横断幕の取り付けに便利な「結束バンド」のご紹介
2021年04月14日

こんにちは♪
ハクロマーク製作所 鶴村です。
寒さに耐えた長い冬が過ぎ、暖かい春が訪れましたね♪
私は毎年、自宅近くの河川敷の桜並木を楽しみにしています。
今年は全国的に早かったですね。4月2日に写真を撮りました。
↓↓↓

<河川敷の桜並木>
車で走るだけでも、とても癒されました♪
********************************************************
さて今日は、横断幕の取り付けに便利な
「結束バンド」
のご紹介です!
最近、自宅近くの公園のフェンスに横断幕が取り付けられました。
それがこちら。
↓↓↓

<公園の横断幕>
学校の入り口のフェンスに取り付けられている横断幕を、車の中から見ることはよくありますが
こんな近くに取り付けられたのは初めてで、取り付け方を確認したくなりました。
確認したのがこちら。
↓↓↓

<公園の横断幕 取り付け方>
なんと、結束バンドが使われていました!
結束バンドなら、当サイトの姉妹サイト、
「不動産応援ドットコム」で取り扱いがあります。
「不動産応援ドットコム」では、結束バンドは看板取り付け用ですが
「こうやって、横断幕を取り付けるのにも使えるやん!」と気付かされました。
その結束バンドがこちら!
↓↓↓

<結束バンド>
これを使うと横断幕を簡単に取り付けられ、屋外仕様なので長持ちします。
これまで旗・幕ドットコムでは、帆布やトロマットなど布製の横断幕にはクレモナという紐を、
ターポリンというビニール製の横断幕にはPP紐を、ハトメの数だけお付けしています。
クレモナとPPはこちら。
↓↓↓

<クレモナ>

<PP>
短期間だったり、付けたり外したりする場合はこれで十分ですが
長期間つけっ放しの場合は、紐も劣化します。
以前、看板の色あせ実験をしたことがあるんですが
その時取り付けるために使ったクレモナは、1年後にはこうなりました。
↓↓↓

<1年後のクレモナ>
当時、「1年でこれか…」と驚きました。
試しに結束バンドを使って横断幕をフェンスに取り付けてみました。
それがこちら!
↓↓↓

<結束バンドでフェンスに取り付けた横断幕>
結束バンドで取り付けた所の拡大です。
↓↓↓

<結束バンドで取り付けた所 拡大>
裏面はこんな感じですが…
↓↓↓

<結束バンドで取り付けた横断幕 裏面1>
余った部分をハサミでカットすればスッキリです。
↓↓↓

<結束バンドで取り付けた横断幕 裏面2>
不器用な私でも、簡単に取り付けられました♪
結束バンドについて、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.fudousan-ouen.com/product/sign_supplies_band.html
「えー、100本も要らんわー」という方、ご安心ください。
そういう方のために、結束バンドのバラ売りを始めました。
https://www.fudousan-ouen.com/faq/detail.html?id=179
横断幕をご注文される方で、結束バンドがご入り用の際は
「垂れ幕・横断幕(屋外向け)ご注文・お見積りフォーム」の2ページ目、一番下の
「その他ご要望」欄に「結束バンド 〇本希望」とお書きください。
すぐに、まとめたお見積りをお送りします。
https://www.hakuromarkss.jp/product_form/maku_out/spec
以上、今回は横断幕を、学校や公園のフェンスなどに
長期間つけっ放しにする場合に便利な「結束バンド」のご紹介でした。
ではまた次回、お会いしましょう♪
<関連記事>
「第●回の数字のところがかえられる横断幕」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000082.html
「コンパクトサイズのミニ横断幕」
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000065.html

働くヒト ブログランキングへ
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2021年 04月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
アーカイブ
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
カテゴリー