HOME > 2020年02月04日
2020年02月04日
【椅子カバー】バイアステープと布地の色合わせついて
2020年02月04日

みなさんこんにちは。
旗・幕ドットコムの辻です。
今回は椅子カバーのフチについているバイアステープと布地の色合わせについてご案内します。
バイアステープとは下の写真の部分のことです。

椅子カバーのご注文をいただいた際、
「バイアステープの色と布地の色を合わせてほしい」というお声をよくいただきます。
バイアステープは以下でご紹介の通り、既製色(12色)ですのでテープの色を変更することはできませんが、その場合、逆に布地(スムース)の色の方をバイアステープの色に近づけることで、色を合わせることができます。
そこで今回は、バイアステープの各既製色に似た色をスムースに印刷したものを写真でご紹介しつつ、全国共通のカラーチップ「PNAOTNE(パントーン)」の番号も割り当ててみました。
色指定の際にご利用頂ければ幸いです。
バイアステープの色は
黄色、オレンジ、赤、ピンク、淡水、ターコイズ、ブルー、
ネイビー、カーキ、緑、白、黒の12色あります。
印刷した椅子カバーの生地「スムース」の上に
斜めに置いている生地が「バイアステープ」です。
1 黄色 PANTONE101C

2 オレンジ PANTONE021C

3 赤 PANTONE186C

4 ピンク PANTONE212C

5 淡水 PANTONE2915C

6 ターコイズ PANTONE7704C

7 ブルー PANTONE7691C

8 ネイビー PANTONE7463C

9 カーキ PANTONE2261C

10 緑 PANTONE336C

11 白 CMYK0%

12 黒 K100%

以上、全12色です。
椅子カバーの印刷方法は「昇華転写捺染」という方法です。
インクジェットプリンターで一旦転写紙に印刷した後、
それを生地に重ねて熱で転写させています。
文字だと少し難しいかと思いますので
よろしければ動画をご覧くださいませ。
↓↓↓
色合わせをする際は、できるだけ近い色になるよう、
弊社の印刷担当者が丁寧に行っております。
今回は、バイアステープに合わせて出力しましたが
バイアステープの色以外でも、色見本をご郵送いただけましたら
色を合わせてお送りいたします!
是非ともお気軽にお申し付けください。
最後に、バイアステープと布地の色を合わせたり、同系色にすると
レイアウト上にどのような効果があるのかをご紹介します。

内側のレイアウトと同じ色系統にすると
レイアウト全体が落ち着いた印象になり、よくまとまって見えます。
バイアステープの色に悩んだときは、是非同じ系統の色をお選びください。
反対に、メリハリを付けたいと思われる場合は、
敢えてバイアステープに違う色をご指定いただくこともあります。

上のようなレイアウトをご希望される際は
中に入れるロゴやイラスト等に含まれるいずれかの色をお使いいただくと
違和感なくレイアウトを強調させることができます。
もちろん弊社デザイナーにおすすめの色を聞いていただいてもかまいません。
どうぞお気軽にお申し付けくださいませ。
<椅子カバーの詳細ページはこちら>
↓↓↓
https://www.hata-maku.com/product/chaircover.html
以上、旗・幕ドットコムの辻でした。

プロフィール
管理者:旗・幕ドットコム店長@福本

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。

好きなartist:ミスターチルドレン
趣味は? :子供の写真撮影
好きな映画は:「ライフ イズ ビューティフル」
私の特徴は?:のんびり
自慢できる事:日本けん玉協会初段
旗・幕ドットコムのご注文、お問い合わせなど、お客様窓口を担当しています。窓口業務の前は7年間、のぼりやのれん、旗などの製造に携わっていました。その経験や知識を活かし、現場出身ならではのわかりやすい説明と迅速な対応で、お客様が安心してご注文できるようナビゲートさせていただきます。
<< 2020年 02月 >> | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
最新記事
アーカイブ
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月