HOME > 2019年04月
2019年04月
ゲートフラッグをご紹介します!
2019年04月06日

みなさんこんにちは。
旗・幕ドットコムの辻です。
今回は「ゲートフラッグ」についてご紹介したいと思います。
みなさんゲートフラッグはご存知ですか?
主にサッカーや野球の試合で掲げる両手持ちの旗のことです。
名前の由来は、掲げた形が門のように見えることから
そのように呼ばれています。
では、実際の写真を見てみましょう。

こちらは横長タイプのゲートフラッグです。
左右にパイプを通すための袋加工を施しています。
屋外で持ち上げてみると、このようになりました。

持ち上げる前は、横幅90pは手で持つサイズにしては大きいのかなと思っていましたが
両手を広げれば綺麗に張ることができますし、そこまで重たくありません。
他にもゲートフラッグは応援用で役に立つだけでなく
プロの選手と交流する機会があった際には、サインを入れてもらうことができます!
ファンの選手から、自分が考えたオリジナルゲートフラッグに
サインを貰えたら嬉しいですね。
さて、そんなゲートフラッグを
旗・幕ドットコムで作る際のお値段はどのぐらいになるのでしょうか?
気になる方は下記をご覧ください。
-------------------------------------------------------------------
★ゲートフラッグ
縦長タイプ:W700×H900mm
横長タイプ:W900×H700mm
正方形タイプ:W800×H800mm
生地:トロマット
価格:9,500 円(1枚の時)
※枚数が増えると単価は下がります。
お問い合わせいただければ
すぐに見積もりいたします。
ちなみに同じもの2枚の場合
@7,000×2枚になります。
塩ビパイプ【直径12mm(旗止めパッカー付)】は別売になります。
推奨の長さは
縦長タイプ:W700×H900mm(塩ビパイプL1,200mm)
横長タイプ:W900×H700mm( 塩ビパイプ L1,000mm)
正方形タイプ:W800×H800mm( 塩ビパイプ L1,100mm)
ご希望の長さでご用意できます。
価格:1,000円/2本セット
※ゲートフラッグの大きさは
主に野球の会場でサイズ規定がありますので
制作前に事前に注意しておく必要があります。
規定のない場合も、同じように応援している
他のお客様のご迷惑にならない一般的な旗のサイズ(700~1000mm)をおすすめしております。
※お客様のご希望サイズでお作りすることもできます。
-------------------------------------------------------------------
★パイプについている「パッカー」について

袋加工の中で、棒を固定することでより安定させることが出来る、丸い留め具です。
★使用している生地「トロマット」について

薄地でありながら耐久性があり、発色が良く、しわも付きにくい生地です。
裏面は表面のインクが透けて見えます。
皆さんも、ゲートフラッグを持って、サッカーや野球の応援に行ってみてはいかがでしょうか?
興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
【その他新商品】
防炎椅子カバーお急ぎの場合の救世主!
新登場!ポケット付きバナー

旗をより長持ちさせる方法
2019年04月10日

皆さんこんにちは。
旗・幕ドットコムの長谷です。
旗・幕ドットコムで今回からブログを書かせて頂く事になりました。
以後、お見知りおきを。
今回ご紹介するのはこちら。旗の補強縫製について!

左から社旗・日章旗です!
ポンと日の丸!日章旗♪
学校や会社で掲げていたり、スポーツの応援などにも使われています。
一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?
新しい年号に新しい旗。
会社を経営している方は、新年号入りの社旗もご一緒に掲げ
気持ちを入れ替え、心機一転!なんていうのもいいんじゃないでしょうか。
今ではあまり見なくなりましたが祝日に日章旗を掲揚されるところもありますよね?
今年のゴールデンウィークは4月30日が天皇の退位式、
5月1日の即位など、祝日が満載です。
この機会に日章旗や社旗を掲揚されてみてはいかがでしょうか?
旗・幕ドットコムでは社旗や日章旗に
ツイルという軽くて丈夫な生地を使用していますので
よく風になびき、丈夫な旗が作れます。
それでも
「せっかく買うのなら、もっと長く使いたい」
「外に設置してても長持ちさせる方法はある?」
という声を頂く事があります。
ご使用になる場所の環境下にもよりますが
より長持ちをさせたい。
見栄えも気になるからほつれにくくしたい。
そんな時には補強縫製をオススメしますっ!
旗・幕ドットコムでは、L字縫製・ジグザク縫製、2種類の補強縫製を取り扱っています。
L字縫製では生地を足さず、たなびき方や軽さはそのままに!ほつれにくくしたい方に♪
デザインの邪魔も致しませんっ!
価格は¥1.000にて承っております。
実際の補強縫製を施した旗の写真がこちら。

こちらの写真は、約1年前に設置した旗のL字補強の写真です。
風がよく吹き抜ける場所に設置しています。
全然ほつれて・・ない・・びっくりだぁ〜
ジグザグ縫製では、更にバージョンアップ!
とにかく長持ちさせたいっ!風の強いところに置く予定なのっ!そんな方に♪

実際のお写真がご用意できなかったので、画像ですが
このような縫製を施します。
特に風の影響を受けやすいたなびく箇所を強化した縫製になっています!
価格は¥2000にて承っております。
百聞は一見にしかず。
L字補強の写真だけになってしまいましたが、実際に1年間使用した旗の写真を参考にして頂ければ幸いです。
雨にもマケズ・風にもマケズ!
皆さんの会社を背負った社旗
学校をより彩る校旗
美しい日本の心・日章旗
ピカピカなそんな旗を
掲げてみませんか??
社旗の詳細ページはこちら >>https://www.hata-maku.com/product/hata_syaki.html
日章旗の詳細ページはこちら>>https://www.hata-maku.com/product/hata_nissyoki.html
以上、旗・幕ドットコムの長谷でした!
【関連記事】
祝日には日章旗を
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000033.html
旗の保管方法
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000034.html

展示会にはタペストリーを!
2019年04月16日
こんにちは。旗幕ドットコムの新井です。
4月も中旬となり
もうすぐ待望の10連休のGWがやってきますね!

お休みで旅行に行ったり
おでかけされる方も多いですよね。
浮かれてしまいますね!
連休といえば各種イベントが多い!!
そんなイベントやPR、他には展示会など
お仕事でよく使われるタペストリーについて
今日はご案内しますね!
題名は「展示会には」としていますが
展示会以外にも色々な場面で活躍しますよ♪
注)タペストリーは室内用です。
屋外でのイベントにはビニール素材の垂れ幕・横断幕をお勧めいたします。
→https://www.hata-maku.com/product/taremaku_out.html
↓↓↓
●まずはどういう時にタペストリーがおススメなのか。
お客様のお声からは、
1)ロビーを華やかにしたかった
国民宿舎鷹巣荘 様

2)新商品の宣伝の為
わかやまマルシン園 様

3)展示会で社名をオシャレに目立たせたかった
株式会社 半兵衛 様

4)展示会に出展する為
ブースのワンポイントや告知にしたかった
リュミエナ 様

などなど、色々な用途でご注文をいただいております。
お写真をご覧いただいている通り
展示・設置することにより人目を引く。
それがタペストリーです!
●生地はどんな感じなのか?
生地は主にポンジ 、 スエード、 遮光スエード、 ビニールターポリン
の4種類からお選びいただけます。
※別途お見積りにはなりますが他の生地でもお作り出来ます。
ご希望の場合はこちら
→https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
生地の中でもポンジ・スエードは軽いので
イベントや展示会で移動されるときは持ち運びしやすいですよ。
☆生地の見本は無料でお送りしております!
ご希望の方はこちらから↓↓
→https://www.hata-maku.com/form/sample.html
●サイズの上限は?
HPにはよく出るサイズのみ掲載しておりますが、
最大で1,500×2,400mmまでお作り出来ます!
※遮光スエードは1,350mmまでしか生地幅がないため1,300×2,400mmが最大です。
イベントや説明会以外にも、
お店の窓から外に向けて常時設置すると
人目を引いて集客にもつながりますね♪
しかも設置は引っ掛けるだけ!という手軽さ!
大変便利です。
--------------------------------------------------
【タペストリーバー】
タペストリーの上下についているバーは
以下の2種類4色から選べます!
・塩ビ( 白・黒 )
・アルミ製( シルバー・ブラック )
※アルミの方は+1,500円(税別)〜です。
長さによって価格は変わります。
--------------------------------------------------
【収納バッグ】
タペストリーの持ち運びに必須!収納バッグのご案内ー♪
そのままでは持ち運びや保存に困りますよね!
あわせて収納ケースもご注文いただくのがおススメです!
タイプは2種類。
2つ目はホームページには載っていない新商品です(*`・ω・´)ノ゙
1)ナイロン製収納バッグ 1,500円(税別)
長さ1200mm、幅170mm

2)“新商品”PP製収納ケース 4,900円(税別)
長さは800−1200mm(φ80)持ち運びに便利な肩ひも付きケース!

入れるものの長さに合わせて伸縮が可能です♪
これらがあれば安心して持ち運び、収納が出来ますね。
ぜひ合わせてご購入を検討ください!
では今回はここまでです。
タペストリーに関しての詳細はこちら↓↓
https://www.hata-maku.com/product/tapestry.html
何でもお気軽にお問い合わせくださいね☆
【関連記事】
タペストリーで販促をしよう!
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000025.html
タペストリーなどで暑さ対策はいかがですか?
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000013.html

ロールアップバナーで会社説明会や展示会で差をつけよう!
2019年04月23日
旗・幕ドットコムの店長 福本です。もうすぐ平成も終わりですね。
今年はゴールデンウイークが10連休という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
弊社も4/27から5/6まで休業致します。
反対にゴールデンウイークに会社説明会や展示会などイベントがあり、
準備に追われているお客様もいらっしゃると思います。
そこで今回は会社説明会や展示会で役立つ新発売のロールアップバナーをご紹介致します。
ロールアップバナーは、最近お客様からのお問合せが増えてきた商品で、
ついに弊社でも販売することになりました。
会社説明会の自社ブースの前に看板代わりに
バナースタンドを立てている企業様も多いのではないでしょうか?
「隣も立てているからうちも目立つ看板がほしい!でもバナースタンドは組立が難しいそう」と
二の足を踏んでいたお客様にぜひご使用いただきたいのが、ロールアップバナーです。

なんとロールアップバナーはバナースタンドの中に弊社で印刷したバナーをセットした状態で
お届け致しますので、設置はバナーを引き出して支柱に引っ掛けるだけです。
1分もあれば設置完了です。
設置の簡単さはこの動画をご覧頂ければ一目瞭然です。
片づける際も支柱を外して本体にゆっくりバナーを巻き取るだけです。
小さな部品もないので、次回使うときに「部品がない!」なんて心配もありません。

その上収納に便利な収納袋付きです。

収納袋に入れると大きさは縦120mm×横900mm 重さ3.5キロですので
女性でも簡単に持ち運びが出来る大きさです。
これでバナースタンド本体価格9,800円(税別)!
バナーは丈夫なターポリン生地ですので、汚れても簡単にふき取ることが出来ます。
大きさは縦2000mm横850mmのバナーサイズですので、看板としてもかなり迫力があり
他のブースと差がつきます。
バナーの価格は14,000円(税別)です。
*バナーの交換は出来ません。デザインが毎回変わる場合は、
その都度ロールアップバナーのスタンドごとお買い求め下さい。
デザインはフルカラーで印刷が可能ですので、特に制約なく自由に製作が可能です。
「就職説明会の準備担当に当たってしまったけどデザインなんて・・・」と
お悩みのご担当者様もご安心ください!
弊社ではデザイン費の掛からないデザインサンプルをご用意しております。
デザインサンプルをベースに文字を変えたりロゴマークをいれたりすれば
世界に一つだけのオリジナルのバナースタンドが簡単に出来ます。
設置や持ち運びが簡単なロールアップバナーを是非ご検討ください。
ロールアップバナーのご注文・お見積りはこちら
https://www.hakuromarkss.jp/product_form/bannerstand/spec
ロールアップバナー詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.hata-maku.com/product/bannerstand.html#rollup
旗・幕ドットコムの店長 福本でした。
【関連記事】
バナースタンドは設置場所を選びません。
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000029.html

プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2019年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月