「ブルーバナーシリーズ」の改善とセット方法をご紹介
2022年08月17日

皆様、こんにちは。
旗・幕ドットコムの長倉です。
弊社には、展示会やイベント会場で、商品などのアピールを目的とするバナースタンドを多数ご用意しております。
■I-bannerシリーズ■
持ち運びに便利な軽量バナースタンド。サイズは2種類。お色も黒とシルバーの2種類があります。

■QSBシリーズ■
本体を広げてハトメを引っかけるだけで簡単にセット完了!サイズは3種類。屋外で使用可能なタイプもあります。

■TL-20■
バナーをささえる支柱が、のぼりポールのように伸縮するので、適用バナーサイズが豊富です。一台でいろんなバリエーションを求めるなら、こちらのバナースタンドがお勧めです。そのうえローコスト!

■サバンナ■
サイズラインナップはなんと20種類!適応サイズが最も多いバナースタンドです。脚部が丸見えなのが特徴。

■ロールアップバナースタンド■
使用時はバナーを本体から引っ張り出し、使用後は本体内に収納可能な巻き取り式バナースタンドです。

■ブルーバナーシリーズ■
鋳物のウエイトで安定感があり、シルバーでスタイリッシュ。サイズラインナップは3種類。

■バックボード■
ブルーバナーSS120を専用金具で2台連結させたものです。プレゼンテーションや記者会見などでよく目にするバナースタンドです。

全バナースタンドの詳細はこちらです
https://www.hata-maku.com/product/bannerstand/
以上、7種類を簡単にご紹介させていただきましたが、今日はその中から「ブルーバナーシリーズ」についてお話させていただきます。
ブルーバナーは、こちらでバナーをスタンドにセットした状態で出荷させていただきます。ですので、届いたら組み立てていただくだけで、すぐご使用いただけます。
ですが、ここ3ヶ月ほどの間に3件のご指摘をいただきました。ご指摘の内容は3件とも同じで、
「バナーがスタンドから外れた」です。
どういうことかと申しますと…
まずはブルーバナーのセット手順、組み立て方法をご説明させていただきます。
@バナーに樹脂バーを両面テープで貼り付けます。(上下ともに)

A@をアルミバーにスライドしながら差し込みます。(上下ともに)

※弊社でセットさせていただくのはここまでになります。以下は、到着後お客様の方で組み立ていただく手順です。
Bポールと上部連結パーツ、ウエイトを連結させます。

CBを上下アルミバー中央のパーツにはめ込みます


Dバナーがピンっと張るようにポールの長さを調整します。

以上で組み立て完了です。

ここで、ご指摘の内容に戻りますね。「バナーがバナースタンドから外れた」というのは、@で貼り付けたバナーが剥がれてしまったということです。
恐らく、樹脂バーにバナーを貼り付ける際に、しっかり貼り付けられていなかったため、組み立てた時の張りにより剥がれてしまったのだと思います。
そこで、セット手順の改善を行いました。
Aでスライドしながら差し込むのですが、樹脂バーの表面にも両面テープを貼り、バナーを1回転させ貼り付けます。



こうすることにより、バナーは樹脂バーに引っ掛かっている状態になりますので、組み立て時バナーを張っても剥がれることはありません。
ん?じゃ〜バナーが短くなるの?と思われた方、ご安心ください!樹脂バーの裏に回る分を足して印刷しておりますので、バナーの長さは変わりません。
以上、お客様のお声による改善をご報告させていただくと同時にブルーバナーのセット方法をご紹介させていただきました。
バナーの差し替えなどされる場合は是非、ご参考になさってください。
以上、旗・幕ドットコムの長倉でした。
バナースタンドのお見積り、ご注文はこちらからお願いいたします。
https://www.hakuromarkss.jp/product_form/bannerstand/spec
<関連記事>
【必見】組立簡単なバナースタンド3選!
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000216.html
ロールアップバナーで会社説明会や展示会で差を付けよう
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000049.html
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓

LINE↓


働くヒト ブログランキングへ
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 08月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月