HOME > 2020年11月
2020年11月
思い出はPPパネルに残そう♪
2020年11月03日

皆様こんにちは。
旗·幕ドットコムの小林です。
11月になりました。
すっかり気温も低くなり、寒さを感じるほどになった今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年の冬は、コロナウイルスの影響もあり
例年よりもさらに体調に気をつけなければなりません。
手洗い·うがいと栄養補給を忘れずに健やかにお過ごしくださいませ。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…・‥…━…‥・‥…━…‥・
今回は、ご家庭の壁に飾られるのに最適な
オリジナルパネルのご紹介を致します。
当社では「旗·幕ドットコム」の名前の通り
布製品の旗や幕、そして椅子カバーやタオルなどの製作を行っております。
「この会社は布製品しか取り扱っていない」とお思いかも知れませんが
決してそうではございません!
弊社は姉妹サイト、不動産応援ドットコムも運営しており、
不動産業者様向けの看板などの製作も行っております。
だからこそ、そちらで使われる看板と同じ材料·印刷方法を駆使して
ご家庭向けのオリジナルのパネルだって作れてしまうのです☆
あなたのお気に入りの絵やお写真を
パネルの形にしてみませんか?
例えばお子様が描かれた絵を
このように看板素材に印刷してみるのはいかがでしょう。

絵の部分をお写真、またはスキャンしたデータでお送りいただきましたら
そのまま印刷致します。
弊社ではアルミ合板3mm厚、塩ビ1mm厚などの看板材料のラインナップがあるのですが
私はPP(ポリプロピレン)1mm厚を
ご家庭用のオリジナルパネルにオススメします。

何といってもPPは軽い!
1m²あたりの重さは800gです。
扱いやすい重さですね。
紙ですと、湿気に弱いので
シワシワになったり、破れやすかったりするのが難点です。

PP1mm厚でしたら、そんな心配は要りません!
水を弾きやすい、しっかりとした材質ですので、
紙に比べて長持ちします。
両面テープなどで壁に取り付けやすく
まっすぐに貼れて見た目もスタイリッシュ☆

非常に柔らかい材質ですので
ちょっとした曲面にも問題なく貼り付けていただけるのがGOOD☆

お写真や、細かな文字もきれいに印刷できますよ。

また、今までに当社でお作りいただいた布商品のデザインを
そのままPPパネルに印刷するのもオススメです。
旗や幕・タオルなどをそのまま壁に飾っていただくのも素敵ですが
布製品ですと、壁に貼った際にどうしてもたわみが出来てしまったり、
埃が付きやすい、洗濯、もしくはクリーニングに出さないといけない・・・など
何せメンテナンスが大変ですよね!
ご家庭で飾り続けるのは、難しいかもしれません。


その点、PP素材にご変更頂いたら、たわみもなく
例え、汚れがついてしまっても
水拭きでサッと簡単にきれいにすることができます。

とっても手入れが簡単です。
PPパネルの主なサイズと
価格(1枚ご購入あたり/税別)は以下になります。
↓↓↓
◆W225×H150mm =5,200円
◇W450×H300mm =5,200円
◆W600×H450mm =7,200円
◇W910×H600mm =9,500円
◆W1200×H910mm =13,150円
※同じ物を複数枚お作りいただければ単価は下がります。
旗などをきれいに飾るために、額縁をオリジナルで作ると考えると
2万、3万円はすぐにかかってしまいます。
そう考えるとPP素材で、見た目もスタイリッシュなパネルを作った方が
かなりお得なのは一目瞭然!!
重量も軽く、扱いやすいのがとっても魅力的ですね。
上記以外の、ご希望サイズでもお作りできますのでご安心ください。
サイズや枚数・仕様等を教えていただきましたら
すぐにお見積もり致します。
お問い合わせフォームはこちら
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
お電話でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
思い出をPPパネルに残してみるのはいかがでしょうか?
その他、気になる商品ございましたら
いつでもお気軽にお申し付けくださいませ。
以上、旗・幕ドットコムの小林でした。
【関連記事】
タペストリーでオリジナルのカレンダーはいかが♪
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000050.html

フレンジ付き「クッションカバー」も、お作りいたします!
2020年11月12日

突然ですが、
みなさんは永久保存したいくらい
「好きなモノ」とか「大切なモノ」ってありませんか?
私は幼少の頃からMONO大好きっ子なので、
こんなモノ

や
あんなモノ

やら
そんなモノ

が、家の中にゴロゴロと転がっています。
そもそものステイホーム派が
さらにステイホームすることになり、
「家の中」が妙に気になり始めました。
好きなものに囲まれている割には、
そのモノたちに触れる確率は少ないなぁ・・・と思い、
海外のインテリアサイトをサーフィンしてみたら、
『オオーーーッ 』と思うクッションに出会いました。
それはフレンジ付きのゴージャスなクッションでした。
フレンジ付きと言えば・・・
弊社にもあることをご存知ですよね?
そうです、「優勝旗」「会旗・慶弔旗」です↓
オリジナル優勝旗
https://www.hata-maku.com/product/hata_yusyoki.html
会旗・慶弔旗
https://www.hata-maku.com/product/hata_kaiki.html
そこで今回は、
せっかくなので弊社のゴージャスなフレンジを使って
好きなモノに日常的に触れ合える
高級感満載の「インテリアクッションカバー」を作ってみました。
それでは、作ってみましょう!
まずは、写真撮影です。
今回デザインに使用するのは、
mamacaronさんという刺繍作家さんの伊勢海老です↓

床の間で、パシャ!
↓
次に、撮った写真の解像度をチェックします。
今回の場合なら、
クッションカバーサイズを縦500mm × 横500mmにするので、
実寸サイズで100dpiの解像度があればバッチリです。
↓
そして、写真からクッションに載せたい「伊勢海老」だけを
撮影した画像から切り取ります。
「伊勢海老だけを撮影画像から切り取る?」とハテナが飛んだ思った方へ
「画像の切り取り」ってどんな作業か、今回はお伝えしようと思います。
(これを自分ですれば、¥3000お得になりますから!)
Photoshopをお持ちの方ならできる作業なので、やってみてネ!

↓
「画像の切り取り」ができたら、次はデザインへ進みます。
今回は、伊勢海老をメインにしたいので、背景に海のあしらいをしてみました↓

そんなこんなの工程を経て
出来上がったのが、コチラです↓

生地は、
姉妹サイト「オーダーのれんドットコム」
のラインナップにある「厚手スラブ」を使いました。
http://www.order-noren.com/noren/index.html#anchor02
これは個人的な感覚ですが・・・
フレンジの存在感が強いので、フレンジに負けない生地は
「オーダーのれんドットコム」に多い気がします。
生地サンプルも無料でお送りしていますので、
気になる方はコチラからお求めください↓
https://www.order-noren.com/form/genbutsu.html

フレンジクッション:表
裏面の中央部分に、
クッションの出し入れができる切り込みを入れました。

フレンジクッション:裏
なかなかゴージャスなものができました!
嬉しさのあまり、椅子の背もたれに掛けてみました↓

せっかくなので、ゴージャスなフレンジも詳しくご紹介↓

今回使用したのは、「会旗」に使用する黄色の「棒フレンジ」です。
棒フレンジのフサの長さ:約90mm
いかがでしょうか?
昨今、ファッションブランドのインテリアウェア進出が進む中、
ゴージャスなインテリアクッションをお求めの方は
お好きなモノや人の写真で作る「オリジナルクッションカバー」を作りませんか?
価格は¥18000(税別・送料別途¥1000)です。

それでは、ご注文お待ちしております!
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html

「オリジナル巾着袋」のサイズラインナップ追加
2020年11月18日

こんにちは♪
ハクロマーク製作所 鶴村です。
再び、コロナウィルス感染者が増えてきてしまいましたね。
当分は、こんなことの繰り返しなのでしょうか?
日々の生活に、不安や心配がつきまといますが
出来るだけ3密を避けるなど、基本的な対策を守ることにより
無事に、毎日を過ごしたいですね。
******************************************************
さて今回は、以前このブログでご紹介した
「オリジナル巾着袋」
のサイズラインナップを追加しましたので、そのご案内です♪
前回ご紹介した時のサイズラインナップは、A4とB4の2サイズ展開でした。
サンプルは、こんな可愛いデザインでした♪
↓↓↓
<オリジナル巾着袋 A4サイズ:W200×H300mm 生地:バンテン 口:片側絞り>

<オリジナル巾着袋 B4サイズ:W250×H350mm 生地:バンテン 口:両側絞り>

「オリジナル巾着袋」についての前回の記事は、こちらをご覧ください。
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000086.html
ところが先日、あるお客様から
「もっと大きなサイズで作れませんか?」
というお問い合せをいただきました。
このお客様は、ノベルティグッズとして
オリジナル巾着袋の製作を検討しておられるとのことでした。
それを聞いて「サイズ展開が小さかったかな」と思い
今回新たに、A3サイズを追加することにしました!
まさに、お客様の声からの改善です。
ありがとうございます♪
今回は、弊社のロゴマークを使って、サンプルを作ることにしました。
デザイナーのT氏が、2種類のデザインを考えてくれました。
まずは、印刷し、ヒートカットした状態をご覧ください。
↓↓↓

<オリジナル巾着袋展開>
今回は、表だけにロゴマークを入れました。
完成したオリジナル巾着袋がこちら!
↓↓↓
<表>

<裏>

<オリジナル巾着袋 A3サイズ:W300×H400mm 生地:バンテン 口:両側絞り>
口を絞ると、こんな感じです。
↓↓↓

<オリジナル巾着袋 口を絞ったところ>
この大きさなら、体操服や、簡単な着替えなども入れられます!
私は、中学の時陸上部だったのですが
スパイクを入れる巾着袋が、ちょうどこれくらいの大きさでした。
会社やクラブチームのロゴマークを入れて、お揃いのシューズ入れにしたり
今回のお客様のように、ノベルティグッズとしてもお使いいただけますね♪
では、お値段です!
<オリジナル巾着袋 価格>

生地はバンテン、口は片側絞り・両側絞り、お好きな方をお選びいただけます。
あいにく、オリジナル巾着袋はカートに対応しておりませんので
ご注文・お問い合わせはこちらからお願いします。
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
以上今回は、以前ご紹介した「オリジナル巾着袋」の
サイズラインナップ追加のご案内でした!
ではまた次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
新商品!オリジナル足ふきマットのご紹介です。
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000141.html
「オリジナルスタンドプレート」のご紹介
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000118.html

働くヒト ブログランキングへ
新商品「等身大パネル」!
2020年11月25日

皆様、こんにちは。
旗・幕ドットコムの長倉です。
今日は、新商品「等身大パネル」のご紹介をしたいと思います!
早速ですが、それがこちらです!!
じゃんっ!!!


皆様も一度は遭遇したことがあるのではないでしょうか。
イベント会場などの受付や誘導に、のぼりやバナースタンドが使用されているのはよく目にしますよね。
来場された方は分かりやすく、集客効果も十分にあります。
それにプラスして、この等身大パネルが立っていればどうでしょう…

ま〜目立ちますよね。興味が湧きますよね。親しみが持てます…よね?
横は880mm、縦は1,780mmまで印刷できますので大きな男性のほぼ等身大も可能です。
ちなみに今回ご紹介しておりますパネルも印刷可能範囲ぎりぎりで製作してみました。
157cmの私が178cmに成長しております。

横幅はそこまで広げていないことは内緒です。。。
このように実物より大きくすることも簡単にできますのでインパクト大!ですね。
こちらのパネル、素材は5mm厚の発泡パネルでできています。
発泡スチロールの少し硬い感じと言えばご想像されやすいかと思います。

とても軽くて持ち運びも楽々♪
ただ、軽い分丈夫ではないので、どこかにぶつけたりすると
凹んでしまう可能性がありますので持ち運びの際はご注意ください。
印刷データに関しましては、人物などを切り抜いたデータをいただくか、
お写真をいただいて、こちらで切り抜いてご希望のサイズにするという方法があります。
※こちらで切り抜く場合は、切り抜き作業代として別途3,000円がかかります。

そこで、ご自身で切り抜き作業をされる際の注意点を申し上げます。
こちらをご覧ください。

パネルを支える紙スタンドのサイズになります。
ご覧いただいて分かるように、スタンドの支えになる部分が
下部560mm上部440mmと、少し出っ張っています。
右側の寸法図を参考の上、
紙スタンドがパネルからはみ出さないように大きめに切り抜いて下さい。
紙スタンドはパネルに貼り付けて畳んだ状態でお送りいたします。

ご使用になられる時はスタンドを開いて支えを起こすだけ!
すぐにお使いいただけます♪
簡単な製作方法と共に、組み立てる動画もございますので
是非ご覧になってください。
話が少し逸れますが、等身大パネルの私が付けている
前掛け、三角巾が気になる方、いらっしゃるのでは…?
こちらも弊社でお作り出来る販促ツールのひとつです♪
気になられた方は是非、こちらのブログもご覧ください!
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000137.html
話を戻しまして…
等身大パネルは、イベントの他に活躍する場があります。
それは、結婚式です♪
最近では、ウェルカムボードに等身大パネルを使用される方が、結構いらっしゃいます。
こんな風に(※イメージです)

一生に一度の思い出に、二人のインパクト大!なパネルで
皆様をお迎えしてみてはいかがでしょうか♪
最後になりましたが、こちらの等身大パネルの価格は
1枚 12,000円になります。
■発泡パネル 5mm厚
■880mm×1,780mmまで製作可能
■スタンド付き
2枚以上や、1,000mm以下の小さいサイズをご希望の場合は別途お見積りをさせていただきます。
あいにく、こちらの商品はカート対応しておりませんので
お問合せフォームかお電話でお気軽にお問合せくださいませ。
お問合せフォームはこちら
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
以上、旗・幕ドットコムの長倉でした。

プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2020年 11月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月