飲食店のテイクアウト告知(垂れ幕)のデザイン例
2020年08月17日
こんにちは。
旗・幕ドットコムの大井 一洋です。
いかがお過ごしでしょうか。
コロナ禍初めての夏を迎えて
いつもと違う夏になっています。
飲食店を経営されている方は
テイクアウトを新たに始められたお店も
多いですよね。
(街を歩いていると、よくそんなお店を目にします。)
テイクアウトの告知は、入口に
紙に手書きで案内しているだけのお店も多いです。
そんなお店を見かける度に
仕事柄、垂れ幕なんかを掲げれば
もっとアピールできるのに・・
なんて思うことがあります。
なのでそんなお店に向けて
今回は「垂れ幕」をご紹介します。
「垂れ幕」の詳細は、こちらのページをご覧下さい↓
https://www.hata-maku.com/product/taremaku_out.html
「垂れ幕」のいいところは
お店の前を通る見込み客に
ダイレクトに訴えることができることです。
今、世の中はテイクアウトに関心が強いので
うまく告知すれば、今までお店の前は通るけど
来店はしていなかった新規のお客様をゲットすることも
できるかもしれません。
コロナ禍で僕にできること、
それは広告デザインを考えること
というわけで
飲食店のテイクアウト告知(広告)の
デザインを考えてみました。
まずはこちらのデザインから↓

商品写真(ホットドッグ)の画像を
切り抜きで使うことでインパクトを狙ったデザインです。
背景に黒を敷くことで商品との
コントラストを出しました。
本来は横長の商品(ホットドッグ)ですが
「のぼり」の形に合わせて縦に使っても
おもしろいと思います。
(インパクトが出ますしね)
TAKE OUTの文字色は
黒との相性がいいゴールド。
傍らに人のイラストを配置して
テイクアウトの雰囲気を出しています。
商品写真の上にビックリマークのような
3本線をあしらうことによって
視線を写真に惹きつけるように意図しました。
続いてこちら↓

「夏に自宅でビールと一緒に
オリジナルハンバーガーをどうぞ」という
コンセプトでデザインしました。
「垂れ幕」を見かけるシーンは外なので、
真夏にこんな「垂れ幕」なんか見た日には
「冷えたビールと一緒にハンバーガー、いいねっ!!」
なんて僕だったらすぐに買ってしまいそうです。(笑)
背景に青空の写真を使うことで
夏を感じさせます。(もっとモクモクッとした
入道雲の写真ならさらに良い・・)
ビールジョッキ、ハンバーガーの画像も
一部を切り抜いて重ねることで奥行きを出しました。
「クゥ〜」という文字も思わずビールを飲みたくなるような
連想を抱かせる意図があります。(書体もそれに合わせたものを
選びました。)
最後はこちら↓

丼のテイクアウトメニュー対決的な
デザインにしてみました。
大きくは色で分け、
和食らしく、それぞれの背景に和柄を
あしらいました。
こちらのデザインも写真を切り抜くことで
デザインに動きを付けました。
さらにインパクトをつけるために筆ハケを
写真の背景にあしらっています。
書体は料理(和食)に合わせて
明朝体を選びました。価格は見やすさを重視して
ゴシック系にしています。
それぞれの写真の脇に、こんな風に
おすすめポイントなどを入れてもいいですね。
以上、少しでもデザインの参考になれば嬉しいです。
テイクアウトを始めたなら
その広告に「垂れ幕」をご検討されてはいかがですか。
詳しくは下記ページをご覧下さい↓
https://www.hata-maku.com/product/taremaku_out.html
というわけで、以上となります。
それでは、また・・
<関連記事>
垂れ幕・横断幕(屋外向け)のご紹介|コロナ対策(テイクアウト告知)
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000124.html

お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2020年 08月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
最新記事
- 横断幕とは?垂れ幕・懸垂幕・応援幕との違いから活用シーンまで徹底解説
- 横断幕サイズの選び方|印刷専門店が用途別の最適解を分かりやすく解説します
- バレーボールの横断幕|最適なサイズとかっこいい言葉27選
- バスケットボールの横断幕|格好いいスローガン21選と人気デザイン
- ペット愛好家さん!我が子フォーエバーな「ダイカットペットクッション」新発売です!!
- ターポリンってどんな生地?横断幕を検討中のあなたへ
- スピードスケートの横断幕|おすすめサイズと人気の言葉25選
- 説明会のバナースタンドはコレだ!お薦めスタンドBEST3
- 会社説明会で人気のブース装飾品5選!第1位はあのアイテム!?
- 【予算別】ひな祭りに贈りたいプレゼント15選
アーカイブ
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月