ゲートフラッグをご紹介します!
2019年04月06日

みなさんこんにちは。
旗・幕ドットコムの辻です。
今回は「ゲートフラッグ」についてご紹介したいと思います。
みなさんゲートフラッグはご存知ですか?
主にサッカーや野球の試合で掲げる両手持ちの旗のことです。
名前の由来は、掲げた形が門のように見えることから
そのように呼ばれています。
では、実際の写真を見てみましょう。

こちらは横長タイプのゲートフラッグです。
左右にパイプを通すための袋加工を施しています。
屋外で持ち上げてみると、このようになりました。

持ち上げる前は、横幅90pは手で持つサイズにしては大きいのかなと思っていましたが
両手を広げれば綺麗に張ることができますし、そこまで重たくありません。
他にもゲートフラッグは応援用で役に立つだけでなく
プロの選手と交流する機会があった際には、サインを入れてもらうことができます!
ファンの選手から、自分が考えたオリジナルゲートフラッグに
サインを貰えたら嬉しいですね。
さて、そんなゲートフラッグを
旗・幕ドットコムで作る際のお値段はどのぐらいになるのでしょうか?
気になる方は下記をご覧ください。
-------------------------------------------------------------------
★ゲートフラッグ
縦長タイプ:W700×H900mm
横長タイプ:W900×H700mm
正方形タイプ:W800×H800mm
生地:トロマット
価格:9,500 円(1枚の時)
※枚数が増えると単価は下がります。
お問い合わせいただければ
すぐに見積もりいたします。
ちなみに同じもの2枚の場合
@7,000×2枚になります。
塩ビパイプ【直径12mm(旗止めパッカー付)】は別売になります。
推奨の長さは
縦長タイプ:W700×H900mm(塩ビパイプL1,200mm)
横長タイプ:W900×H700mm( 塩ビパイプ L1,000mm)
正方形タイプ:W800×H800mm( 塩ビパイプ L1,100mm)
ご希望の長さでご用意できます。
価格:1,000円/2本セット
※ゲートフラッグの大きさは
主に野球の会場でサイズ規定がありますので
制作前に事前に注意しておく必要があります。
規定のない場合も、同じように応援している
他のお客様のご迷惑にならない一般的な旗のサイズ(700~1000mm)をおすすめしております。
※お客様のご希望サイズでお作りすることもできます。
-------------------------------------------------------------------
★パイプについている「パッカー」について

袋加工の中で、棒を固定することでより安定させることが出来る、丸い留め具です。
★使用している生地「トロマット」について

薄地でありながら耐久性があり、発色が良く、しわも付きにくい生地です。
裏面は表面のインクが透けて見えます。
皆さんも、ゲートフラッグを持って、サッカーや野球の応援に行ってみてはいかがでしょうか?
興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/form/inquiry.html
【その他新商品】
防炎椅子カバーお急ぎの場合の救世主!
新登場!ポケット付きバナー

コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2019年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー