HOME > 2018年11月
2018年11月
タペストリーで販促をしよう!
2018年11月20日
旗・幕ドットコムの店長 福本です。朝晩は寒くなってきましたね。
寒くなると布団から出るのが辛いですが、お鍋やカニなど冬の味覚を楽しんで乗り越えたいと思います。
美味しいものといえば、レストランなどでメニューを決めるときに、皆さんは悩みませんか?
その時、よく背中を押されるのが店頭にあるタペストリーです!
お店一押しの商品ってよくレジのあたりに写真入りのタペストリーがありますよね。
私は、メニューで悩んでいるときに「新作」とか「期間限定」とかお店の一押し商品の
タペストリーがあると、ついつい「これで」と注文してしまいます。
時々お店のメニューでも文字だけのメニュー表がありますが、文字だけでは分かりにくいですよね。
美味しそうな写真入りのタペストリーをつければ、お客様の反応が変わると思いますよ。

タペストリーの良いところは、タペストリーバーと紐もついていますので、
引っ掛けるところがあれば、届いた時に引っ掛けるだけで使えるので、
新商品が出るたびにタペストリーを交換しても手間はかかりません!
お値段もお手頃で、一番お安い生地ポンジならよく出ているW730H1000のサイズで
1枚8000円(税別)の本体価格で製作が可能です。
ポンジはお安いのですが、薄いのでもう少し厚みがあり表面に光沢のあるスエードが人気です。
スエードでもこのサイズなら1枚10400円(税別)で製作できます。
タペストリーはサイトに載せている規定サイズ以外でも設置する場所に合わせて製作可能です。
記載されているサイズ以外をご希望の場合は自動見積もりで近いサイズを選んでいただき、
「その他要望欄」にご希望サイズをご記入ください。
確認次第お見積もりさせて頂きます。
自動見積もりはこちらをご利用ください。
https://www.hakuromarkss.jp/product_form/tapestry/spec
頻繁にタペストリーの交換をお考えの方で「タペストリーバーを毎回捨てるのはもったいない」と
お考えのお客様もいらっしゃると思います。
毎回タペストリーのサイズが同じで上下のタペストリーバーは前回のバーを使って頂けるなら、
タペストリーバー無しでお届けすることも可能です。
この場合、別途お見積もりさせていただきます。
ご注文の際に「タペストリーバーは前回のものを使うので不要」と
「その他要望欄」にご記入ください。
サイズによりお値引き金額が変わりますのでお見積もりさせて頂きます。
タペストリーの交換は簡単です!
短い動画にまとめましたので是非ご検討宜しくお願い致します。
【関連記事】
タペストリーなどで暑さ対策をしよう!
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000013.html

大漁旗を作る時は、セレクトプランがおすすめです
2018年11月27日

こんにちは。
旗・幕ドットコムの辻です。
今回は大漁旗について、ご紹介したいと思います。
大漁旗は、漁師さんが大漁の時に海上で掲げるだけでなく、
出産祝いや、開店祝いなどにも飾ります。
とにかく縁起をかつぐものなので、
派手な色彩や、大胆な構図のデザインが多いです。
そんな大漁旗は、華やかなデザインが多い分、
複雑で一からデザインするのは時間がかかりますよね。
そこでおすすめなのが、
旗・幕ドットコムのセレクトプランです。
セレクトプランでは、デザインサンプルを選んで
入れたい文字を入れたり、既存の色を変えたりすることができます。
空いている箇所に、ロゴマークやイラストなども
入れることが出来ますよ♪
では、実際に旗・幕ドットコムで
大漁旗を製作されたお客様のお写真を、紹介させていただきたいと思います。

こちらの大漁旗は、
ご結婚される方へ、お祝いの品を贈りたいという目的で製作されました。
お客様の声はこちら↓↓↓
https://www.hata-maku.com/archive/00955.html
旗・幕ドットコムにあるデザインサンプルの中でも、
最も使用されることの多い、サンプル10番の大漁旗ですね♪
私も、おめでたい鯛の絵柄と、
カラフルな色彩が楽しくて、素敵だなと思います。

こちらの大漁旗は、
ビリヤードの全国大会に出場される方の応援をするために、製作されたものです。
お客様の声はこちら↓↓↓
https://www.hata-maku.com/archive/00893.html
セレクトプランでは、「どこまで内容を変えることができるのか不安です」
といったお声を、度々いただくことがありますが、
このように、ロゴマークを入れることもできます。
Illustrator形式のデータをお送りいただければ、
デザイナーが無料でレイアウトさせていただきます。
「Illustrator形式のデータがないです」という方でも
お写真をお送り頂けましたらトレースいたしますので、どうぞお気軽にお申し付けください。
トレースは、いただいた元の画像をなぞる作業ですので、
できるだけ綺麗なお写真をお送りくださいね。
トレースにつきましてはこちらの動画が分かりやすいと思いますので
是非ご覧ください。
こちらの大漁旗は、
長寿のお祝いをするために製作されました。

お客様の声はこちら↓↓↓
https://www.hata-maku.com/archive/00390.html
デザインサンプル49番の大漁旗です。
100歳のお祝いにはぴったりの立派な大漁旗ですよね!
金色が良く映える色彩で、
より一層おめでたい雰囲気が増していますね♪
こういったお写真を見ると、
私も、ずっとお礼が言いたい人や、友達が結婚した際などに
大漁旗をプレゼントしてみたいなーと思います!
機会があれば、是非作ってみたいです。
以上、大漁旗についてのご紹介でした。
興味を持たれた方は、是非旗・幕ドットコムで、
大漁旗を作ってみてください!
大漁旗のページはこちら↓↓↓
https://www.hata-maku.com/product/hata_tairyouki.html
【関連記事】
大漁旗はプレゼント・お祝いにおススメです!
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/2018-08-21.html

会旗ってナニ?
2018年11月30日

ハクロマークの嶋田です。
先日、島内写真スタジオにて会旗・敬弔旗の写真を撮影してきました。
会旗の撮影風景はこちら
↓↓↓

まるでどこかのモデルを撮影するかのような至れり尽せりのライトアップに
ちょっと「私も撮って欲しい」と会旗を羨ましく思った私です。
ところで
「会旗って何?」
と思われた方も多いはず。
意外と知られていないんですけれど
会旗というのはその名の通り「会の旗」なんです!^^;
・
・
・
それでは元も子もないので、
詳しくご説明しますと、
会旗は例えばこんな感じ


サッカーや野球・テニス等のスポーツのクラブ旗は
横長のクラブ旗が一般的なのですが、一般的な横長のクラブ旗はこちら
剣道や柔道など室内で行われる武術のクラブ旗としては
こちらの縦長でフレンジが付いた「会旗」が使われることもあります。
またスポーツ以外で会旗が使われるシーンとしましては
自治会活動や各種団体のシンボルとしての旗として使われます。

竹井やすらぎ会様のアンケートはこちら

宮田老人クラブ 様のアンケートはこちら

七星会様のアンケートはこちら
写真をご覧になられると分かりやすいかと思いますが
会旗は縦型でフレンジ(フリンジとも言います)※という金色の飾り房を旗の周囲(下部のみの場合もあります)を付けるものを指します。
形状は五角形のホームベース型が一般的です。
主な用途としては壮年クラブさんや老人クラブさんで会合の際に掲揚したり
上記の七星会様は還暦のお祝いの同期会を開催されるためにお作りになられたようです。
また、会旗を葬儀の際にお使いになられる場合もあります。
お葬式で会旗を使う場合はそのままでもお使い頂けますが
上の旗頭を黒い球に変えてもらってご使用いただいたり
敬弔リボンを付けることにより、お葬式に適した会旗になります。
お葬式で使う会旗としては「敬弔旗」として黒い会旗をお作りすることがあります。
敬弔旗については次回のブログでご説明したいと思います。
このようにひとえに「会旗」と言っても
★クラブの旗として(主に武術のクラブの)
★団体のシンボルとして
★イベントの際に掲揚するために
★葬儀の際に
このようなご使用シーンがございます。
そう思うと色々なシーンでお役に立つので
老人クラブ様や武術クラブ様には1枚あるといいですよね。
お入用の際にはぜひお声をお掛けくださいませ。
会旗についてはこちらの「会旗」のページをご覧下さい。
読んで頂きありがとうございました。
※
フレンジ
〘名〙 (fringe) ひもや織物の端の糸をかがったり束ねたりしたふさ飾り。
※くれの廿八日(1898)〈内田魯庵〉五「肩掛(ショール)の流蘇(フリンジ)」.
出典 精選版 日本国語大辞典/精選版 日本国語大辞典について
【関連記事】
優勝旗で運動会を盛り上げよう!

プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2018年 11月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月