HOME > 2018年09月
2018年09月
社旗はいろいろな場面でお役に立ちます!
2018年09月04日

青空にたなびく真新しい社旗は見ていて気持ちがいいですね。

このお客様は新築現場建設にあたり、施工業者各社の社旗掲揚が必要となった為
当社に社旗をご用命頂いたそうです。
ずら〜っと並んだ安全旗と社旗は圧巻ですね。
こんな風に社旗を建設現場に掲揚されるお客様って多いです。
建築業・不動産業のお客様だけでなく電気工事や水道工事などの関係で
ご用命いただくお客様も増えてきます。
建設現場では社旗以外にも養生幕やのぼりなど
お役に立てるものがございますよ。
詳しくはこちらです。
↓↓↓
建設現場・建築の現場などでお役に立つ商品
「いやぁ、うちは建設業じゃないから関係ないね」と思われるそこのアナタ!
社旗は建設現場だけでお使い頂くわけではないですよ。
例えば、


こんな風に会社の建物の外に掲揚されたりします。
「いやいやうちはそんな自社ビルのあるような大きな会社じゃないから関係ないね」
確かにお外に掲揚しようと思えば
地面から取り付けられているしっかりとして掲揚ポールが必要になりますものね。
そうおっしゃると思い、こんなお写真を用意しました。

これもお客様からのお写真ですが、
普段はこうやって社旗を事務所の壁に貼っていらっしゃるそうです。
これなら業種業態にかかわらず
どんな会社様にもお使いいただけますよね?!
また旗の周りにフレンジをつけるとこんな感じの社旗になります。

このお写真は入社式で社旗をお使い頂いています。
入社式以外にも会社方針説明会や創立記念のパーティなど
様々なシーンでお使いいただけます。
また、社旗をお作り頂ければ毎年お使いいただけますので
意外と経済的だとも言えます。
ご覧頂きましたように、
★建築現場で社旗を掲揚する
★会社社屋で社旗を掲揚する
★入社式など会合で社旗を掲揚する
★普段から仕事場に飾る
今回は社旗の色々なシチュエーションでのご使用をご紹介させて頂きました。
社旗の詳細はこちらです。
↓↓↓
社旗のページへ
ご興味のある方はいつでもお問い合わせ下さいね。
他にも
「うちの会社ではこんな風に社旗を使っているよ」
「うちなんてこうやって使ってるで」というお客様。
ぜひぜひお写真お送り下さいね。
追加でこちらでご紹介させていただきますので♪
では、また台風が急接近中ですヽ(`〜´)ノ
近畿ではJR西日本が計画運休に入るようで、皆さんの通勤にも影響が出そうです。
ハクロマークでも午前中で仕事を終えて、休業することとなりました。
たいへんご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
どうぞ皆さんのところも気をつけてくださいね。

校旗は製作できますか?
2018年09月13日

旗幕ドットコムでは団旗や社旗、大漁旗や優勝旗
会旗・敬弔旗、手旗などをお作りしていますが
先日、お客様から
「校旗は作っていますか?」
とお問い合わせをいただきましたので
今回のブログは、それに対するQ&Aとさせていただきます。
【回答】
はい、もちろん校旗や園旗もお作りできますし、
以下の通り多数実績もございます。

未来高等学校様
http://www.hata-maku.com/archive/00868.html

市川町立川辺小学校様
http://www.hata-maku.com/archive/00652.html

夕日ヶ丘保育園様
http://www.hata-maku.com/archive/00387.html

利府葉山保育園
http://www.hata-maku.com/archive/00172.html

可茂特別支援学校
http://www.hata-maku.com/archive/00350.html
その他にも



等々。
旗・幕ドットコムでお作りしている校旗・園旗のタイプは、
@1枚物の旗を染め抜いたもの(上記の中で、未来高等学校さま以外)
仕様についてはこちらをご覧ください。
http://www.hata-maku.com/product/hata_syaki.html
A上記のタイプの周囲に、フレンジと呼ばれる飾りを付けたもの(未来高等学校さま分)
http://www.hata-maku.com/product/hata_syaki.html
B優勝旗のように2枚を貼り合わせたもの
http://www.hata-maku.com/product/hata_yusyoki.html
の3パターンがあります。
いずれも完全オリジナルのデザインで
昇華転写捺染という、生地を染めて作る方法です(刺繍ではありません)。
発色の良さと、グラデーションやフルカラーのデザインが美しく鮮やかに再現出来る!
これが昇華転写捺染の一番の特徴です。

顔料インクが旗の生地の上に載っかっている状態の印刷(プリント)ではなく
歴とした染め(デジタル染色)の一種で、
生地の中に染料が浸透し、生地を染め抜きますので、耐久性や耐候性(色持ち)があり
長年使用しても変色や印刷面のひび割れの心配がありません。伸縮性にも強いです。
もっと詳しくお知りになりたい方は
動画も用意しているこちらのページでご確認いただけますのでご覧ください。
http://www.hata-maku.com/guide/kiji.html#2syoukatensya
校旗や園旗は、総刺繍タイプもしくは校名部分のみ刺繍の併用タイプも世の中にたくさんございますので
ご覧のお客様の中には、そのようなタイプの校旗や園旗をお探しの方もいらっしゃると思いますが
当店では上述の通り、昇華転写捺染で製作を行っており
刺繍は行っておりません。
昇華転写捺染の校旗の優位性は【コストと納期】及び【デザインの自由度】
刺繍タイプは確かに豪華に見えます。
高級感や煌びやかさ、重厚感では、昇華転写捺染製の校旗・園旗は敵わないかもしれませんが
ご覧いただきました通り
当店の校旗・園旗の納期は、通常便で6日、特急便で3日で出荷できます。
これは刺繍ではできない芸当です。
恐らく刺繍の場合、ものにもよりますから一概に言えませんが
1〜3ヶ月はかかるはずです。金額も、安くても50〜60万円は下りません。
高いものになりますと100万円を優に超えてきますが、
当店の校旗や園旗でしたら
一番費用のかかるBの、優勝旗のように2枚を貼り合わせたタイプのものでも
110,000円です。
一桁違いますよね。
そして繰り返しになりますが
昇華転写捺染は、刺繍では再現できない、微細な柄やグラデーション、写真も表現できますので、
デザインの自由度は比べ物になりません。
校旗・園旗をご検討でしたら、貸し出しも行っておりますので
当店の校旗・園旗の生地感や昇華転写の発色、再現性の良さを
是非手に取ってお確かめ下さい。
現物貸し出しはこちらからお申し込みいただけます。
お問い合わせ内容の欄に「校旗・園旗の貸し出し希望」とお書き下さい。
なお貸出期間は2週間、返送時の送料だけご負担下さい
ご請求はこちら
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html

優勝旗は運動会にもぴったりです!
2018年09月18日

今回は運動会でご利用いただける商品をまとめてご案内!
まず一つ目は「団旗」です。
入場の際に掲げたり、各応援団の応援合戦などの時にも使えますね!
団旗の価格とサイズの目安はこちら↓↓
http://www.hata-maku.com/product/hata_clubki.html#kakaku
なかでもご注文の多い団旗のサイズは
・900×1350mm
・1000×1500mm
・1200×1800mm
です。
もちろんオーダーサイズでもお作りできます!
部活動の旗としても応援幕としても使えます。
団旗は少年野球のチームや各種団体様にも大人気です♪
↓↓

このような豪華なフレンジ付の団旗も出来ますよ!
↓↓

「団旗を作ったことがないからどんな感じになるのか見てみたい」
という方向けに
サンプルの貸し出しも行っております。
お気軽にお問い合わせください。
→https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
☆★☆★☆
二つ目は「連続旗」です。
こちらは飾りつけによく使われてますね!
あると会場が華やかになる一品です。↓↓

連続旗の1枚当たり大きさはおよそA3サイズの280×410mm
1本に20枚の旗が付いていて全長11.5mです。
1枚ずつ柄が違ってもお値段は変わりません!
四角形以外の三角形やホームベース型の連続旗もお作りできます。
その場合は別途お見積りとなりますので
お気軽にお問い合わせください↓↓
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
☆★☆★☆
最後は勝利チームに渡される「優勝旗」です!
運動会はもちろん、スポーツ以外の色々な大会でもよく見かけますね。
↓↓

この優勝旗、2種類のタイプがあります。
フレンジ(旗のまわりの部分)が橙色糸の金茶タイプ

と、
金色糸で一部金糸が混ざって豪華に見える金色タイプ

のいずれかをお選び頂けます。
違いはこちら↓↓
http://www.hata-maku.com/beginner/faq_00408.html
より豪華な優勝旗を!という方には金色タイプがおススメです!
写真だけでは違いが分かりにくいですよね。
現物サンプルの貸し出しも行っております。
こちらからお問い合わせください!
↓↓
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
ちなみに、団旗と優勝旗は付属品のみでもご注文いただけます!
たとえば、
・団旗収納バッグ、ポール用収納バッグ
・アルミ伸縮ポール
・ポール立て台
・旗頭
など。
他にもご不明点等ございましたらどんな些細なことでも
ご相談くださいませ。
→https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
<関連記事>
春の運動会を盛り上げるには…?
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000003.html

| クラブ旗・部旗・団旗
| コメント
|
手旗と一緒に秋を楽しもう!
2018年09月25日

旗幕ドットコムの店長 福本です。
今回は、秋に大活躍すること間違いなしの「手旗」をご紹介致します。
秋の行楽シーズンはどこにいっても人・人・人ですよね。
そんな時にガイドさんの目印として活躍するのが手旗です。
人ごみの中でも手旗を高く掲げて振れば目印になる事間違いなしです!
「手旗はプロのガイドさんが使うもの」とお考えの方も多いかもしれませんが、
同好会や仲間内で旅行の為に作る方もたくさんいらっしゃいます。
実際にお客様から頂いたお写真をご紹介致します。

中には家族旅行の為に手旗をご注文いただいた方もいらっしゃいます。

記念に残りますし、写真映えするのでいいですね。
次にご紹介するのはスポーツの応援にお使い頂いている手旗の写真です。
マラソンやラグビーなどスポーツの応援にも手旗は活躍します。
何百人もの観客がチームカラーの手旗を振って応援すれば、選手も
励みになる事間違いなしだと思います。


「年に数回しか使わないのに、オリジナルの高い手旗はちょっと・・・」と
お考えの方もいらっしゃると思います。
この手旗、実は塩ビパイプ付きで1本4200円(税別)から製作できます!
気の合う仲間10人で割り勘にすれば一人500円以下で製作できます。
さらに本数を沢山作っていただければ、単価はぐっと下がります。
例えば100本の手旗を作って観客に配る場合ですと1本のお値段は1140円(税別)まで
さがります。
「オリジナルで作ってみたいけどデザインが難しそう・・・」とお悩みの方もご安心ください。
弊社には沢山のデザインサンプルをご用意しております。文字や色を変えられるだけでなく、
オリジナルのロゴマークなどもデータを頂ければお入れする事が可能です。
ロゴマークなどが無くても団体名が入った世界に1つだけの手旗はテンションが上がりますよ!
オリジナルの手旗を持って旅行にスポーツに秋を満喫しましょう。
手旗詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hata-maku.com/product/hata_small.html
旗・幕ドットコム店長 福本でした。

プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2018年 09月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー
- ハクロマーク(社内)のこと(2)
- デザインについて(3)
- 配色について(2)
- 垂れ幕(10)
- 横断幕(12)
- 応援幕(4)
- タペストリー(12)
- バナースタンド(5)
- ロールスクリーン(3)
- テーブルクロス(6)
- 社旗(2)
- 校旗(1)
- 日章旗(3)
- 安全旗(0)
- クラブ旗・部旗・団旗(5)
- 大漁旗(3)
- 額縁入り大漁旗(4)
- 優勝旗(3)
- 会旗・敬弔旗(2)
- 手旗(4)
- ゲートフラッグ(1)
- 連続旗(1)
- タオル(3)
- 椅子カバー(15)
- ペナント(2)
- インスタフレーム(1)
- ブックカバー(1)
- 折りたたみクッション(1)
- 生地について(2)
- ポスター入れ(1)
- ランチョンマット(1)
- 卓上POP(2)
- 吊り下げPOP(4)
- テーブルランナー(1)
- 巾着袋(2)
- 腕章(1)
- ウォールポケット(1)
- 応援ボード(1)
- 鍋敷き(1)
- 電柱幕(2)
- マスク(3)
- ビニールカーテン(3)
- PCディスプレイ用カバー(1)
- スタンドプレート(1)
- ゼッケン(1)
- ドアノボード(1)
- 卓上旗(2)
- スイングPOP(1)
- 移動販売(1)
- オリジナルトートバック(2)
- 生地見本帳(1)
- カウンターパーテーション(1)
- 足ふきマット(1)
- Illustrator(1)
- オリジナルPPパネル(1)
- 等身大パネル(1)
- 消毒液マット(1)
- 車内プレート(1)
- パイプ椅子用クッション(0)
- A型看板(0)
- キャンバスプリント(0)