
「ミニ優勝旗」はいかが?社内イベントやゲーム大会の記念品に!
2023年09月01日
こんにちは。旗・幕ドットコムの若松です。
食欲の秋、スポーツの秋という事ですが、様々なイベントの縮小、運動会も子供たちと保護者だけで、開催するという状況が続いていますね。
弊社でも「運動会」「バーベキュー」「忘年会」といったイベントがあったのですが、コロナの影響でここ2年間自粛しています。
普段話すことの無い社員の方と会話をする事が出来たり、とてもいい機会だったので寂しいです。
そんな中でも
「なんかやりたいなあ〜〜〜〜〜」と思っていた所、
弊社Twitterでお世話になっている「生餃子専門店 餃子の金猫様」から、餃子を頂きました!

↑とても美味しかったです!!
この機会を使うしかないと、いろんな人に協力してもらい、餃子以外にも景品を集めて「社内じゃんけん大会」を開催しました!!!
「餃子」や「お菓子の詰め合わせ」、「冷感マット」等の景品をジャンケンの強い方から順番に選んで頂いて滞りなく終了・・・・・・
すると思いきや・・・・・・
ただ「1人」
恐ろしくジャンケンが弱い方が残ってしまいました。
縫製部の長倉さんです・・・・・。

↑ブログではこんな記事を書いています。チャーミング。
素晴らしく仕事ができ、周りの方からも信頼も厚く、とても頼りになる大先輩。
社員の中でも「長倉さんのようなカッコイイ先輩になりたい」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。(私もその一人です)
でも・・・
でも・・・・・・・
ジャンケンが恐ろしく弱い・・・・・・
10回ぐらいジャンケンしたのですが全敗。意図せずジャンケン最弱王が決定してしまいました。
参加賞のお菓子の「小さい」袋をお持ち帰り頂きました。
もし長倉さんが「ワンピースの頂上決戦」に参戦していたら、大将のサカヅキに「敗北者じゃけぇ」と滅茶苦茶煽られていた事でしょう・・・・。
カッコいい先輩のお菓子だけを持つ姿に耐えられず、何か渡せるものはないかと・・・・・・私は考えました。
ミニ優勝旗の誕生
イベントや大会で記念品として贈られるのは、「優勝旗」や「トロフィー」ですよね!
夏の甲子園、入場行進や表彰式で、深紅の大優勝旗を持って歩く姿はグッときます。
弊社でも優勝旗を製作しております。生地、素材、装飾や発色にこだわった一品です。
「じゃあ、記念に優勝旗を作ろう!!」と思い立ちましたが
優勝旗のお値段は「80,000円〜」と、財布の中にどんぐり3つしか入っていない私からするとかなり高額・・・・
「じゃんけん大会に80,000円・・しかも最弱王やし・・そんな大層なものはちょっと・・・」
と思い、こんなミニサイズの優勝旗を作ってみました!

可愛い!!!!!!映え!!!!!!
手旗サイズなので、手旗用伸縮ポール90型に付ける事ができます。※別売りです

これは良い物ができました!さすがハクロマーク!!!
きっと喜んでもらえることでしょう!!
仕様、素材について
ミニサイズといえど「優勝旗」です。
あまりチープなものは作りたくないですよね。「見栄えは良い旗にしたい!」と皆さん考えると思います。
生地は高級感のある遮光スエードを使用
通常の「優勝旗」ですと「塩瀬」という高級生地を使用しておりますが、お高くなってしまうので、コストを抑えながらも高級感を出すために「遮光スエード」を採用しました。

少し光沢があり両面に印刷が可能です!
しっかりとした生地なので耐久性もあり、染色も印刷ではなく、昇華転写という技術で「染め」ておりますので発色も抜群です!
優勝旗には欠かせないフレンジ
優勝旗の装飾には欠かせないフレンジは「棒フレンジ」を採用しました。

通常の「優勝旗」のフレンジは、四段七宝結びや飾り房といった豪華な装飾がついており、比べてしまうと見劣りしてしまいますが

コストを抑えるためと、飾り房が付いているとミニサイズの優勝旗にはちょっとお邪魔でしたので、旗の飾りつけは「棒フレンジ」、括り付け用の紐は「スピンドル紐」を採用しました。

コストダウンする為に装飾を妥協したとはいえ、充分すぎるぐらいの豪華さ、見栄えだと思います!
新しいデザインサンプルもご用意!
優勝旗でよくみかける「鷹」「トロフィー」等を用いた本格的なデザインの他に「社内や町内会のイベント」「運動会」「ゲーム大会」これから緩和されていくであろう「飲み会」の記念品としてもプレゼントできるような楽しいデザインをご用意しました!

デザインサンプルページ
かっこいいデザインやユニークなデザインのオリジナルミニ優勝旗が簡単に製作できます!
価格について
W450×H300mmサイズでのミニ優勝旗の価格は、
27,000円(税抜)となっております!(※手旗用伸縮ポール90型は別売)
※価格は予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。

ミニサイズでありながら、かなり高級感も感じられるので、素敵な記念品になると思います!
社内や町内会の運動会、イベント、これから緩和されていくであろう飲み会やゲーム大会の記念品にいかがでしょうか!
じゃんけん最弱王へ寄贈
では早速寄贈しに行ってきます・・・・・
じゃんけん最弱王!おめでとうございま〜〜〜す!

良かった〜〜〜〜〜〜〜!!嬉しそう!!!
でも目の奥は笑っていませんでした。

こんな事を言っていたとか言わなかったとか・・・・・。
次は頑張ってくださいね^^
それではまた、お会いしましょう。
【関連記事】
優勝旗と棒の括り方
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000078.html
春の運動会を盛り上げるには…?
https://www.hata-maku.com/blog/home/archives/000003.html
お客様の要望をベースに作り上げていく、オリジナルののぼりや旗、幕、のれん、看板を、6つのインターネットショップを通じて受注、全国に製造販売。
SNSでは、お客様の事例や最新情報、知って得するお役立ち記事を配信しています。