「回覧板袋」に新バージョンが登場!
2022年09月22日
皆さんこんにちは
旗・幕ドットコムの若松です。
大きな台風が過ぎ、気温も秋らしくなってきました。
もうすぐ10月に入る事もあり、「秋祭り」の準備に精を出す自治体の役員の方や地域の方々も多いのではないでしょうか。
今年は感染症対策をしながら盛大に開催される所も多いようです。
ルールを守って楽しみたいですね。
そんな自治体、地域役員の皆様にお知らせです。
「そうそう!こんな回覧板をカバーする袋が欲しかった!」とご注文を頂く「回覧板袋」
回覧板袋 2020年10月15日投稿
旗・幕ドットコムStaffブログ ごめんください、回覧板袋です!
旗・幕ドットコムStaffブログ ごめんください、回覧板袋です!

そんな弊社オリジナル商品「回覧板袋」に新しいバージョンが新登場しました!
今回のブログではその新しい「回覧板袋」ご紹介致します。
回覧板袋とは?
まずは回覧板袋のご紹介をサラッと。
弊社スタッフの自宅で、回覧板を雑にポストに入れられていた事があり、その日はあいにくの大雨。
外に飛び出した回覧板を雨水が伝って、内部の郵便物まで濡れてしまったことがありました。

こんな感じでポストに入れられていると回覧板が濡れてしまうのはもちろんのこと、雨水がポストの中に入ってしまいますよね。
そこで生まれたのが、ターポリンというビニールの防水生地で作られた「回覧板袋」です。

ドアノブにかけたり、玄関にそのまま置いておけます。(風が強い日は注意!)
そしてオリジナルデザインで作ることができ、地域や自治体名を入れたり
「チェックが終わったら速やかに次に人へ回しましょう!」といった文章をいれる事もできます。
デザインサンプルもご用意しておりますので、お選び頂ければ簡単にオリジナル回覧板袋が作成できます。
【デザインサンプル】

弊社スタッフのようなお悩みの方や自治会の方からもご注文を頂けている人気商品の回覧板袋。
新しく何が変わったのでしょうか?
通常の回覧板袋と新バージョンの違い
回覧板袋の見た目について
まずは見た目。

通常の回覧板のサイズ:W350×H450mm
新バージョンのサイズ:W300×H380mm
大きさを少し小さくし、回覧板の大きさでよくあるA4サイズのバインダーがキッチリ入るようにスマートになりました。


大きすぎず小さすぎず、いいサイズに仕上がりました。
デザインサンプル【回覧板DS 7】【回覧板DS 1】【回覧板DS 12】を使って実際に作ってみました。

見た目もスッキリして回覧板としての主張も出来ているので、良い出来です!
A4サイズのポケット付き
新しいバージョンの回覧板にはA4サイズのポケットが裏面についています。

A4サイズの紙を入れる事ができ、ご家庭に配布する「掃除当番表」等をいれる事が出来ます。
是非、ご活用いただければと思います。
雨がより入りにくくなった構造
防水の生地を使っているので激しい豪雨や横殴りの雨でなければそうそう雨は入りません

新バージョンではより、水が入らないように構造に工夫を施しました。
フタを折ってマジックテープで止める仕様は変わりませんが、新バージョンでは袋の上部を巻き込みながら折る形状になっているので、より雨が入りにくい形状になっています。
【通常の回覧板袋】

【新バージョンの回覧板袋】

縫製も強化しました
通常はカットした生地をそのまま合わせて縫製しています。

上部の蓋部分も生地をカットしただけの切りっぱなしなので少しヒョロっとした感触です。
新バージョンはカットした生地を折り返し、縫製しています

分厚さも増して強度も上がり、しっかりした造りになりました。
価格について
通常の回覧板:¥3,000円(税抜)
新バージョン:¥4,000円(税抜)
新バージョンの回覧板袋はお値段は上がりますが、強度が上がりしっかりした造りです。
バージョンアップ!パワーアップ!と書かせて頂きましたが、どちらも購入できますのでご安心下さい。
※サイズ、仕様が変わる場合は別途お見積りになります
購入の仕方
コチラのお問い合わせフォームからご連絡をお願いいたします!
お問い合わせフォーム
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
https://www.hata-maku.com/inquiry_form/
リンク先にて、お名前やメールアドレス、電話番号など必須項目を入力して頂き、
「検討中の商品」は【その他】にチェック、入力欄に「回覧板袋」
「ご質問内容」の欄に「新バージョンを1点希望」とご記入ください。

皆様のご注文、お待ちしております♪
Twitter↓
Follow @hakuro_mark
Instagram↓

LINE↓


働くヒト ブログランキングへ
お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。
コメント
プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2022年 09月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
- 横断幕とは?垂れ幕・懸垂幕・応援幕との違いから活用シーンまで徹底解説
- 横断幕サイズの選び方|印刷専門店が用途別の最適解を分かりやすく解説します
- バレーボールの横断幕|最適なサイズとかっこいい言葉27選
- バスケットボールの横断幕|格好いいスローガン21選と人気デザイン
- ペット愛好家さん!我が子フォーエバーな「ダイカットペットクッション」新発売です!!
- ターポリンってどんな生地?横断幕を検討中のあなたへ
- スピードスケートの横断幕|おすすめサイズと人気の言葉25選
- 説明会のバナースタンドはコレだ!お薦めスタンドBEST3
- 会社説明会で人気のブース装飾品5選!第1位はあのアイテム!?
- 【予算別】ひな祭りに贈りたいプレゼント15選
アーカイブ
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月