HOME > 2022年03月

2022年03月

アジャスタータイプの椅子カバーに黒紐をご用意!

2022年03月02日

皆様、こんにちは。
旗・幕ドットコムの長倉です。

以前、「ブラックタイプ」の商品をご紹介しました。

◆のぼりポールのブラックタイプ
オールブラックのぼり

ブログ《オールブラックポール コンパクトタイプが新発売!》
https://www.order-nobori.com/blog/home/archives/000300.html

◆手旗用パイプのブラックタイプ
手旗黒
ブログ《手旗のパイプ「ブラックタイプ」新登場!》
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000195.html

そして、今回また「ブラックタイプ」のご紹介です!

まずはこちらの写真をご覧ください。
椅子カバー白紐
白紐アップ
これは、厚みのある椅子にも対応可能ということで、当サイトで人気のアジャスタータイプの椅子カバーです。
両サイドについている紐の長さをアジャスターで調整してご使用いただけるタイプです。
椅子カバーの詳細はこちらをご覧下さい。
https://www.hata-maku.com/product/chaircover/

ご覧の通り、アジャスタータイプに付属の紐は、これまで白しかご用意がございませんでした。
椅子カバーもアジャスターも黒なので、紐が少し浮いて見えますよね。

そこで今回、黒の紐!ご用意いたしました!
椅子カバー黒紐
黒紐アップ>
いかがでしょうか。しっくりきますね。

汚れも目立たないのでお勧めです♪

通常のアジャスタータイプの椅子カバーの料金+100円で黒に変更可能です。
例えば、スムース製で1枚作る場合、通常のアジャスタータイプなら@3,400ですが、
黒紐タイプは@3,500ということです。

椅子カバーの価格はこちらからご確認くださいませ。
https://www.hata-maku.com/product/chaircover/

あいにくショッピングカートには対応しておりませんので、
ご希望の際、注文フォームのその他ご要望欄に「黒の紐希望」とご記入くださいませ。
ご注文が届き次第、正確な金額をお知らせいたします。

黒で統一したい方、是非お試しください♪
以上、新しく追加した黒紐のご紹介でした!



Instagram

友だち追加



ブログランキング・にほんブログ村へ

新規格!横断幕でつくるテーブルクロス

2022年03月10日

コロナ、戦争、地震
と一寸先は闇な出来事が多発しておりますが、
季節は春を迎えようとしています。

ハクロマーク製作所は、3月6日に会社設立13年を
皆様のおかげで迎えることができました。
ありがたさを噛みしめながら毎日頑張っておりますので、
いついつまでもどうぞよろしくお願いします!
紅白まんじゅう
(↑毎年いただく紅白まんじゅう。お客様と、配ってくださる社長に感謝しかございません)


そして家に帰ると、庭には蕗の薹が。
蕗の薹
(↑全部摘んで佃煮にしました。苦味がおいしい春の産物です)

さらに夜中になると、鹿までやってきました。
庭の鹿
(↑この日は9頭もいらっしゃいました)


いろんなコトやモノ、ヒトがうごめく春。
また展示会や説明会も、ポツポツと再開され始めたようで、
展示会・説明会用アイテムのお問い合わせやご注文が
じわじわじわーーーーっと増えてきております。


コロナの影響でここ1年くらい
商品をお買い求めくださったお客様からのアンケート返信に
「出展するはずの説明会がなくなったので、まだ使っておりません」
というお言葉を目にする度に
「せっかく頑張っていらっしゃったのに、あーあー」と心を痛めておりましたが
お客様にやっとご使用の機会が巡ってきたかと思うと、
本当に嬉しいです。


さてさて、
展示会や説明会がようやく再開され始めたということで
今回は、必須アイテムの1つ「テーブルクロス」をご紹介させていただきます。


旗・幕ドットコムでは、
何かイベントに参加される際の必要なアイテムの目安として
「利用シーン別活用事例」というコーナーをサイトに設けています↓
https://www.hata-maku.com/case/scene/tenjikai.php

●展示会や商談会
●会社説明会
●店内販促

といったコーナーにも紹介されているとおり
持っていれば便利で活躍の機会が多いアイテムが「テーブルクロス」です。
https://www.hata-maku.com/product/tablecloth_hira/

テーブルクロスは、大きく分けると「平型」と「BOX型」の2種類あります。
まずは、「平型」。
フラットな一枚布という意味で「平型」と呼んでいます。
この平型には2タイプありまして、違いは『留め具を使用するか、否か』。

テーブルクロス止めを使わない、
ふんわりタイプの「平型テーブルクロス」がこちらです↓
平型テーブルクロス1

次に、テーブルクロス止めを使う、
キッチリタイプの「平型テーブルクロス」がこちらです↓
平型テーブルクロス2

平型の仲間で、
テーブルの天面を活用して最小限を覆って整える「腰巻」もあります↓
腰巻

ここからはBOX型のご紹介です。
テーブルのカタチに予め仕立てたタイプを「BOX型テーブルクロス」と呼んでいます↓
BOX型テーブルクロス1
BOX型は、設置の手間が省けるところが大好評です。
https://www.hata-maku.com/product/tablecloth_box/#ctg-twoType

お客様からご注文を頂いて
テーブルクロスを何度も何度もデザインしていて、
ある日フッと気づいてしまいました。
「コレって、パーツを繋げばできるんじゃないか?」と。
ということで、「平型」と「BOX型」のハイブリッド的な商品を
思いつくままにつくってみました↓
横断幕製テーブルクロス1

主婦なので、お得感に惹かれることが多々ありまして
「テーブルクロスにも使えて、横断幕としても使える」という
1台2役的要素がおすすめポイントです!

大抵の場合、テーブルクロスは展示会場のテーブルに巻くだけで
あとは仕舞っておきますよね。
私はそれをもったいないと思ってしまうのですね、貧乏性なので。
でもこのタイプならテーブルクロスとして使わない時も
切り離して横断幕として使えます。

悩んだのが幕のサイズですが、
横長にしたのは、設置の際にテーブルに乗せれば安定的し、
設置がしやすいので「横長+前面」の組み合わせにしました↓
横断幕製テーブルクロス2

基本、「横断幕」の組み合わせなので、サイズは自由設計でどうぞ。
お見積もりも、こちらにお好きなサイズをご入力くださいますと、パパッと概算が出ます↓

●屋外用横断幕(厚手生地)の場合
https://www.hata-maku.com/product/maku_out/

●屋内用横断幕(薄手生地)の場合
https://www.hata-maku.com/product/maku_in/

※ご注意
テーブルクロス用の横断幕は、通常の横断幕とハトメサイズが異なります。
テーブルクロスでご使用の場合は、「テーブルクロス用」とご要望欄にご記入ください。

予期せぬ事が日々起こっていますが、
乗り越えるべき事象と受け止め、乗り越えていきましょう。
皆様のご活躍を全力応援したいハクロマーク製作所への
お問い合わせやご注文をお待ちしております!




Instagram

友だち追加

ロールアップバナーにW1200mmタイプが新登場!

2022年03月15日

皆さんこんにちは。旗・幕ドットコムの岸岡拓です。

3月も中旬に差し掛かり、春らしい気候になってきましたね。お出かけしたいシーズンではありますが、まだまだ自粛は続きそうです。

ただ、卒団記念の横断幕やクラブ旗、テーブルクロスや椅子カバー等の説明会用品、これらのご注文が徐々に増えてきました。

感染対策をしながらも、イベントや集まりが増えてきているのかなと感じます。

そこで、今回はイベントで大活躍の新商品をご紹介します!

ロールアップバナースタンドに新サイズがラインナップ!


会社説明会や展示会、店頭でも活躍するバナースタンド。

旗・幕ドットコムでは、12種類のバナースタンドをご用意しています。
ラインナップ

↓バナースタンドの詳細はこちら
https://www.hata-maku.com/product/bannerstand/

その中で、「設置・組み立てが楽!」「巻取り式だから、撤去も簡単!」と人気なのが、ロールアップバナースタンドです!
ロールアップバナースタンド

ロールアップバナースタンドはこれまで、W850mmタイプのみを扱っておりました。

しかし、お客様より「ロールアップ型で、もう少し目立つバナースタンドがほしい。より横幅の大きなものはないですか?」というお声を頂戴しました。

そこで、人気のロールアップバナースタンドにW1200mmタイプを追加!
1200mmタイプのロールアップバナースタンド

"設置・撤去が簡単"という利点はそのままに、より広告としての訴求力が上がります。

シーン別活用事例


W1200mmと表示面積が大きくなることで、活躍の場も変わってきます。そこで、新サイズのロールアップバナースタンドが重宝されるシーンをご紹介していきます。

展示会で一際目を引く存在に


展示会は、各社がしのぎを削って自社の商品をアピールする場。
展示会

せっかく目に留まったとしても、アピールしたい商品の魅力が伝わらなければ意味がありません。

W850mmの場合は、社名やロゴを入れると残りのスペースが限られていましたが、W1200mmの場合は十分なスペースがあります!

製品のお写真や魅力的なキャッチフレーズを追加し、通行人の心をぐっと掴むデザインにしてはいかがでしょうか?
展示会でのロールアップバナースタンド

大きな看板、いわばブースの顔として、より見込み客の関心を引き付けることとなり、きっと成約率アップにつながると思います。

コンサートやイベント会場の案内用看板として


大規模な会場では、コンサートやワクチン接種、試験や研修など、様々な用途でイベントが行われます。
イベント会場

日替わり・週替わりとなりますので、切り替えや設営の手軽さは非常に重要です。但し、広い会場ですから、ある程度の大きさで通行人の目に留まる必要があります。

そこで、活躍するのがロールアップバナースタンドです!

W1200mmのロールアップバナースタンドであれば、広い会場であっても、十分な訴求力があります。


今の時代、警備員を多く配置し、密になってはいけませんから、とても重宝されるのではないでしょうか。

新商品や季節限定アイテムの販促に


飲食店の季節限定商品
美容院のヘアケア商品
家電量販店のセール品etc.

広告がパッと目に入り、思わず購入してしまう。このような経験はないでしょうか?
POP広告

売上を上げるためには、ついで買いをしてほしいものですよね。このようなクロスセルを促すために、ロールアップバナースタンドが役に立ちます!


配置換えの際も、簡単に移動することができますし、骨組みのある他のバナースタンドと違って、奥行きのスペースもあまり必要ありません。

・毎年イベントはあるけれど、必要のない時は片づけておきたい
・大きなスペースはとれないが、店舗の更なる売上アップに何か施策を

とお考えの方には、新サイズのロールアップバナーがオススメです!

商品説明


仕様


仕様
仕様

収納バッグが付属でついているので、持ち運びも困ることはありません。
収納バッグ

本体内のバナーを引っ張り出すだけのロールアップタイプですので、設置はわずか1分!

↓組み立て方の動画はこちらをご覧ください。※W1200mmの場合は支柱が2本になります


金額


スタンド価格
バナー価格

1台の場合、32,600円(税別)です。バナーを取り付けて出荷いたしますので、届いたらすぐにご使用いただけます。

バナーの交換や高さ調節はできませんが、その分安価な点もロールアップバナースタンドの魅力!

基本的な機能に絞ることで、コストパフォーマンスの高さを実現したロールアップバナースタンド!この機会に導入してみてはいかがでしょうか。
使用例
※お写真はW850サイズ

あいにく、W1200mmタイプのロールアップバナースタンドはサイトに対応しておりません。
お問い合わせをいただきましたら、別途お見積りをしますので、お気軽にご相談ください。

↓お問い合わせはこちら
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html

-----------------------------------------------------

今回は、イベントで活躍するW1200mmタイプのロールアップバナースタンドをご紹介しました。

使用する際は大きな表示面でアピール、収納するとコンパクトで持ち運び便利な超有能ツール!是非ご検討してみてください♪

以上、旗・幕ドットコムの岸岡でした。
また次回、お会いしましょう!

<関連記事>
「バナースタンドの収納バッグが便利です!」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000010.html

「WEBセミナー・WEB面接の背景幕として使える、便利でローコストなバックボードのご紹介」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000134.html

Twitter↓


Instagram↓
Instagram

LINE↓
友だち追加


働くヒト ブログランキングへ

【飲食店様向け】変わり種商品を一挙ご紹介!

2022年03月21日

皆様こんにちは。
旗・幕ドットコムの小林です。

寒い冬も終わり、
春の陽気になってきましたね。

ぽかぽか気持ちの良い気候の春は
心もウキウキ♪
何か、新しいことにチャレンジしてみたくなる季節でもあります。

この時期は、「新しくお店をオープンするんです」というお客様からの
垂れ幕・横断幕などのご注文が
ほかの季節に比べて多いような気も!

皆さまの新たな門出に、当社が少しでもお役に立てていることを嬉しく思います(^^)

特に最近は、まん延防止等重点措置が解除される影響もあってなのか
「初めて飲食店をオープンするんです」というお声をよく耳にします。

初めて構える自分のお店。
できるだけたくさんのお客さんに興味を持ってもらい、繁盛店にしていきたいですよね!

当社では、飲食店様にもオススメな
アピール力抜群の販促物をたくさん製作しております。
↓↓↓↓
https://www.hata-maku.com/case/scene/insyokuten.php
飲食店様の販促物
店頭に垂れ幕や横断幕、のぼりなどの商材があると
通行人の方にも、お店の存在をアピールできるので、販促効果はグンっと上がりますね!


また、当社では
社員一人一人が「月に1個!」を目標に
毎月、新商品を考えています☆*。


今回は、その中からいくつか
飲食店様におすすめの商品をピックアップ致しました。
↓↓↓↓

◆オリジナルスタンドプレート
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000118.html
オリジナルスタンドプレート


◆オリジナル店名A型看板
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000169.html
オリジナル店名A型看板
こちらは屋外で使用する垂れ幕や横断幕と同じく
店頭からのアプローチに効果的です。

設置・収納も簡単で便利!

これら一台で
「やってるよ(営業しているよ)感」が出るのでおすすめです(^^)


◆オリジナルランチョンマット
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000074.html
オリジナルランチョンマット
お店の雰囲気作りや、料理をより美味しそうに見せるために
大きな効果を発揮してくれるのがランチョンマット。

撥水加工がきいておりますので、汚れにも強い!
唯一無二の空間づくりのためにお一ついかがですか?
オリジナルランチョンマットの撥水加工



◆どこでもポケット
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000174.html
↑こちらのブログでは、自転車にも使える取り外し式ポケットということでご紹介していますが
お店の椅子に取り付ければ、
お食事中のお客様が、スマホなどちょっとした小物を入れることができる
便利なポケットに様変わりします。
どこでもポケット
どこでもポケットを椅子に取り付ける
お客様への優しさが溢れる商品ですね。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これからはwithコロナの時代と言われています。
コロナウイルスの感染拡大を防ぎつつも
日常生活を行わなければなりません。

特に飲食店様では、
コロナウイルスへの感染拡大防止対策を行っていることを証明する
認定証があるかないかで
お店の評判は大きく変わってくるようです。

認定証が貰える基準としては
パーテーションがなされているかどうかや
手指消毒を設置しているかどうかが鍵となってきます。



当社では、飛沫感染防止用に
さまざまな仕様のビニールカーテンのご用意もございます。
↓↓↓↓
◆飛沫感染防止ビニールカーテン(ハトメタイプ)
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000117.html
ハトメビニールカーテン

◆飛沫感染防止ビニールカーテン(ロールスクリーンタイプ)
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000133.
ロールスクリーン型ビニールカーテン


ビニールカーテンだけでなく
メニュー表や、看板代わりともなる
優秀なカウンターパーテーションの製作もしています!

◆カウンターパーテーション
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000140.html
カウンターパーテーション


飛沫から飲み物を守るドリンクカバーの製作も行なっておりますよ。
◆ドリンクカバー
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000167.html
ドリンクカバー
感染予防をしながら
メニュー紹介やお店の雰囲気づくりもできるなんて素晴らしい商品ですね。



また、手指の消毒を促す消毒を促すマットの製作も行っております!

これがあるだけで、従業員の方もお客様も
感染予防に対する意識が高まります。
◆消毒液マット
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000153.html
消毒液マット
コロナウイルスと闘う、特殊な時代だからこそ
是非ともおすすめしたい商品です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いかがでしたでしょうか?
今回は、飲食店様にも最適な
当社の変わり種商品を一挙ご紹介させていただきました。

このように当社では、
新商品を随時、考えています。

完全オリジナルで商品をお作りしておりますので
お客様のご要望に合わせた
世界に一つだけの商品をお作りできますよ。

ご入用の商品がございましたら、お声がけいただきたいのはもちろんのこと
「こういった商品を作りたいんだけど・・・」といった相談も
お気軽にお申し付けくださいませ!

お問い合わせはこちらから
↓↓↓↓
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/

以上、旗・幕ドットコムの小林でした。



Instagram

友だち追加



ブログランキング・にほんブログ村へ
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本



旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事