HOME > 2021年09月
2021年09月
自治会、町内会活動で役立つアイテムをご紹介!
2021年09月02日

皆さんこんにちは
旗・幕ドットコムの若松です。
オリンピックや夏の甲子園も終わり
早くももう9月に入りましたね。
田んぼの稲穂が少しずつ黄金色に変わっていったり、
赤とんぼが飛んでいたりと
かすかに秋を感じつつあります。
秋の足音が近づいてきていますが
まだ、気温が高い日が続いておりますので
熱中症等気を付けてお過ごしくださいね。
-----------------------------------------------------------
秋と言えば屋台を担いで練り歩く「秋祭り」が
開催される所が多いですよね。
「灘のけんか祭り」や「岸和田だんじり祭」等が
かなり有名だと思います。
去年は残念ながら中止という事になってしまいましたが
今年が練り合わせを控えるなどして縮小して開催される
所も多いようです。
そうなってくると忙しくなるのが
「自治会・町内会」の役員様。
今年はコロナ対策も考えながら活動を考えないといけませんね。
大変かとは思いますが、弊社ではそんな活動の少しでもお手伝いが
できるような商品も作成しております。
そんなアイテム達を簡単にご紹介させていただきますね!
回覧板の保護、雨除けに「回覧板袋」!
皆様の町の回覧板は雨除け対策等されていますか?
私の住んでいる村では写真にも撮りたくない程の
汚いビニールを使われていました・・・・(笑)
弊社スタッフの中ではこんな感じにポストに入っていたので
中身の郵便物が雨でびちゃびちゃに・・・・・・

そんなお悩みをこちらの「回覧板袋」が解消してくれます。

去年弊社から発売された商品なのですが
お蔭様で沢山のご注文を頂いております!
購入を検討されている方からも
「雨が入らないようなものが欲しい」との
お声も多数寄せられておりますが、
「ビニールターポリン」という耐久性もあり
水も弾く生地を使っておりますので、中身も濡れず
安心です!

ドアノブにかけれるように加工されていますし
町村の名前等を入れたりとオリジナルデザインで作れますので
見栄えもかなりいいですよ!

回覧板袋用にデザインサンプルもご用意しておりますので
是非ご覧くださいませ

↑↑↑名前や色、書体を変えるだけで簡単にオリジナルデザインの回覧板袋に!!
価格、商品詳細について
□サイズ:W350×H450mm
□素 材:ビニールターポリン
□価 格:¥3300(税込)

サイズも寸法を教えて頂ければオーダーメイドで制作できますので
お気軽にお申し付けください。※別途お見積りになります
こちらの商品はカート対応しておりませんので、
>>>コチラ<<<<からお問い合わせくださいませ!
町内会の旅行や町のパトロールに「手旗」
町内会の旅行の引率や、交通安全、
町内パトロールも大事な活動ですよね。
そこで活躍するのが「手旗」です。

元気会 菅野様
旅行やイベントの引率や集合の目印になる事は勿論、
子ども達の下校時にパトロールされている方は
横断歩道等で車のドライバーに「渡りますよ!」とアピールする時に
手旗は必須!といっても過言ではありません。

津名東小学校 久保様
地域の子ども達の交通安全や
防犯への注意喚起に役立てて頂ければと思います。
引率や注意喚起の他にも
スポーツの応援にも手旗は欠かせません。
子ども会のソフトボール、バレーボールの大会も
徐々に開催されていますよね。

今や大きな声を出して応援するのはNG。
手旗を使って子ども達を応援しましょう!
お祭り、イベント等の催し物に「のぼり旗」
イベントにのぼり旗が立っているとテンションが
上がった事はありませんか?
町内会の「夏祭り」や「地蔵盆」でのぼりが立っていると
ワクワクした記憶があります。

関前三丁目東町会 太田様
弊社では他サイトになりますが「オリジナルのぼり旗」を
制作しております。
のぼり旗はイベントの装飾は勿論、
地域の交流、活性化に役立ちますよ!
自治会様の事例を是非ご覧くださいませ↓↓
自治会のぼり事例集
和風な綿生地の「綿のぼり」も製作できます
基本的にのぼり旗は「ポンジ」という
化繊の薄い生地を使用しておりますが、
弊社では「綿生地」ののぼりも製作しております!

網走三吉神社 山崎様
神社に設置したり秋祭りなどのイベントにピッタリです!
生地の発色や耐久性も「綿のぼり」のほうが良いので
オススメですよ!
ゴミ捨て場に注意喚起看板を!
みなさんが使うゴミ捨て場です。
ルールを守ってきちんと綺麗に使って欲しいですよね。
そういう時は看板を付けてしまいましょう!
弊社ではのぼり旗や手旗と言った布製品の他にも
アルミ合板や塩ビ等を用いた看板も製作しております!↓↓↓
不動産応援ドットコム
ゴミ捨て場看板という商品はございませんが
駐車場看板のデザインサンプルをアレンジして
こんな看板を作る事も可能です。

デザインサンプルB-52-1をアレンジ
ゴミステーションのボックスやフェンスに
針金や結束バンドを使って取り付けたり
追加オプションの「鉄クイ+脚付アルミ枠セット」で地面に
立ててお使い頂けます。
様々なシチュエーションでお使い頂けるように
看板設置のための様々な取り付け用品を揃えております。
看板取付用品
お役に立てて頂けると嬉しいです!
最後に
コロナの感染拡大で、子ども達の楽しむ場が無くなっています。
子ども達にとって「夏祭り」「秋祭り」といったイベントは
町内の方々と触れ合う貴重な場ですので、そういった場面が
無くなってしまうのはかなり寂しいですね。
自分自身も町内の催し物はすごく楽しみにしていた子だったので
今の時代の子ども達の立場になってみると「なんで僕らだけ我慢するの・・・?」と
という悲しい気持ちになってしまいます。
子ども達ばかりでなく大人がしっかりと我慢をして
感染を押さえつけていかないといけませんね。
子ども達の思い出を作る為にも
頑張って乗り切りましょう!
それではまた。
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓

LINE↓


働くヒト ブログランキングへ
手旗のパイプ「ブラックタイプ」新登場!
2021年09月08日

皆様、こんにちは。
旗・幕ドットコムの長倉です。
皆様は、何色の服をよく着られますか?
私は、断然黒系統が多いです。
何故か…
少しでも小さく見えるかな…という無駄な抵抗です。
年々黒が増えてきています。
全身真っ黒の日もあります。
でも、全身真っ黒コーデは逆に体系を目立たせるからNGらしいです。
でも、真っ黒って安心します。
なんの話(笑)
さて、私のしょーもない話はおいといて。
「黒」に引き締め効果があるのは確かです。
弊社でも、オールブラックタイプののぼりポールやミニのぼり立て台があります。
オールブラックポール


横に並べてみると断然黒の方がかっこいいですよね。
今回は、そんな「ブラックタイプ」に新しい商品が追加されました!
それがこちら。

手旗の塩ビパイプ「ブラックタイプ」です。
こちらも、白のパイプと比較してみましょう。

やはり、真っ黒の方がかっこよくないですか?
旗をとめるパッカーも透明で目立ちませんので、統一感が出てすっきりとした印象になります。
ここで、せっかくですので既存のパイプもご紹介いたします。
■白塩ビパイプ(パッカー付き)


400mm @100円
500mm @120円
■木製丸棒(パッカー付き)


400mm @180円
455mm @200円
そして、今回ご紹介する
■黒塩ビパイプ(パッカー付き)


400mm @300円
500mm @320円
白塩ビパイプと木製丸棒に透明パッカーをお付けすることも出来ます。
その場合、それぞれの価格+10円となります。
あいにく、黒塩ビパイプと透明パッカーはカート対応しておりませんので
お問合せフォームかお電話でお気軽にお問合せ下さい。
お問合せフォームはこちら。
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
手旗の詳細はこちら。
https://www.hata-maku.com/product/tebata/
コロナの不安がまだまだ続く中、朝晩も少しづつ涼しくなってきましたので
皆様、体調など崩されないようお気を付けくださいね。
以上、旗・幕ドットコムの長倉でした。


働くヒト ブログランキングへ
オリジナルタオルで祝!登頂記念
2021年09月14日

皆さんこんにちは。
旗・幕ドットコムの岸岡拓です。
9月も中旬に差し掛かり、朝晩は涼しい季節になりました。
読書の秋などと言われますが、これはかつて中国の詩人が
「秋は過ごしやすく、灯りをつけて読書をするのに最適な季節」
という詩を書いたことが由来だそうです。
読書だけでなく、運動、食欲、芸術など、
それぞれの思う秋を満喫したいものですね。
----------------------------------------------
さて先日、お客様よりこのようなお問い合わせをいただきました。
「百名山の登頂記念としてタオルは作れますか?」
オリジナルのタオルを1枚から製作させていただいている
旗・幕ドットコムですから、答えはもちろん「yes」です。
ただ恥ずかしながら、小生は日本百名山を知りませんでしたので、
その日の帰りに、深田久弥氏の名著をAmazonですぐに購入。

読書の秋(←早速)先駆けで、日本の名峰百座を学びました。
《感想》
私も読む前は、それぞれの山の特徴を書いた、
いわゆる山岳ガイドのように思っていました。
しかし実態は、土地の歴史や信仰との繋がり、その名前がついた由来に至るまで、
郷土史を知ることもできる読み応えのある本でした。
興味のある方は、一度読んでみてください。
圧倒的な量の名峰を踏破し、
品格・歴史・個性という観点から山界のBest100をまとめた一冊です。
日本百名山/深田久弥氏(amazon)
話が少し逸れてしましたが、今回のお問い合わせを受けて、
名峰と呼ばれる山々を踏破した際、
証になるような物があるのは素敵なことだなと気付かされました。
これから名峰に臨まれるご本人様、また登山が趣味の知人がいる方へ、
是非この情報をお届けできればと思い、ブログを書くことを決めました。
✅登頂の記念に、なぜタオルがいいの?
一つ目に、軽量で持ち運びに便利ということです。
まず、登山に行く際の持ち物を見てみましょう。
レインウェア、ヘッドライト、コンパス、地図、筆記用具、カイロ、
モバイルバッテリー、行動食、水筒、ゴミ袋、登山計画書、タオル、
ザックカバー(リュックのレインウェア)、防寒着、ライター等。

これだけでも相当な重量がありますね。
仮に山頂でお祝いのプレゼントを渡すとしましょう。
ここにフォトフレームや色紙、ワイン(※)などは、
持っていくことを考えることだけで少し憂鬱になります。
※一般的な記念品例として挙げています
一方のタオルは約100gと非常に軽量ですから、
持っていく方の負担にもなりません。
プレゼントではなく、ご本人が持っていく場合は、
元々持っていく予定のものと百名山タオルが差し変わるだけですから、
荷物の量に影響を与えません。
とても実用的ですね。
そして二つ目は、オリジナリティのある写真が残せることです。
せっかく名峰に登る訳ですから、
山頂で写真を撮りたいと思われる方は多いのではないでしょうか。
SNSをされている方にとっても、絶好の映えスポット◎
山の名が記されたオリジナルタオルを掲げるだけで、
他の皆様には真似できない素敵な1枚を残すことができます!

↑こちらは実際に頂上で写真を撮ることを想定され、
当社でタオルを製作させていただいた有本 様です。
山頂からの絶景に、日本百名山制覇!の赤文字が一層映え、
とっても素敵なお写真ですね。
三つ目は、形として残ることです。
登山の醍醐味の一つに山頂での達成感があり、
山頂の景色やその時の高揚感は、記憶として深く胸に刻まれるでしょう。
しかし記憶は徐々に薄れていってしまうものです。
タオルを製作していれば、部屋に飾ることができます。
それを見ることで、誰と、いつ、どの山に登ったのか、
更にはその時の感情や山頂の景色までもがフラッシュバックしてくるでしょう。

通の間では、山小屋でバッジを買う方も多いそうですが、
タオルにつけて飾ってもいいですね♪
実用性もあり、写真撮影時の小物としても使え、
家では思い出の記念品として飾れる。
『登山家×オリジナルタオル』
これは相性の良さの定番
ビールと枝豆、カレーと福神漬け、チャゲとアスカに並ぶ、
いや超えるといっても過言ではない組み合わせを、
私は発見してしまったのかもしれません。
✅旗・幕ドットコムの強み
ここからはオリジナルタオルをご検討の方に、
当社の強みをお伝えしていきます。
1.デザインサンプルが豊富
「イメージがあまり湧かない」「イラストレーターが使えない」
いざ、オリジナル製品を作る際、上のような不安はつきものです。
そこで、当社ではデザインサンプルをご用意しており、
文字や色を変更するだけで、簡単にオリジナル商品を製作することができます。
今回もこのブログを書くにあたって、
百名山の登頂に関するデザインサンプルを
いくつかご用意いたしました!

その他こちらのデザインサンプルからでも自由に変更して
百名山タオルを作ることができます。
https://www.hata-maku.com/sample/search/?category=towel
2.一枚から製作できます
枚数の制約がないことも、旗・幕ドットコムの強み!
製法によっては工数がかかってしまい、
10枚からや100枚からしか購入できない他サイトも少なくはありません。
旗・幕ドットコムでは、1枚から製作が可能で、
かつ色の数についても、制限はありません!
https://www.hata-maku.com/product/towel/
3.納期が早い
自社工場にて製作しておりますので、スピーディなお届けが可能!
40枚までであれば、最短3営業日後に出荷します。
いつまでに欲しいとご希望がありましたら、是非一度ご相談ください!
(おまけ)
・プレゼントには小箱もご用意
贈呈用の場合、標準梱包意外に、小箱もご用意しております!
オリジナルの風呂敷に包み、お届けしておりますので、
そのままお渡しも可能!
----------------------------------------------
以上、今回は『オリジナルタオルで登頂記念』と題し、
お届けをしました。
もちろん、登山以外にもお世話になった方への贈り物として、
またスポーツ観戦やフェス参加時のグッズとしてなど、
汎用性も高いので、是非一度ご検討いただければ幸いです。
↓チームタオルの詳細ページはこちら
https://www.hata-maku.com/product/towel/
以上、旗・幕ドットコムの岸岡でした。
また次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
「オリジナルくるくるタオル」のご紹介
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000104.html
オリジナルタオルを綺麗に仕上げる為のデザインの注意点
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000097.html
「金属製卓上旗立て台」のご紹介
2021年09月29日

こんにちは。
ハクロマーク製作所 鶴村です。
ようやく、全国の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が解除されることになりました。
でも、感染者が劇的に減った要因が何なのかはっきりしないことが、少し気がかりです。
少しほっとしつつ、でも、あまり気を緩め過ぎないように気をつけましょう!
********************************************************
さて今回は、会社のロゴなどを入れたオリジナル卓上旗を
調印式や授与式などの儀式で飾るのに適した
「金属製卓上旗立て台」
のご紹介です!
2020年7月にこのブログで、下記のような
塩ビ製の卓上旗立て台をご紹介しました。
↓↓↓

<塩ビ製卓上旗立て台>
詳しい内容は、こちらをご覧ください。
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000122.html
その塩ビ製卓上旗立て台と、オリジナル卓上旗をご注文いただいたお客様から
アンケートで、「公式イベントには少し安っぽい」とのお声をいただきました。
そこで今回、金属製で高級感のある卓上旗立て台を、新商品としてご紹介します。
それがこちら!
↓↓↓

<金属製卓上旗立て台 1本立>
会社のロゴを入れたオリジナル卓上旗をつけた、1本立です。
2本立もあります!
2本立の場合、向かって左側が優先旗となります。
↓↓↓

<金属製卓上旗立て台 2本立>
いかがですか?
塩ビ製に比べて金属製は、高級感がありますね。
調印式や授与式はもちろん、会議や会社説明会など
公式イベントで飾っていただくと、場が引き締まりそうですね。
組み立てる前は、こんな状態です。
↓↓↓

<オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 組立前 1本立>

<オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 組立前 2本立>
ポールは伸縮タイプで、最短時は130mm、最長時は410mmになります。
卓上旗には、左辺に長い紐を縫い付けてあります。
卓上旗を立て台のポールに取り付けるには、まず、上部の紐を、ポール上部のフックにかけ
次に、上部と下部両方の紐を揃えて、ポール下部の「クリート」と呼ばれる突起にくくり付けます。
↓↓↓

<金属製卓上旗立て台 フック拡大>

<金属製卓上旗立て台 クリート拡大>
実際に、立て台を組み立てて、卓上旗を取り付けるところをご覧ください。
紐をクリートにくくり付けるのに、最初は手間取りましたが
立て台をご購入いただいたら、詳しい説明書が付いているので
それを見ながらやっていただくと、きれいにできるようになりますよ。
卓上旗は、オリジナルデザインでお作りします。
お客様から、エクセルやワードなどで作ったデータをいただいてお作りすることもできますし
社旗の「デザインサンプル」からお作りすることもできます。
デザインサンプルはそれを基に、ロゴやイラストの変更、色の変更など
自由に変更していただけますので、是非ご利用ください。
「社旗」のデザインサンプルはこちらをご覧ください。
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/sample/search/?category=syaki
金属製卓上旗立て台は、下記のように箱に入れた状態でお届けします。
↓↓↓

<金属製卓上旗立て台の梱包形態 1本立>

<金属製卓上旗立て台の梱包形態 2本立>
同梱の説明書を見ながら組み立ててくださいね。
それでは、詳しい仕様と価格です!
<オリジナル卓上旗・金属製卓上旗立て台 仕様・価格>

あいにく、オリジナル卓上旗と、金属製卓上旗立て台は、カートには対応しておりません。
お手数ですが、こちらからお問い合わせください。
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
すぐにお見積書をお送りいたします。
以上今回は、金属製なので高級感があり、公式なイベントにもぴったりな
「金属製卓上旗立て台」をご紹介しました!
ではまた次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
「オリジナル卓上旗(棒袋加工)のご紹介」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000130.html
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓

LINE↓


働くヒト ブログランキングへ
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2021年 09月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー