です。
↓実際に組み立てている様子は、こちらをご覧ください
個人的な感想になりますが
「組み立て作業自体は、決して難しくないかな」
という印象です。
使用頻度にもよりますが、置いておくスペースがあれば、そのまま場所を移動するだけですから、毎回組み立てる必要はありません。
バーチャル背景に手こずったり、後ろにパーテーションを用意したりすることを考えると、時間がかかりすぎるということもないでしょう。
オリジナル背景幕は色々なシーンで活躍してくれるので、一社に1台、あって損はないと思います。
仕様・生地・金額
「オリジナル背景幕」のサイズや生地、金額について、ご説明します。
サイズ
全体:W2070×H1970mm

背景幕はW1400〜2000mm、H900〜1440mmまでの大きさであれば、どんなサイズでも自由に作れます。推奨の大きさはW1500×H1000mmです。
お薦めの生地及びそれぞれの見え方の違い
オリジナル背景幕の生地には「トロマット」「遮光スエード」を推奨しています。
↓トロマット(W1500×H1000mm)

↓遮光スエード(W1500×H1440mm)

ご覧の通り、後ろから光が差し込む場所であれば、トロマットは少し透けます。
・クロマキー合成に利用したい
・窓の近くで使いたい
このようにお考えの場合は、『遮光スエード』で製作されることをお勧めします。
ZOOMのクロマキー合成に関しましては、こちらのブログをご覧ください↓↓

金額
例)W1500×H1000mmで作る場合
トロマット :25,000円(税抜)
遮光スエード:30,000円(税抜)
※スタンド込みのお値段です
※スタンドのみ購入も可能。金額は12,000円(税抜)です。
また、移動や収納に便利な「背景幕スタンド用収納袋」もございます。
スタンド一式と背景幕を一緒にまとめて収納できますので、ぜひご検討ください。

金額:1650円(税抜)
背景幕スタンド用収納袋の詳細はコチラの記事をご覧ください。
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000179.html
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000179.html
あいにく、オリジナル背景幕、収納袋共にカート対応しておりません。ご質問やお見積り依頼等、お気軽にお問い合わせください♪
お問い合わせフォーム
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
まとめ
今回はWEB会議やリモートワークで使える「オリジナル背景幕」をご紹介いたしました。
オリジナル背景幕はこんな方にオススメ!
・バーチャル背景の機能のクオリティが気になる
・PCのスペックが低いのでバーチャル背景機能が使えない、うまく機能しない
・オリジナルデザインの背景を使いたい
・クロマキー合成の動画撮影がしたい
・PCのスペックが低いのでバーチャル背景機能が使えない、うまく機能しない
・オリジナルデザインの背景を使いたい
・クロマキー合成の動画撮影がしたい
上記の点でお悩みの方は、ぜひご検討くださいませ!
「サイズのことで相談したい」
「こんなデザインで作れる?」
などなど、些細なことでもお気軽にご相談ください。

お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。