HOME > 2019年12月
2019年12月
【新商品】テーブルランナーはいかがですか?
2019年12月03日
みなさんこんにちは。旗・幕ドットコムの辻です。
今回は、新商品の「テーブルランナー」を
ご紹介したいと思います。
「テーブルランナー」がどんな商品か簡単にご説明しますと、
テーブルを横断させるように敷く細長い飾り布のことです。
文字だと少し分かりづらいですよね。
下のお写真をご覧ください。

写真のように、テーブルの中央に置くことから
「テーブルセンター」とも呼ばれています。
ネット上でテーブルランナーやテーブルセンターを調べると、
お部屋のインテリアとして使われている例がよく紹介されていますが、
こんな風な使い方もできるんじゃないかと思い、
この度試作品を作ってみました。
こちらはハクロマーク製作所(旗・幕ドットコム)の来客用テーブルです。

いつもはご覧の通り真っ白のテーブルですが
「テーブルランナー」をのせると、こんな感じになります。

■生地:スエード
■サイズ:W1100×H250mm
お客様がご来店された際、すぐに担当者が応対できないときや
予定外のことで少しお待たせしてしまうような時ってありますよね。
そんな時に、自社で販売している商品のラインナップや
今だけやっているお得なキャンペーンなどを知らせる「テーブルランナー」があれば
お客様に対して少しでも有意義な時間を提供することができます。
「テーブルランナー」は上に乗せるだけなので設置も簡単ですし
要らないときはすぐに片付けることができます。
屋内用仕様で端をヒートカット加工しているため
縫製のステッチ線がデザイン上にかかることなく
仕上がりもとっても綺麗に出来ますよ♪
ヒートカットについてご説明しますと
高熱のカッターで生地を溶かしながらカットする方法のことです。
ヒートカットすることにより、再び生地が固まり、糸のほつれが防止されます。
こちらの商品は新商品ですのでサイト上に載っておりませんが
「屋内用横断幕」のお値段と全く同じですので
気になられた方は、是非「自動見積もり」をご利用くださいませ。
自動見積もり上では
「ポンジ」「スエード」「トロマット」のみに対応しておりますが
もしも他の生地をご希望の場合でも、製作させていただきますので
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
<生地について>
どんな生地にするか悩む際に
ご参考にしていただける生地一覧のページがございますので
是非ともご覧くださいませ。
↓↓↓
http://www.hata-maku.com/guide/kiji.html
※「テーブルランナー」にオススメの生地は「バンテン」「スエード」「ポンジ」です。
ただ、実際にどんな生地で製作するか決める際は
画面上で見るだけではなく、実際に手にとって
ご覧になられたい方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、弊社では無料で「生地見本帳」をお送りしております。
ご希望の方は、こちらのご請求フォームより
お手続きいただけますと、発送させていただきます。
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/form/sample.html
テーブルランナーをご注文の際には、お手数ですが「その他ご要望欄」に
「テーブルランナーを希望」とお書きいただけましたら
スタッフが確認してご連絡いたします。
★ご注文はこちらから
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/cgi-bin/shopping/index.cgi?c=form&item_pk=2
皆さんも、テーブルランナーで
自社のテーブルを飾ってみてはいかがでしょうか?
以上、旗・幕ドットコムの辻でした。

前掛けテーブルクロス
2019年12月10日
あっという間に12月も半ばにさしかかって来ました。一気に冷え込んできましたね〜。
体調管理はしっかりしていきたいものです。
こんにちは、旗・幕ドットコムの長谷です。
息が白く染まり、手先がかじかむこの時期。
人一倍寒がりな私は、雪だるまのような格好で仕事をしています(笑)
さて今日は、就職活動を始めている学生さんに自社を知って欲しい!
年末セールや年始の販促で人目を引くために華やかにしたい!
そんな会社説明会や販売イベントなどでアピールするのに活躍する「テーブルクロス」のご案内です。
ドド〜ンと会社名とロゴを入れてみるのもよし
自社のアピールしたい製品の写真などを使うのもGOOD!
旗・幕ドットコムでは
【平型】【BOX型】【腰巻型】の3タイプを主にご紹介しており
中でも【平型】が人気があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.hata-maku.com/product/tablecloth.html
平型で作成したものがこちらになります。

スタンダードなテーブルクロスです。
こちらはポンジという生地を使用しています。
この平型。
横にくる側面がこのままだと
モタ・・・としてるのがお分かりでしょうか。

この部分です。
もちろんこのままの状態のドレープでエレガントに見せる方法もありますが
机周りをすっきりさせたい方には、テーブルクロス止めをオススメしています。
【テーブルクロス止め】

つけ方は簡単。ドレープを持ち上げ

机の後ろ側まで持ってきて机ごと挟み込むだけです。

そうするだけですっきり見せることができます。
テーブルクロス止めを使用していない状態


テーブルクロス止めを使用している状態


動画もご用意しておりますのでご覧下さい↓
ところで、こんなことってありませんか?
例えば机を並べて使用する時。

2台のテーブルを並べて使い、そのうち1台だけにテーブルクロスを掛ける場合、
テーブルを切り離してからテーブルクロスを掛けて、そして2台くっ付けますよね。
取り外す時にも同じ作業・・・
毎回机を切り離すの、面倒に思いませんか?
そんな時にこんな形はいかがでしょうか
前掛けタイプ!!


ご覧の通り、前掛けタイプは横の部分がないので、机をわざわざ切り離す必要もなくそのまま掛けるだけ。
するっと掛けて、するっと外せるのが魅力です。
横の部分がない分、見た目もスッキリですね

前掛けタイプは通常の平型より面積が小さくなってコンパクトになりますので折り畳みも楽々!
前掛けタイプにはテーブルクロス止めを合わせてのご使用がお勧めです。
是非ご検討頂ければと思います。
ただ一つ、前掛け型は横がない分、平型と違って横から丸見えになることだけ申し添えておきます。
【平型】

【テーブルクロス止め使用】

【前掛けタイプ】

ご覧の通り、前掛けタイプは横から机下が見えてしまいます。
ですのでお荷物などを置かれる際は見えてよい形にするなどの工夫が必要です。
使用用途に合わせてご参考下さい。
今回はポンジの生地を使用しましたが、ご希望の生地で製作できます。
生地感を触って確かめたい方は無料で生地見本帳をご請求いただけますので
ぜひご利用ください。
生地見本請求はこちら⇒https://www.hata-maku.com/form/sample.html
また、分からない事などございましたらお気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちら⇒https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
テーブルクロスについて詳しくはこちら→http://www.hata-maku.com/product/tablecloth.html
以上、旗・幕ドットコムの長谷でした。
【関連記事】
【新商品】テーブルランナーはいかがですか?
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000083.html
腰巻はお得なテーブルクロス!
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000055.html

「オリジナル巾着袋」のご紹介
2019年12月11日
こんにちは♪ハクロマーク製作所 鶴村です。
随分寒くなってきました。
インフルエンザが流行り出してきているようですね。
病気になると、本当に苦しいので
しっかりと、うがい・手洗いをしたいと思います!
皆さんも気をつけてくださいね♪
**************************************************************
さて今日は、ペットや赤ちゃんの写真などを入れて作る
「オリジナル巾着袋」
のご紹介です!
弊社は、布やビニール生地、看板の素材などに印刷をして
のぼりやのれん、旗、幕の他、現場シート、不動産看板などを製作しています。
各商品の詳細はこちらをご覧ください。
「オーダーのぼりドットコム」
http://www.order-nobori.com/
「オーダーのれんドットコム」
http://www.order-noren.com/index.html
「旗・幕ドットコム」
http://www.hata-maku.com/index.html
「不動産応援ドットコム」
https://www.fudousan-ouen.com/
「駐車場看板ドットコム」
http://www.parking-kanban.com/
先日、「何か、うちで作れる雑貨ってないかなあ?」と
考えていて、「巾着袋」を思いつきました。
うちのタンスの引き出しには、実家に帰省する時に小物を入れるための巾着袋が入っています。
下駄箱には、上靴用の運動靴が巾着袋に入れて置いてあります。
それが、お気に入りの写真やイラストを入れた
「オリジナル巾着袋」になったら素敵だな、と思いました。
そこで、実際に作ってみました!
今回は、T氏の可愛いワンちゃんの写真と
Nさんのこれまた可愛い甥っ子の写真を使って作りました。
まずは、印刷してヒートカットした状態をご覧ください。
<オリジナル巾着袋印刷1>

口が片側絞りの場合は、このように印刷します。
<オリジナル巾着袋印刷2>

口が両側絞りの場合は、このような印刷になります。
それを縫製さんが縫ってくれて、こうなりました!
**************************************************************
まずはワンちゃん!

<オリジナル巾着袋 小 生地:バンテン サイズ:W200×H300mm>
可愛いですね〜♪
こちらは小さめ、A4位の大きさ、小物入れサイズです。
ちょっとそこまでお出かけするのに使えそうですね。
**************************************************************
次に甥っ子ちゃん!

<オリジナル巾着袋 大 生地:バンテン サイズ:W250×H350mm>
もう、天使の笑顔ですね…。
こちらは大きめ、B4位の大きさです。
シューズ入れとしても使えるサイズです。
**************************************************************
他にも、会社やクラブチームのロゴマークを入れて作れば
記念品や景品としても使っていただけると思います♪
さて、お値段です!
<オリジナル巾着袋 価格>

生地はバンテン、口は片側絞り・両側絞り、お好きな方をお選びいただけます。
上記以外は別途お見積りいたしますので
こちらからお気軽にご相談ください。
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
旗や幕のご注文はこちらをご覧ください。
http://www.hata-maku.com/
以上今回は、ペットや赤ちゃんの写真などを入れて作る
「オリジナル巾着袋」のご紹介でした!
ではまた次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
「オリジナルランチョンマットはいかがですか?」
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000074.html
「オリジナル折りたたみクッションでチームの士気を高めよう!!」
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000063.html

働くヒト ブログランキングへ
宣伝効果抜群の吊り下げPOP「両面ビニールタイプ」
2019年12月18日

皆様、こんにちは。
旗・幕ドットコムの長倉です。
前回、天井の空間を利用し、宣伝効果UPを狙った
吊り下げPOPをご紹介しました。
http://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000081.html
ご覧の通り、角型で、あらゆる方向にアピール可能です。
今回ご紹介する両面ビニールPOPは、アピール面は
表面と裏面の2面と、角型よりも少ないですが
軽量ターポリンというビニール生地を使用しますので、
布生地よりもしっかりとしていて、遠くから見ると
プレートのような仕上がりになります。
それがこちらです。


■サイズ W600mm×H300mm
■価格 12,800円
いかがでしょう。
美味しそう…じゃなくて(笑)
ピンと張っていてプレート看板みたいじゃないですか?
そして奥に見えているPOPがこちら

■サイズ W1300mm×H500mm
■価格 16,000円
※複数枚ご注文の場合、単価は変わります。
上記以外のサイズも製作可能ですのでお気軽にお問合せくださいませ。
2枚目のW1300mmぐらいの大きさがあれば
広い売り場などでも、十分に目を引く存在になると思います。
こちらの両面ビニールPOP、作り方としては
1枚のターポリンに印刷して半分に折って周囲を縫製するというシンプルな方法です。
例えば
W600mm×H300mmの方でしたらW630mm×H630mmに
W1300mm×H500mmの方は、W1330mm×H1030mmの生地に印刷するわけです。
半分に折って、裏写りしないの?
との声が聞こえてきそうですが、ご心配には及びません
間に遮光材として黒色の生地を1枚挟んでいますので、裏面が透けて見えることはありません。

遮光ターポリンという、1枚の裏と表に印刷可能な生地もあるのですが
今回ご紹介しております、半分に折って仕上げる方法の方が
少しお安くお作りできますというお得情報です♪
もちろん柄は両面同じ柄でも全く別の柄でも可能です。
素材感は実際に手にしてご確認いただくのが一番かと思います。
弊社では生地見本帳を無料で配布しておりますのでお気軽にご請求くださいませ。
https://www.hata-maku.com/form/sample.html
※なお遮光ターポリン、軽量ターポリンは入っておりませんので
遮光ターポリン、軽量ターポリン希望とお書きください。
そして、オプションとして、天井から
吊り下げるフックもご用意いたしました。
こちらです。

■価格 @200円
使い方は簡単です。

@2本のピンを天井の石膏ボードに垂直に差し込みます。
A最後まで差し込んだら長いピンを本体側面の穴に差し込みます。
Bそのまま石膏ボードに差し込んでいき、最後まで押し込んで完成です。
!注意事項!
※耐荷重は約2kgです。
それ以上の物は絶対に吊り下げないでください。
※石膏ボード以外のロックウールなど軟らかい
素材を使った天井は、耐荷重が低下しますので
対象物を吊り下げて安全を確認してご使用ください。
前回ご紹介しました、角型の吊り下げPOPと
今回の両面ビニールタイプ、イベントや用途に
合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか♪
以上、旗・幕ドットコムの長倉でした。

プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2019年 12月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー
- ハクロマーク(社内)のこと(2)
- デザインについて(3)
- 配色について(2)
- 垂れ幕(10)
- 横断幕(12)
- 応援幕(4)
- タペストリー(12)
- バナースタンド(5)
- ロールスクリーン(3)
- テーブルクロス(6)
- 社旗(2)
- 校旗(1)
- 日章旗(3)
- 安全旗(0)
- クラブ旗・部旗・団旗(5)
- 大漁旗(3)
- 額縁入り大漁旗(4)
- 優勝旗(3)
- 会旗・敬弔旗(2)
- 手旗(4)
- ゲートフラッグ(1)
- 連続旗(1)
- タオル(3)
- 椅子カバー(15)
- ペナント(2)
- インスタフレーム(1)
- ブックカバー(1)
- 折りたたみクッション(1)
- 生地について(2)
- ポスター入れ(1)
- ランチョンマット(1)
- 卓上POP(2)
- 吊り下げPOP(4)
- テーブルランナー(1)
- 巾着袋(2)
- 腕章(1)
- ウォールポケット(1)
- 応援ボード(1)
- 鍋敷き(1)
- 電柱幕(2)
- マスク(3)
- ビニールカーテン(3)
- PCディスプレイ用カバー(1)
- スタンドプレート(1)
- ゼッケン(1)
- ドアノボード(1)
- 卓上旗(2)
- スイングPOP(1)
- 移動販売(1)
- オリジナルトートバック(2)
- 生地見本帳(1)
- カウンターパーテーション(1)
- 足ふきマット(1)
- Illustrator(1)
- オリジナルPPパネル(1)
- 等身大パネル(1)
- 消毒液マット(1)
- 車内プレート(1)
- パイプ椅子用クッション(0)
- A型看板(0)
- キャンバスプリント(0)