HOME > 2021年09月

2021年09月

自治会、町内会活動で役立つアイテムをご紹介!

2021年09月02日


皆さんこんにちは
旗・幕ドットコムの若松です。

オリンピックや夏の甲子園も終わり
早くももう9月に入りましたね。

田んぼの稲穂が少しずつ黄金色に変わっていったり、
赤とんぼが飛んでいたりと
かすかに秋を感じつつあります。

秋の足音が近づいてきていますが
まだ、気温が高い日が続いておりますので
熱中症等気を付けてお過ごしくださいね。

-----------------------------------------------------------

秋と言えば屋台を担いで練り歩く「秋祭り」が
開催される所が多いですよね。

「灘のけんか祭り」や「岸和田だんじり祭」等が
かなり有名だと思います。

去年は残念ながら中止という事になってしまいましたが
今年が練り合わせを控えるなどして縮小して開催される
所も多いようです。

そうなってくると忙しくなるのが
「自治会・町内会」の役員様。

今年はコロナ対策も考えながら活動を考えないといけませんね。



大変かとは思いますが、弊社ではそんな活動の少しでもお手伝いが
できるような商品も作成しております。


そんなアイテム達を簡単にご紹介させていただきますね!


回覧板の保護、雨除けに「回覧板袋」!


皆様の町の回覧板は雨除け対策等されていますか?

私の住んでいる村では写真にも撮りたくない程の
汚いビニールを使われていました・・・・(笑)

弊社スタッフの中ではこんな感じにポストに入っていたので
中身の郵便物が雨でびちゃびちゃに・・・・・・

郵便受けに刺さる回覧板

そんなお悩みをこちらの「回覧板袋」が解消してくれます。


回覧板袋

去年弊社から発売された商品なのですが
お蔭様で沢山のご注文を頂いております!


購入を検討されている方からも
「雨が入らないようなものが欲しい」との
お声も多数寄せられておりますが、

「ビニールターポリン」という耐久性もあり
水も弾く生地を使っておりますので、中身も濡れず
安心です!

ターポリン生地

ドアノブにかけれるように加工されていますし
町村の名前等を入れたりとオリジナルデザインで作れますので
見栄えもかなりいいですよ!

ドアノブに掛ける回覧板袋

回覧板袋用にデザインサンプルもご用意しておりますので
是非ご覧くださいませ

デザインサンプル
↑↑↑名前や色、書体を変えるだけで簡単にオリジナルデザインの回覧板袋に!!

価格、商品詳細について


□サイズ:W350×H450mm
□素 材:ビニールターポリン
□価 格:¥3300(税込)


詳細

サイズも寸法を教えて頂ければオーダーメイドで制作できますので
お気軽にお申し付けください。※別途お見積りになります

こちらの商品はカート対応しておりませんので、
>>>コチラ<<<<からお問い合わせくださいませ!



町内会の旅行や町のパトロールに「手旗」


町内会の旅行の引率や、交通安全、
町内パトロールも大事な活動ですよね。

そこで活躍するのが「手旗」です。


元気会 菅野様
元気会 菅野様

旅行やイベントの引率や集合の目印になる事は勿論、
子ども達の下校時にパトロールされている方は
横断歩道等で車のドライバーに「渡りますよ!」とアピールする時に
手旗は必須!といっても過言ではありません。

津名東小学校 久保様
津名東小学校 久保様


地域の子ども達の交通安全や
防犯への注意喚起に役立てて頂ければと思います。


引率や注意喚起の他にも
スポーツの応援にも手旗は欠かせません。

子ども会のソフトボール、バレーボールの大会も
徐々に開催されていますよね。

手旗で応援

今や大きな声を出して応援するのはNG。
手旗を使って子ども達を応援しましょう!




お祭り、イベント等の催し物に「のぼり旗」


イベントにのぼり旗が立っているとテンションが
上がった事はありませんか?

町内会の「夏祭り」や「地蔵盆」でのぼりが立っていると
ワクワクした記憶があります。

関前三丁目東町会 太田様
関前三丁目東町会 太田様


弊社では他サイトになりますが「オリジナルのぼり旗」を
制作しております。

のぼり旗はイベントの装飾は勿論、
地域の交流、活性化に役立ちますよ!

自治会様の事例を是非ご覧くださいませ↓↓
自治会のぼり事例集




和風な綿生地の「綿のぼり」も製作できます


基本的にのぼり旗は「ポンジ」という
化繊の薄い生地を使用しておりますが、

弊社では「綿生地」ののぼりも製作しております!

網走三吉神社 山崎様
網走三吉神社 山崎様

神社に設置したり秋祭りなどのイベントにピッタリです!
生地の発色や耐久性も「綿のぼり」のほうが良いので
オススメですよ!



ゴミ捨て場に注意喚起看板を!


みなさんが使うゴミ捨て場です。
ルールを守ってきちんと綺麗に使って欲しいですよね。

そういう時は看板を付けてしまいましょう!

弊社ではのぼり旗や手旗と言った布製品の他にも
アルミ合板や塩ビ等を用いた看板も製作しております!↓↓↓

不動産応援ドットコム

ゴミ捨て場看板という商品はございませんが
駐車場看板のデザインサンプルをアレンジして
こんな看板を作る事も可能です。

ゴミ捨て場看板にアレンジ
デザインサンプルB-52-1をアレンジ


ゴミステーションのボックスやフェンスに
針金結束バンドを使って取り付けたり

追加オプションの「鉄クイ+脚付アルミ枠セット」で地面に
立ててお使い頂けます。

様々なシチュエーションでお使い頂けるように
看板設置のための様々な取り付け用品を揃えております。

看板取付用品

お役に立てて頂けると嬉しいです!



最後に


コロナの感染拡大で、子ども達の楽しむ場が無くなっています。
子ども達にとって「夏祭り」「秋祭り」といったイベントは
町内の方々と触れ合う貴重な場ですので、そういった場面が
無くなってしまうのはかなり寂しいですね。

自分自身も町内の催し物はすごく楽しみにしていた子だったので
今の時代の子ども達の立場になってみると「なんで僕らだけ我慢するの・・・?」と
という悲しい気持ちになってしまいます。

子ども達ばかりでなく大人がしっかりと我慢をして
感染を押さえつけていかないといけませんね。

子ども達の思い出を作る為にも
頑張って乗り切りましょう!

それではまた。


Twitter↓


Instagram↓
Instagram

LINE↓
友だち追加


働くヒト ブログランキングへ

手旗のパイプ「ブラックタイプ」新登場!

2021年09月08日

皆様、こんにちは。
旗・幕ドットコムの長倉です。

皆様は、何色の服をよく着られますか?
私は、断然黒系統が多いです。

何故か…
少しでも小さく見えるかな…という無駄な抵抗です。
年々黒が増えてきています。
全身真っ黒の日もあります。
でも、全身真っ黒コーデは逆に体系を目立たせるからNGらしいです。
でも、真っ黒って安心します。
なんの話(笑)

さて、私のしょーもない話はおいといて。

「黒」に引き締め効果があるのは確かです。
弊社でも、オールブラックタイプののぼりポールミニのぼり立て台があります。

オールブラックポール
オールブラックのぼり
のぼり比較
横に並べてみると断然黒の方がかっこいいですよね。

今回は、そんな「ブラックタイプ」に新しい商品が追加されました!

それがこちら。
手旗黒
手旗の塩ビパイプ「ブラックタイプ」です。

こちらも、白のパイプと比較してみましょう。
手旗比較
やはり、真っ黒の方がかっこよくないですか?
旗をとめるパッカーも透明で目立ちませんので、統一感が出てすっきりとした印象になります。

ここで、せっかくですので既存のパイプもご紹介いたします。

■白塩ビパイプ(パッカー付き)
白塩ビパイプ

白塩ビパイプ手旗
400mm @100円
500mm @120円


■木製丸棒(パッカー付き)
木製丸棒
木製丸棒手旗
400mm @180円
455mm @200円


そして、今回ご紹介する
■黒塩ビパイプ(パッカー付き)
黒塩ビパイプ
黒塩ビパイプ手端
400mm @300円
500mm @320円


白塩ビパイプと木製丸棒に透明パッカーをお付けすることも出来ます。
その場合、それぞれの価格+10円となります。

あいにく、黒塩ビパイプと透明パッカーはカート対応しておりませんので
お問合せフォームかお電話でお気軽にお問合せ下さい。

お問合せフォームはこちら。
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/

手旗の詳細はこちら。
https://www.hata-maku.com/product/tebata/


コロナの不安がまだまだ続く中、朝晩も少しづつ涼しくなってきましたので
皆様、体調など崩されないようお気を付けくださいね。

以上、旗・幕ドットコムの長倉でした。

友だち追加

働くヒト ブログランキングへ

「金属製卓上旗立て台」のご紹介

2021年09月29日

こんにちは。
ハクロマーク製作所 鶴村です。

ようやく、全国の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が解除されることになりました。
でも、感染者が劇的に減った要因が何なのかはっきりしないことが、少し気がかりです。

少しほっとしつつ、でも、あまり気を緩め過ぎないように気をつけましょう!

********************************************************

さて今回は、会社のロゴなどを入れたオリジナル卓上旗を
調印式や授与式などの儀式で飾るのに適した

「金属製卓上旗立て台」

のご紹介です!

2020年7月にこのブログで、下記のような
塩ビ製の卓上旗立て台をご紹介しました。
↓↓↓
塩ビ製卓上旗立て台
<塩ビ製卓上旗立て台>

詳しい内容は、こちらをご覧ください。
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000122.html

その塩ビ製卓上旗立て台と、オリジナル卓上旗をご注文いただいたお客様から
アンケートで、「公式イベントには少し安っぽい」とのお声をいただきました。

そこで今回、金属製で高級感のある卓上旗立て台を、新商品としてご紹介します。

それがこちら!
↓↓↓
金属製卓上旗立て台 1本立
<金属製卓上旗立て台 1本立>

会社のロゴを入れたオリジナル卓上旗をつけた、1本立です。

2本立もあります!
2本立の場合、向かって左側が優先旗となります。
↓↓↓
金属製卓上旗立て台 2本立
<金属製卓上旗立て台 2本立>

いかがですか?
塩ビ製に比べて金属製は、高級感がありますね。

調印式や授与式はもちろん、会議や会社説明会など
公式イベントで飾っていただくと、場が引き締まりそうですね。

組み立てる前は、こんな状態です。
↓↓↓
オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 組立前 1本立
<オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 組立前 1本立>

オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 組立前 2本立
<オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 組立前 2本立>

ポールは伸縮タイプで、最短時は130mm、最長時は410mmになります。
卓上旗には、左辺に長い紐を縫い付けてあります。

卓上旗を立て台のポールに取り付けるには、まず、上部の紐を、ポール上部のフックにかけ
次に、上部と下部両方の紐を揃えて、ポール下部の「クリート」と呼ばれる突起にくくり付けます。
↓↓↓
金属製卓上旗立て台 フック拡大
<金属製卓上旗立て台 フック拡大>

金属製卓上旗立て台 クリート拡大
<金属製卓上旗立て台 クリート拡大>

実際に、立て台を組み立てて、卓上旗を取り付けるところをご覧ください。



紐をクリートにくくり付けるのに、最初は手間取りましたが
立て台をご購入いただいたら、詳しい説明書が付いているので
それを見ながらやっていただくと、きれいにできるようになりますよ。

卓上旗は、オリジナルデザインでお作りします。

お客様から、エクセルやワードなどで作ったデータをいただいてお作りすることもできますし
社旗の「デザインサンプル」からお作りすることもできます。

デザインサンプルはそれを基に、ロゴやイラストの変更、色の変更など
自由に変更していただけますので、是非ご利用ください。

「社旗」のデザインサンプルはこちらをご覧ください。
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/sample/search/?category=syaki

金属製卓上旗立て台は、下記のように箱に入れた状態でお届けします。
↓↓↓
金属製卓上旗立て台の梱包形態 1本立
<金属製卓上旗立て台の梱包形態 1本立>

<金属製卓上旗立て台の梱包形態 2本立>
<金属製卓上旗立て台の梱包形態 2本立>

同梱の説明書を見ながら組み立ててくださいね。

それでは、詳しい仕様と価格です!

<オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 仕様・価格>

オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 仕様・価格
あいにく、オリジナル卓上旗と、金属製卓上旗立て台は、カートには対応しておりません。
お手数ですが、こちらからお問い合わせください。
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html

すぐにお見積書をお送りいたします。

以上今回は、金属製なので高級感があり、公式なイベントにもぴったりな
「金属製卓上旗立て台」をご紹介しました!

ではまた次回、お会いしましょう♪

<関連記事>
「オリジナル卓上旗(棒袋加工)のご紹介」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000130.html

Twitter↓


Instagram↓
Instagram

LINE↓
友だち追加


働くヒト ブログランキングへ

社内イベントやゲーム大会の記念品に「ミニ優勝旗」はいかがでしょうか!

2021年09月30日


皆さん、こんにちは
旗・幕ドットコムの若松です。

すっかり秋らしくなりましたね!!
食欲の秋という事で、先日美味しいシャインマスカットを
頂きました。

果物が大好きなのでたらふく食べたのですが
喉にイガイガと違和感が・・・・・・・・・・・

なんと「シャインマスカットアレルギー」だったことが
27歳にして判明しました。

ショックすぎてゲッターロボのシャインスパークを食らった気持ちです
(気持ちだけです。絶対に食らいたくはないです。世代でもないです)


あと私は「ゴキブリアレルギー」ももっています。
ゴキブリがいたら鼻水やくしゃみが止まりません。
ゴキブリも大嫌いですし、鼻水もズルズルで地獄絵図です。
助けてください。


-------------------------------------------------------------------------------------


そんな話はさておき


食欲の秋、スポーツの秋という事ですが
様々なイベントの縮小、運動会も子供たちと保護者だけで
開催するという状況が続いていますね。


弊社でも「運動会」「バーベキュー」「忘年会」といったイベントが
あったのですが、コロナの影響でここ2年間自粛しています。


普段話すことの無い社員の方と会話をする事が出来たり
とてもいい機会だったので寂しいです。



そんな中でも
「なんかやりたいなあ〜〜〜〜〜」と思っていた所、

弊社Twitterでお世話になっている「生餃子専門店 餃子の金猫様」から
餃子を頂きました!


餃子を頂きました
↑とても美味しかったです!!


この機会を使うしかないと、いろんな人に協力してもらい
餃子以外にも景品を集めて「社内じゃんけん大会」を開催しました!!!



「餃子」や「お菓子の詰め合わせ」、「冷感マット」等の景品を
ジャンケンの強い方から順番に選んで頂いて滞りなく終了・・・・・・




すると思いきや・・・・・・





ただ「1人」

恐ろしくジャンケンが弱い方が残ってしまいました。






縫製部の長倉さんです・・・・・。


アイマスクの生地
↑ブログではこんな記事を書いています。チャーミング。


素晴らしく仕事ができ、周りの方からも信頼も厚く
とても頼りになる大先輩。



社員の中でも「長倉さんのようなカッコイイ先輩になりたい」と
思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
(私もその一人です)








でも・・・

でも・・・・・・・



ジャンケンが恐ろしく弱い・・・・・・





10回ぐらいジャンケンしたのですが全敗。
意図せずジャンケン最弱王が決定してしまいました。


参加賞のお菓子の「小さい」袋をお持ち帰り頂きました。


もし長倉さんが「ワンピースの頂上決戦」に参戦していたら
大将のサカヅキに「敗北者じゃけぇ」と滅茶苦茶煽られていた事でしょう・・・・。


カッコいい先輩のお菓子だけを持つ姿に耐えられず
何か渡せるものはないかと・・・・・・私は考えました。



ミニ優勝旗の誕生



イベントや大会で記念品として贈られるのは
「優勝旗」や「トロフィー」ですよね!


夏の甲子園、入場行進や表彰式で
深紅の大優勝旗を持って歩く姿はグッときます。


弊社でも優勝旗を製作しております。
生地、素材、装飾や発色にこだわった一品です。


「じゃあ、記念に優勝旗を作ろう!!」と思い立ちましたが


優勝旗のお値段は「80,000円〜」と
財布の中にどんぐり3つしか入っていない私からするとかなり高額・・・・



「じゃんけん大会に80,000円・・しかも最弱王やし・・そんな大層なものはちょっと・・・」




と思い、こんなミニサイズの優勝旗を作ってみました!

ミニ優勝旗


可愛い!!!!!!映え!!!!!!



手旗サイズなので
手旗用伸縮ポール90型に付ける事ができます。※別売りです

手旗用伸縮ポール90型


これは良い物ができました!さすがハクロマーク!!!

きっと喜んでもらえることでしょう!!


仕様、素材について



ミニサイズといえど「優勝旗」です。

あまりチープなものは作りたくないですよね。
「見栄えは良い旗にしたい!」と皆さん考えると思います。



生地は高級感のある遮光スエードを使用



通常の「優勝旗」ですと「塩瀬」という高級生地を
使用しておりますが、お高くなってしまうので

コストを抑えながらも高級感を出すために
「遮光スエード」を採用しました。

生地

少し光沢があり両面に印刷が可能です!

しっかりとした生地なので耐久性もあり
染色も印刷ではなく、昇華転写という技術で
「染め」ておりますので発色も抜群です!



優勝旗には欠かせないフレンジ



優勝旗の装飾には欠かせないフレンジは
「棒フレンジ」を採用しました。

棒フレンジ

通常の「優勝旗」のフレンジは
四段七宝結びや飾り房といった豪華な装飾が
ついており、比べてしまうと見劣りしてしまいますが

四段七宝結びや飾り房

コストを抑えるためと、飾り房が付いていると
ミニサイズの優勝旗にはちょっとお邪魔でしたので
旗の飾りつけは「棒フレンジ」、括り付け用の紐は
「スピンドル紐」を採用しました。

ハトメとスピンドル紐

コストダウンする為に装飾を妥協したとはいえ
充分すぎるぐらいの豪華さ、見栄えだと思います!


新しいデザインサンプルもご用意!


優勝旗でよくみかける「鷹」「トロフィー」等を用いた
本格的なデザインの他に

「社内や町内会のイベント」「運動会」「ゲーム大会」
これから緩和されていくであろう「飲み会」の記念品としても
プレゼントできるような楽しいデザインをご用意致しました!


デザインサンプルページ

かっこいいデザインやユニークなデザインの
オリジナルミニ優勝旗が簡単に製作できます!



価格について


ミニ優勝旗
W450×H300mmサイズでの価格は
23,100円(税込)となっております!
(※手旗用伸縮ポール90型は含みません)


サイズ


ミニサイズでありながら、かなり高級感も感じられるので
素敵な記念品になると思います!


社内や町内会の運動会、イベント、
これから緩和されていくであろう飲み会や
ゲーム大会の記念品にいかがでしょうか!





じゃんけん最弱王へ寄贈



では早速寄贈しに行ってきます・・・・・

じゃんけん最弱王!おめでとうございま〜〜〜す!


贈与式

良かった〜〜〜〜〜〜〜!!嬉しそう!!!



でも目の奥は笑っていませんでした。





ハイキュー名セリフ


こんな事を言っていたとか言わなかったとか・・・・・。





次は頑張ってくださいね^^





それではまた、お会いしましょう。




【関連記事】
優勝旗と棒の括り方
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000078.html
春の運動会を盛り上げるには…?
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000003.html


Twitter↓


Instagram↓
Instagram

LINE↓
友だち追加


働くヒト ブログランキングへ
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本



旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2021年 09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事